2015年10月の記事一覧 2015年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 教科 総合的な学習の時間 行事・特別活動 本・雑誌 アーカイブ 2024年10月 (19) 2024年9月 (21) 2024年8月 (1) 2024年7月 (11) 2024年6月 (18) 2024年5月 (17) 2024年4月 (5) 2024年3月 (29) 2024年2月 (32) 2024年1月 (34) 2023年12月 (27) 2023年11月 (37) 2023年10月 (32) 2023年9月 (43) 2023年8月 (6) 2023年7月 (29) 2023年6月 (51) 2023年5月 (46) 2023年4月 (22) 2023年3月 (41) 2023年2月 (29) 2023年1月 (25) 2022年12月 (30) 2022年11月 (44) 2022年10月 (45) 2022年9月 (40) 2022年8月 (8) 2022年7月 (26) 2022年6月 (44) 2022年5月 (41) 2022年4月 (27) 2022年3月 (27) 2022年2月 (20) 2022年1月 (15) 2021年12月 (16) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (24) 2021年8月 (0) 2021年7月 (8) 2021年6月 (11) 2021年5月 (2) 2021年4月 (7) 2021年3月 (5) 2021年2月 (3) 2021年1月 (3) 2020年12月 (4) 2020年11月 (10) 2020年10月 (6) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (6) 2020年5月 (3) 2020年4月 (5) 2020年3月 (3) 2020年2月 (4) 2020年1月 (5) 2019年12月 (6) 2019年11月 (13) 2019年10月 (7) 2019年9月 (10) 2019年8月 (5) 2019年7月 (15) 2019年6月 (10) 2019年5月 (7) 2019年4月 (11) 2019年3月 (6) 2019年2月 (10) 2019年1月 (11) 2018年12月 (7) 2018年11月 (20) 2018年10月 (1) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (1) 2018年4月 (3) 2018年3月 (16) 2018年2月 (12) 2018年1月 (6) 2017年12月 (14) 2017年11月 (22) 2017年10月 (7) 2017年9月 (6) 2017年8月 (2) 2017年7月 (34) 2017年6月 (7) 2017年5月 (9) 2017年4月 (5) 2017年3月 (4) 2017年2月 (2) 2017年1月 (6) 2016年12月 (1) 2016年11月 (8) 2016年10月 (5) 2016年9月 (3) 2016年8月 (3) 2016年7月 (9) 2016年6月 (5) 2016年5月 (14) 2016年4月 (10) 2016年3月 (13) 2016年2月 (15) 2016年1月 (12) 2015年12月 (22) 2015年11月 (10) 2015年10月 (12) 2015年9月 (5) 2015年8月 (6) 2015年7月 (18) 2015年6月 (13) 2015年5月 (6) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (1) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (0) 2014年3月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 平成27年度荒尾市小学校親睦陸上大会 投稿日時 : 2015/10/29 学校サイト管理者 10月28日(水)に荒尾市陸上競技場で、荒尾市小学校親睦陸上大会が行われました。子どもたちは、これまでの練習の成果を生かし、自己新記録あるいは歴代新記録を目指して、一生懸命に全力で競技することができました。保護者の皆様には、これまでの練習へのご協力や当日のお弁当の準備等、大変お世話になりました。また、当日はご多用の中、多数の保護者の方に応援に来ていただきまして、ありがとうございました。 平成27年度第40回荒尾市民文化祭3年生発表 投稿日時 : 2015/10/27 学校サイト管理者 10月25日(日)に荒尾市民文化センターで第40回荒尾市民文化祭が行われ、万田小学校から3年生が参加して発表を行いました。海達公子顕彰会のご協力をいただきながら、海達公子さんの詩「学校」「ひがんばな」「ぎんぎんむし」「汽車の音」「夕日」を気持ちをこめて、元気よく合唱しました。保護者の皆様には、送迎等たいへんお世話になりました。 平成27年度第6回世界遺産学習全国サミットinおおむた 投稿日時 : 2015/10/27 学校サイト管理者 10月24日(土)に大牟田市のホテルニューガイアオームタガーデンで「第6回世界遺産学習全国サミットinおおむた」が開催され、本校の右田先生と池端先生が、第3分科会において「明治日本の産業革命遺産・万田坑~地域に学び、地域を拓く力の育成を目指して~」をテーマに実践発表を行いましました。発表の中では、世界遺産・万田抗の歴史や魅力・価値について調べたことを新聞やパンフレットにまとめたり、ガイドとしてわかりやすく発信したりする活動を通して、子どもたちが地域に対する誇りや愛情をはぐくんでいくことにつながっているという報告がなされました。分科会では、万田小学校の他にも、大牟田市立天領小学校、鹿児島県屋久島町立神山小学校、静岡県伊豆の国市立長岡南小学校、宮城県気仙沼市立鹿折小学校、、東京都多摩市立多摩第一小学校、宮崎県綾町立綾中学校、奈良県立法隆寺国際高等学校など全国の小・中・高等学校からすばらしい実践発表が行われました。今後とも、世界遺産万田坑の学習を継続し、子どもたちに生きる力を身につけさせ、地域に対する誇りと愛情を育んでいけるように努力を続けていきたいと思います。本校発表にご協力いただいた関係各位の皆様、本当にありがとうございました。 平成27年度教育実習生中島先生公開授業 投稿日時 : 2015/10/24 学校サイト管理者 10月23日(金)第5校時、3年1組で、教育実習生の中島先生が、「ちいちゃんのかげおくり」を題材にして、国語科の公開授業を行いました。子どもたちみんなで一生懸命主人公の気持ちを考えて意見を出し合い、学びを深めることができました。わたしたち職員も、中島先生の授業からたくさんのことを学びました。ありがとうございました。約1ヶ月間の中島先生の実習期間ももう少しで終わります。子どもたちには、中島先生とのたくさんの楽しい思い出を作ってほしいと思います。 平成27年度3年生社会科見学旅行 投稿日時 : 2015/10/24 学校サイト管理者 10月20日(火)3年生が社会科見学旅行に行きました。海苔加工工場、梨園、人権啓発センター・児童センターでたくさんの施設の見学をしたり、たくさんの人からお話を聞いたりしてして、多くのことを学ぶことができました。「行事アルバム」にその様子の一部を掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。 平成27年度6年1組国語科右田先生研究授業 投稿日時 : 2015/10/20 学校サイト管理者 10月19日(月)第5校時、6年1組右田先生が国語科の研究授業を行いました。「鳥獣戯画を読む」という題材の読み取りをもとに、絵巻物の評論家になったつもりで、絵のすばらしさやどんな場面だと想像したか、自分の考えを付箋に書いて、ペアトークで意見交流をすることにより、自分の考えを広げたり深めたりしました。授業での絵巻物のレプリカを見たり、動画で絵巻物を見たりする活動も子どもたちにとって貴重な体験となりました。授業研究会では、ワークショップで改善策について活発な意見交換をした後、講師の桜山小学校小島校長先生、玉名教育事務所谷口学力向上アドバイザーから、授業改善に関する貴重な助言とまとめをいただきました。今後とも、学校総体で研修に取り組んでいきます。 平成27年度PTA親子ドッジボール大会 投稿日時 : 2015/10/18 学校サイト管理者 10月18日(日)PTA親子ドッジボール大会を行いました。秋晴れの空の下、100名以上の親子が集まって、ドッジボールを楽しみました。最初、低学年と高学年それぞれ4チームずつに分かれて、熱戦を繰り広げました。その後、それぞれのチームで親子対決を行いました。保護者の方は、お子さんの成長を感じつつ、大人としての威厳もしえされて、「さすが!」という感じでした。けがもなく無事に終えることができて安心しています。保健体育委員会の保護者の皆様を中心にたくさんの保護者の方に、準備から大会運営まで、たいへんお世話になりました。 平成27年度「世界遺産・万田抗」見学(6年生) 投稿日時 : 2015/10/17 学校サイト管理者 9月10日(木)、6年生児童が、総合的な学習の時間を活用して、世界遺産にも登録された万田抗の見学に行きました。明治日本の産業発展に大きく貢献した万田抗の貴重な施設を見学することで、そのすごさについて多くの発見をして、実感的な理解を深めることができました。社会科の学習と関連付けながら、万田抗に関する学習をさらに進め、地域への誇りや愛情を持てるような指導へつなげていきたいと思います。 なお、10月24日(土)大牟田市で開催されます「第6回世界遺産学習ⅰnおおむた」(ホテルニューガイア オオムタガーデン)におきまして、本校の池端幸徳教諭が、第3分科会で、世界遺産万田抗学習に関する実践発表を行うこととなっています。 平成27年度フッ化物洗口(ぷくぷくうがい)説明会 投稿日時 : 2015/10/17 学校サイト管理者 10月16日(金)に11月から実施が始まる「フッ化物洗口の説明会」を行いました。まず、歯に関するお話をわかりやすくしていただいて、「歯を大切にしよう」という気持ちを高めることができました。そして、荒尾市のゆるキャラ「マジャッキーくん」の弟「マジッキーくん」が登場して、音楽に合わせて「ぷくぷくうがい」の仕方を教えていただきました。「8020」に向けて、日ごろのブラッシングとあわせて、子どもたちには、歯を大切にする習慣を身に着けてほしいと思います。最後に、歯科検診の後に治療が必要だとお知らせがあったご家庭で、まだお済みでないご家庭は、早めの治療をお願いします。 平成27年度後期始業式 投稿日時 : 2015/10/17 学校サイト管理者 10月15日(木)後期始業式を行いました。校長先生から、半そでのシャツから長袖のシャツに替えたというお話を聞いて、子どもたちも、「何か変えよう」と気持ちも新たになったように思います。後期が始まるにあたって校長先生からは、みんなが「学校に来るのが楽しい」と思えるようになったらうれしいこと、「授業中、わからないことがあったらどんどん質問してほしいこと」「困ったり悩んだりしていたら相談してほしいこと」「1日でも多く、欠席者がいない日があったらうれしいこと」「そのために事故やけが、規則正しい生活を心がけて、健康に過ごしてほしいこと」などについてお話をされました。子どもたち一人ひとりがめあてを持って、そのめあてが達成できるように「認め・褒め・励まし」ながら全力で指導に当たっていきます。地域の方、保護者の方には、前期に引き続きまして、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 12 »
平成27年度荒尾市小学校親睦陸上大会 投稿日時 : 2015/10/29 学校サイト管理者 10月28日(水)に荒尾市陸上競技場で、荒尾市小学校親睦陸上大会が行われました。子どもたちは、これまでの練習の成果を生かし、自己新記録あるいは歴代新記録を目指して、一生懸命に全力で競技することができました。保護者の皆様には、これまでの練習へのご協力や当日のお弁当の準備等、大変お世話になりました。また、当日はご多用の中、多数の保護者の方に応援に来ていただきまして、ありがとうございました。
平成27年度第40回荒尾市民文化祭3年生発表 投稿日時 : 2015/10/27 学校サイト管理者 10月25日(日)に荒尾市民文化センターで第40回荒尾市民文化祭が行われ、万田小学校から3年生が参加して発表を行いました。海達公子顕彰会のご協力をいただきながら、海達公子さんの詩「学校」「ひがんばな」「ぎんぎんむし」「汽車の音」「夕日」を気持ちをこめて、元気よく合唱しました。保護者の皆様には、送迎等たいへんお世話になりました。
平成27年度第6回世界遺産学習全国サミットinおおむた 投稿日時 : 2015/10/27 学校サイト管理者 10月24日(土)に大牟田市のホテルニューガイアオームタガーデンで「第6回世界遺産学習全国サミットinおおむた」が開催され、本校の右田先生と池端先生が、第3分科会において「明治日本の産業革命遺産・万田坑~地域に学び、地域を拓く力の育成を目指して~」をテーマに実践発表を行いましました。発表の中では、世界遺産・万田抗の歴史や魅力・価値について調べたことを新聞やパンフレットにまとめたり、ガイドとしてわかりやすく発信したりする活動を通して、子どもたちが地域に対する誇りや愛情をはぐくんでいくことにつながっているという報告がなされました。分科会では、万田小学校の他にも、大牟田市立天領小学校、鹿児島県屋久島町立神山小学校、静岡県伊豆の国市立長岡南小学校、宮城県気仙沼市立鹿折小学校、、東京都多摩市立多摩第一小学校、宮崎県綾町立綾中学校、奈良県立法隆寺国際高等学校など全国の小・中・高等学校からすばらしい実践発表が行われました。今後とも、世界遺産万田坑の学習を継続し、子どもたちに生きる力を身につけさせ、地域に対する誇りと愛情を育んでいけるように努力を続けていきたいと思います。本校発表にご協力いただいた関係各位の皆様、本当にありがとうございました。
平成27年度教育実習生中島先生公開授業 投稿日時 : 2015/10/24 学校サイト管理者 10月23日(金)第5校時、3年1組で、教育実習生の中島先生が、「ちいちゃんのかげおくり」を題材にして、国語科の公開授業を行いました。子どもたちみんなで一生懸命主人公の気持ちを考えて意見を出し合い、学びを深めることができました。わたしたち職員も、中島先生の授業からたくさんのことを学びました。ありがとうございました。約1ヶ月間の中島先生の実習期間ももう少しで終わります。子どもたちには、中島先生とのたくさんの楽しい思い出を作ってほしいと思います。
平成27年度3年生社会科見学旅行 投稿日時 : 2015/10/24 学校サイト管理者 10月20日(火)3年生が社会科見学旅行に行きました。海苔加工工場、梨園、人権啓発センター・児童センターでたくさんの施設の見学をしたり、たくさんの人からお話を聞いたりしてして、多くのことを学ぶことができました。「行事アルバム」にその様子の一部を掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。
平成27年度6年1組国語科右田先生研究授業 投稿日時 : 2015/10/20 学校サイト管理者 10月19日(月)第5校時、6年1組右田先生が国語科の研究授業を行いました。「鳥獣戯画を読む」という題材の読み取りをもとに、絵巻物の評論家になったつもりで、絵のすばらしさやどんな場面だと想像したか、自分の考えを付箋に書いて、ペアトークで意見交流をすることにより、自分の考えを広げたり深めたりしました。授業での絵巻物のレプリカを見たり、動画で絵巻物を見たりする活動も子どもたちにとって貴重な体験となりました。授業研究会では、ワークショップで改善策について活発な意見交換をした後、講師の桜山小学校小島校長先生、玉名教育事務所谷口学力向上アドバイザーから、授業改善に関する貴重な助言とまとめをいただきました。今後とも、学校総体で研修に取り組んでいきます。
平成27年度PTA親子ドッジボール大会 投稿日時 : 2015/10/18 学校サイト管理者 10月18日(日)PTA親子ドッジボール大会を行いました。秋晴れの空の下、100名以上の親子が集まって、ドッジボールを楽しみました。最初、低学年と高学年それぞれ4チームずつに分かれて、熱戦を繰り広げました。その後、それぞれのチームで親子対決を行いました。保護者の方は、お子さんの成長を感じつつ、大人としての威厳もしえされて、「さすが!」という感じでした。けがもなく無事に終えることができて安心しています。保健体育委員会の保護者の皆様を中心にたくさんの保護者の方に、準備から大会運営まで、たいへんお世話になりました。
平成27年度「世界遺産・万田抗」見学(6年生) 投稿日時 : 2015/10/17 学校サイト管理者 9月10日(木)、6年生児童が、総合的な学習の時間を活用して、世界遺産にも登録された万田抗の見学に行きました。明治日本の産業発展に大きく貢献した万田抗の貴重な施設を見学することで、そのすごさについて多くの発見をして、実感的な理解を深めることができました。社会科の学習と関連付けながら、万田抗に関する学習をさらに進め、地域への誇りや愛情を持てるような指導へつなげていきたいと思います。 なお、10月24日(土)大牟田市で開催されます「第6回世界遺産学習ⅰnおおむた」(ホテルニューガイア オオムタガーデン)におきまして、本校の池端幸徳教諭が、第3分科会で、世界遺産万田抗学習に関する実践発表を行うこととなっています。
平成27年度フッ化物洗口(ぷくぷくうがい)説明会 投稿日時 : 2015/10/17 学校サイト管理者 10月16日(金)に11月から実施が始まる「フッ化物洗口の説明会」を行いました。まず、歯に関するお話をわかりやすくしていただいて、「歯を大切にしよう」という気持ちを高めることができました。そして、荒尾市のゆるキャラ「マジャッキーくん」の弟「マジッキーくん」が登場して、音楽に合わせて「ぷくぷくうがい」の仕方を教えていただきました。「8020」に向けて、日ごろのブラッシングとあわせて、子どもたちには、歯を大切にする習慣を身に着けてほしいと思います。最後に、歯科検診の後に治療が必要だとお知らせがあったご家庭で、まだお済みでないご家庭は、早めの治療をお願いします。
平成27年度後期始業式 投稿日時 : 2015/10/17 学校サイト管理者 10月15日(木)後期始業式を行いました。校長先生から、半そでのシャツから長袖のシャツに替えたというお話を聞いて、子どもたちも、「何か変えよう」と気持ちも新たになったように思います。後期が始まるにあたって校長先生からは、みんなが「学校に来るのが楽しい」と思えるようになったらうれしいこと、「授業中、わからないことがあったらどんどん質問してほしいこと」「困ったり悩んだりしていたら相談してほしいこと」「1日でも多く、欠席者がいない日があったらうれしいこと」「そのために事故やけが、規則正しい生活を心がけて、健康に過ごしてほしいこと」などについてお話をされました。子どもたち一人ひとりがめあてを持って、そのめあてが達成できるように「認め・褒め・励まし」ながら全力で指導に当たっていきます。地域の方、保護者の方には、前期に引き続きまして、ご協力のほどよろしくお願いいたします。