学校生活

学校生活

持久走大会

前日まで天気を心配していましたが、みんなの行いがよかったのか、快晴の空の元、持久走大会を行うことができました!

出場した全員が完走。よく頑張りました!

歴代記録もたくさん出ました。
1年男子歴代新記録
4年男子歴代3位
5年男子歴代2位
5年女子歴代新記録

こんなにいい記録が出たのも、保護者の方々の応援のおかげです!
ありがとうございました!

持久走大会

日時 1月22日(金) 10:30~
場所 日本一長い運動場
日程 10:30 開会式
    10:50 1・2年生スタート
    11:00 3・4年生スタート
    11:15 5・6年生スタート
    11:30 閉会式

応援よろしくお願いします!

※雨で延期の場合は8:30にこのホームページでお知らせします。

通常通り

本日の授業は通常通りです。
路面凍結等に注意して、登校してください。

(昨日、持久走大会の試走ができなかったので、持久走の試走があるかもしれません。体育服等の準備はいいですか?)

明日(20日)のこと

<石坂川、石飛方面のスクールバスについて>
石坂川までは運行の予定ですが、石飛までは上がりません。

<児童の登校について>
天候が大荒れで児童の登校が難しい場合には、対応についてPTAの連絡網及びこのホームページでお知らせします。
連絡がない場合はいつも通りです。

改めて、水俣市内との違いを感じさせる今日の天気でした。

石飛の方にはバスが登らず・・・。
部活も中止にして、午後4時前に一斉下校をしました。
明日も雪の予報です。
ご家庭でも気をつけられてください。

児童集会

給食のはじまりなどについて、給食委員会が説明しました。

栄養教諭の鞆田先生に、給食センターのことも教えていただきました。

給食に感謝し、残さず、好き嫌いせず、たくさん食べましょう!

4校ビーチ準優勝

4校ビーチに2チーム参加しましたが、Bチームが見事準優勝しました。


参加された皆さんお疲れ様でした。来月の市PTAバレーも楽しみです。

金融教育

ゆうちょ銀行から樋口さん、大崎さんに来ていただき、お金のこと、貯金のことを勉強しました。



貯金通帳そっくりのノートももらいました。
使うときには今日教えてもらったことを思い出し、お金の大切さを忘れないようにしてほしいと思います。

委員会活動

今日から本格的な3学期が始まりました。
6時間目の委員会活動では、放送委員会は今度の児童集会の練習をしました。
早口言葉をしますので、練習しておいてください!

市サッカー大会

今日は水俣市小学生サッカー大会。
葛渡小学校からは5年チーム、6年チームの2チーム出場しました。
みんな、一生懸命ボールを追いかけ、チームのみんなと協力しながら頑張っていました。


6年チーム準優勝


5年チーム3位

今年最後にいい思い出ができました!

終業式

2学期の終業式
3年生が2学期の反省と冬休みの目標を発表しました。

明日から冬休み。
勉強やお手伝いも頑張りながら、楽しい冬休みを過ごしてください。
1月8日にまた元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

お楽しみ会

色々な学級でお楽しみ会をしていました。
1年生はなぞなぞ大会

6年生はクリスマスカード作り