~みんなが活躍! みんなで創る!~
2021年11月の記事一覧
金魚が増えました
校長室前の水槽には、金魚がいますが、2匹だけでさみしそうにしていました。
本日、西田クリーニング店で飼っていらっしゃった金魚を3匹寄贈していただくことができたため、合計5匹となりました。
西田クリーニング店さんは、4年1組の西田彩萌さんのおじいさまです。
水槽内の5匹の金魚たちは、どんな会話を交わしているのでしょうね。見に来てください!
児童虐待の根絶に向けて
今月は、表題のとおり児童虐待防止推進月間となっています。
年々児童虐待及び児童相談所への相談対応件数が増加傾向にあり、深刻な状況となっています。さらに、新型コロナ感染症の影響により、生活不安やストレス等も児童虐待のリスクが高まる要因となっているようです。
児童虐待の防止には、家庭だけでなく学校も地域も一丸となって取り組むことが必要です。
児童虐待により子供たちが傷つき、亡くなるようなことは絶対にあってはなりません。
本日、各家庭及び子供たち向けに文書を配付しました。本HPにも掲載しています【MENU→配布文書からお入りください】
是非ご一読いただきたいと思います。
万田小学校 校長 北岡 誉久
「クリーン大作戦」環境美化委員会からのお願い
先日、ボランティア委員会からの提案で「ペットボトルキャップ回収」のお願いが地域の方々に対して行われました。
今回は、環境美化委員会からの提案です。校区内の美化という形で地域貢献を行いたいという思いから、土曜授業の朝に登校しながら地域の方と一緒にゴミ拾いをしてほしいというお願いです。
ご覧のように、11月20日を皮切りに、12月18日、1月15日の計3回を予定しています。
保護者の方も大歓迎です。ぜひ、子供たちと一緒にゴミ拾いに参加しませんか?
大きくなってるかな?~久しぶりに身体測定~
本来であれば、9月に実施予定だった身体測定。しかし、ご存知のように新型コロナウイルス感染拡大のため、ずっと延期されていました。
4月以来ですので、実に7ヶ月ぶり?
本日の2年生を皮切りに、今週から全学年で実施されます。
さて、どれぐらい身長は伸びてるのかな?体重は?
そして、視力はどうなのでしょう?
万田小校区にお住まいの方へ~ペットボトルキャップを集めています~
先日行われた、第3回学校運営協議会の中でボランティア委員会から提案があったものが、このチラシになります。
ペットボトルのキャップを集めることで、ポリオなどのワクチンと交換ができることで、世界中で苦しんでいる人を助けることにつながります。「SDGs」の観点からもご協力お願いします。
今月いっぱい平日の午前8時30分~午後3時30分の間、本校正門前に回収ボックスを設けますので、地域の方も遠慮なくお持ちください。
よろしくお願いします。
校内人権集会開催
本年度取り組んできた「共生の教育」について全学年で共有することを目的に、人権委員会が主体となった「校内人権集会」を動画配信にて行いました。(音楽室スタジオにて各教室にZoomで配信する形態)
各学年の代表者が直接自分の意見を伝え、リモート先の各教室から発表者に対する返しの言葉を話すといった方法で全学年分の発表が行われました。
各学年の代表者名は以下のとおりです。
@4年…上原 龍燈さん、黒木 萌南さん、野口 玲翔さん、德永 達之
中川 陽葵さん
@3年…いその ゆいさん、西山 そらさん
@2年…村上 しょうとさん、岩永 みつきさん
@1年…たにもと ゆいなさん、さかいだ はるなさん
たにしげ ゆめなさん、くろき ほのかさん
@5年…1組全員、2組全員
@6年…鴻江 蕗乃さん、杉本 陸翔さん、佐治 有莉亜さん
山代 翼さん、深嶋 能生さん、古賀 渉さん
リモートとは言え、自分の苦手なことをみんなの前で話すことはとても勇気のいることですが、周囲の仲間が後押しをしてくれたり、一人一人の発表に、各クラスではしっかりと耳を傾けたりする姿を見ると、共感力が備わっていることを感じさせる集会になりました。
第3回学校運営協議会で子供たちが活躍!
給食終了後に、本校学校運営協議会の委員さん方8名が来校され、図書室に集まられました。本年度3回目の協議会となります。
(1回目は体育館、2回目はオンライン会議)
今回は、運動会の振り返りの後、児童会の各委員長から提案を行うという内容でした。
各委員長からは、次のような提案が行われました。
【図書】
読み聞かせで使うおすすめの本を「くじらぐも」さん方に聞きたい。
【保健】
地域の方へ感染症対策を呼びかけるためのポスターを作るので、公民館などに掲示させてもらいたい。
【中央企画&栽培・飼育】
日頃からお世話になっている地域の方へお礼の手紙と自分たちで育てた花の苗を届けたいので、名前や住所を教えてもらいたい。
【ボランティア】
学校で行っているペットボトルキャップ集めを地域の方にも呼びかけて協力してもらいたい。
【人権】
地域の方たちにも人権啓発のための標語づくりをお願いしたい。そのためのチラシを回覧板や掲示板に貼らせてほしい。
【環境美化】
校区をきれいにするため、土曜授業の日の朝、登校中に一緒にゴミ拾いをしたい。
【生活安全】
地域の人たちと一緒にあいさつ運動をしたい。
【放送】
地域の人の声や出来事を知るために、昼の方を雨時間を使って、地域の人たちにインタビューをしたいので、協力してほしい。
【体育】
地域の人と一緒にボッチャやペタンク、グラウンドゴルフをしたい。そのためにチラシを作るので呼びかけを手伝ってほしい。
子供たちは、初めての経験でしたが、堂々とした受け答えをしてくれました。学校運営協議会の委員の方々も、子供たちの提案にアドバイスを交えながら前向きに取り組むための話し合いをしていただきました。
来年度のために、5年生も途中から参観しに来るなど、「誰もが活躍し、自立できる子供の育成」という本校教育目標に向けた取組となりました。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。次は、実現に向けて実行に移していきましょう!
先生たちも「あらおベーシック」で研修
今日の3校時に行われた3年生の研究授業をもとに、放課後には先生たちが研修を行いました。
研修スタイルも、主体的に学べるように「あらおベーシック」の手法で実施されました。
【授業者の1組松浦教諭】
【同じく2組を授業した橋本教諭】
自分の意見を持ち、それを基に3人組での話し合い→6人組での話し合いを通して、自分の考えと違った視点に気付き、今後の授業改善のアイデアを共有していきました。
子供たち同様、先生たちも頑張っています!
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。