ブログ

学校からのおたより

人権集会

12月13日(火)低学年

   15日(木)高学年

 各学級で行った人権学習をもとに、低学年、中学年、高学年に分かれて人権集会を行いました。(中学年は11月21日に実施予定)

 人権学習では,教材文の学習を通して今までのくらしを見つめ、思いや考えを作文に綴り語り合うことで、いじめや差別を「しない・させない・許さない仲間づくり」を目指しています。

 人権集会ではそれぞれの学びを持ち寄り、自分や友達の大切さについて考えることができました。2年生のある子どもは「去年、1年生にした時の勉強を振り返ることができ、大切にしなくちゃいけないことを思い出すことができました。」と感想で発表していました。

 

 

持久走大会

12月7日(水)

 天気にも恵まれ、練習の成果を十二分に発揮できた持久走大会。保護者の皆様からもたくさんの声援を受け、力を出し切ることができたました。また、PTAの体育委員の方々、本部役員の方々にも桃田運動公園までの往復路の交通指導、会場での交通整理等ご協力いただきました。ありがとうございました。

「スマホ安全教室」(3~6年生)

12月6日(火)

 スマートフォンやオンラインゲームを扱う際の注意点やマナーについて考え、正しい使い方ができるように、NTTドコモの方を講師に、「スマホ安全教室」を開きました。オンラインでの開催でしたが、子どもたちは真剣にモニターを見つめて考えていました。

 何気なく撮った写真に意外な個人情報が含まれていたり、人によって言葉の使い方や受け取り方に違いがあったりするので、細心の注意を払って使用することを学びました。また、使いすぎることにより、生活リズムが崩れたり、健康を損なったり、勉強へのやる気がなくなったりする等、悪影響があることも分かりました。

 ご家庭でも、今一度スマートフォンやオンラインゲームとの向き合い方について話し合われてはいかがでしょうか。

小中連携あいさつ運動

11月15日(火)

 今朝は、小中連携あいさつ運動を行いました。玉名中学校の生徒さんと並んで、元気よくあいさつを交わしました。

 中学生との交流を通して、あいさつの良さと大切さを感じることができたようでした。

チャレンジタイム ~丸つけボランティアさんにも協力いただきました~

11月9日(水)

 チャレンジタイムは学習内容の習熟のためにドリル的な学習を行う時間です。習った問題をどんどん解いていきます。今日は丸つけボランティアさんにもご協力いただき、たくさんの問題を解くことができました。ありがとうございました。

 丸つけボランティアさんからは、「一生懸命解いている姿が見られてよかった。」「帰りに『また来てね』と言われてうれしかった。」という感想をいただきました。

祖父母参観

10月28日(金)

 2時間目に祖父母参観を行いました。3年ぶりに行うということもあり、たくさんのおじい様、おばあ様に参観いただきました。子どもたちもいつも以上にはりきっていて、発表をがんばっていました。逆に緊張していた子もいたようですが、楽しかったようです。

4年生 福祉学習

 4年生は、玉名市社会福祉協議会から講師の方をお招きし、福祉学習を行いました。まずは、第1回目の講話ということで、福祉についてあいうえお作文で次のように紹介されました。

  ふ  ふだんの

  く  くらしを

  し  しあわせに

子どもたちにも分かりやすかったようで、「あ~、なるほど」と言う声が飛び交いました。普段の暮らしを幸せにするためには、互いの思いやりや気づかいが必要なことを話されました。

 次に、バリアフリーやユニバーサルデザイン等、生活(町)の中にある仕組みや設備について、写真や資料を使って説明されました。東京五輪でも話題になったピクトグラムについても話がありました。

 今後、4年生は数回にわたって講師をお招きし、福祉についての学びを深めていく予定です。

ボランティア活動ありがとうございました

 今日の午前中にベルマークボランティアさんが来校され、ベルマークの仕分けと集計、郵送までの活動を行われました。集まったベルマークを数えるときに余計な部分が残っている物はハサミで切り取ったり、会社や種類ごとに袋に詰めたり、細やかな作業ですが、和気藹々とされている姿が印象的でした。

 また、2年生が市民図書館へ勉強しにいくということで、体験活動支援ボランティアさんにご協力いただきました。元気な声で「よろしくお願いします。」のあいさつをして、楽しそうに出かけていきました。図書館での学習も充実していたようで笑顔で帰ってきました。

 明日も図書館へ行くクラスがあり、ボランティアさんに協力していただきます。

 

後期 スタート!

 本日から後期が始まりました。始業式では、各学年の代表の子どもたちが後期にがんばりたいことを発表してくれました。校長からは、

「スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋と言われるように何をするにもほどよい気候の季節となります。復習に力を入れたり、たくさんの本と触れ合ったりして、充実した季節にしましょう。」

など、後期に取り組んでほしいことについて話がありました。

 熊本県のリスクレベルが「1」に下がりましたが、念のためオンラインでの始業式でした。