学校生活

2021年11月の記事一覧

修学旅行2日目開始

おはようございます

6年生は、全員元気に修学旅行2日目を迎えました。

当初、朝からグラバー園に行く予定でしたが、工事等の関係もあって、ハウステンボスへ直行します。

 本日も子供たちの様子は、学校生活→6年生の部屋をご覧ください

【日の出とともに朝食】

修学旅行1日目が終わります〜夜景をどうぞ〜

 修学旅行1日目が終わろうとしています。

 子供たちも消灯時刻までの楽しいひと時を過ごしているところです。

 ホテルから見える夜景をどうぞご堪能ください。

 明日も楽しい1日になりますように・・・

修学旅行をタイムリーに紹介

 本日から2日間、6年生全員は長崎方面に向けて修学旅行に出かけます。

 コロナ禍の中、実施できることに改めてご家族、関係各者に感謝いたします。

 この修学旅行の様子については、【6年生の部屋】で随時ご紹介していきます。

委員会提案「あいさつ運動」も実施中!

 学校運営協議会の中で提案されたものの内、【ペットボトルキャップ集め】は、今月いっぱい募集中(詳細は後日お知らせします)です。

 【クリーン大作戦】は、先日お知らせしたところです。

 22日(月)から取り組み始めたのが【地域の人と一緒にあいさつ運動】の取組です。

 今朝は、踏切前の様子をご紹介します。

【少年指導員のお二人と一緒に元気にあいさつ】

 生活安全員会の子供も、地域の方と一緒に取り組むことで、少しずつ慣れてきていました。

 登校中の子供たちも、いつも以上に元気な声であいさつをしてくれたのがうれしくなりました。

 

 

みやじま幼稚園から実習に来校

 本校校区にある「みやじま幼稚園」出身の子供たちも数多くいることと思います。

 今日は、午前中にかけてその「みやじま幼稚園」から2名の保育士さんが実習に来られました。

 2人とも、今年の春に短大を卒業したばかりの新人さんです。その内、1人は本校の第2期卒業生です。

 【本校卒業生の「木場田ゆい先生」】

【中央小卒業生の「樺島ほのか先生」】

 2時間目と3時間目は、それぞれ1年生のクラスに入り、授業の様子を観察。小学生の頑張りをしっかりと参観していただきました。

 また、いつでも来てくださいね。

西留安雄先生から学ばせていただきました

 今日は朝から夕方まで、荒尾市の授業改善アドバイザーとして3年前から就任されている、西留安雄先生を本校にお招きし、計7クラスの授業を見ていただくとともに、授業改善に対する御指導をいただきました。

 1時間目は、4年1組国語と5年1組体育、3時間目は、1年2組と2年1組の算数、ひまわり3組の国語、5時間目は、3年2組の社会と6年1組の国語の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年1組 国語】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年1組 体育】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年2組 算数】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年1組 算数】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひまわり3組 国語】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年2組 社会】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年1組 国語】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【授業後の指導の様子】

 各授業の後は、みっちり御指導をいただき、放課後には全職員を対象とした研修でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【講師の西留安雄先生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【放課後の研修の様子】

 これからの時代は、「子供が授業を創る」ことが求められます。本校でも、あらおベーシックに取組、子供が主役となる授業をめざしているところです。

 来年1月24日には、家庭や地域にも公開する予定です。お楽しみに!

クリーン大作戦お世話になりました

 予定どおり、「登校中に地域の方や保護者の方々と一緒に歩きながら、通学路周辺のゴミ拾いを行いたい」という環境美化委員会からの提案による【クリーン大作戦①】が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予想以上のゴミの多さに驚きましたが、委員会の子供たちが分別・収集してくれました。

 

 

 

 

 

 また、協力いただいた地域住民・保護者の方々にお礼のメッセージカードを手渡すなどの心遣いもGOOD!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生から6年生までの全校児童と地域の方々が取り組んだこの【クリーン大作戦】は、大成功でした。

 次回は、12月18日(土)に開催予定です。

明日は「クリーン大作戦」1回目!

 先日もお知らせしていましたが、明日は環境美化委員会の提案で「クリーン大作戦」が行われます。

 地域の環境を大切にし、美しい環境を守って行くために地域の方や保護者の方と一緒にゴミを拾いながら登校してくる企画を立てました。

 もちろん、ゴミを拾って地域をきれいにしようとすることも大切ですが、地域の方々と一緒ということで、会話をしながらコミュニケーションを取ることを重視して行われます。

 通学路のゴミを集めた後は、正門にて委員会の子供たちが回収することになっていますので、ふるってご参加ください。

 もちろん、保護者の方々も大歓迎です。

 詳細は、以下のページを再度参照ください。

https://es.higo.ed.jp/manda/blogs/blog_entries/view/29/fb142c2b23291920ed305f4bda07caa4?frame_id=32

NIEタイムで盛り上がりました

 授業が始まる前の朝活動の時間を利用して、NIEタイムを実施しました。

 NIEとは…

 N=Newspaper

 I=in

 E=Education

 つまり、学校などで新聞を教材として活用する活動のことを指します。

 今日の活動は、学年に応じたメニューが行われました。

【低学年】…4コマまんがジグソーパズル

 バラバラにした4コマまんがを復元する活動を通して、論理的思考力を高めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【中学年】…「の」の字リレー

 「の」の字を探す活動を通して、文章構成をとらえる力を高め、リレー形式で実施することで子供同士の協働性を発揮させる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】…新聞ジグソーパズル

 切り分けた新聞を元の状態に戻す活動を通して、見出しや図・写真に着目して構成する力、友達と協力して課題を解決する力を高める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】…くまにちワークシート

 ワークシートで示されたミッションに取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書室前にNIEコーナーもありますので、時間を見つけて利用してみましょう!

 

 

先輩たちもがんばっていました!

 今日は、荒尾海陽中学校の第3回学校運営協議会がありました。

 校区内の関係小学校校長として委員になっている関係で、参加してきましたが、今回は中学3年生の生徒会執行部からの報告と提案が行われました。

 【生徒会の取組を説明する生徒会長の伊東さん】

 【学校運営協議会の各委員の前で堂々と説明をしてくれました】

 先日、本校でも児童会閣委員長からの提案をしたばかりでしたが、中学生の凜とした姿は、とても素晴らしいものでした。

 【本年度の取組や今後の取組を報告する執行部の先輩たち】

<報告内容>

・新入生歓迎のためのビデオ制作

・挨拶運動(団体ではなく1対1で)

・体育大会の企画(テーマ:百花繚乱)

・生徒総会(公約を果たすためのプロジェクト提案)

・いのちの朝顔種蒔き

・リーダー研修

・学習発表会(Our Best Stage~響かせよう新しい感動を~)

・想いをつなぐプロジェクト(3年生が下級生に学習規律等を呼びかけ)

・クリーン大作戦(校内の環境整備を自主的に実施)

<提案内容>これから取り組みたいこと

・海陽中校区の海岸清掃

・高齢者に向けた手紙や年賀状を公民館などに掲示

・朝顔の種を幼稚園に配る

・長期休業中に地域の中で挨拶運動

・地域や家庭で読まなくなった本を集めて交換会

 こういったことを提案してくれています。

 小学生とのコラボレーションもお願いしてきたところです。

 こういった中学生の後ろ姿を見て、海陽中校区の伝統を築き上げていってほしいものです。