日誌

今日の柳野分校

童話発表練習

 今日は、本番同様に体育館のステージで童話発表の練習をしました。マイクを使って、声の出し方、話し言葉、抑揚のつけ方など、確認しながら練習しています。
  発表当日は、保護者の皆様や地域の皆様に見ていただけるとあって、気合が入っている子どもたちです。
 
 25日はご近所お誘い合わせの上、ご来校ください。
 心よりお待ちしております。
0

歯みがき指導

 今週は、歯と口の衛生週間ということで、5時間目に歯みがき指導をおこないました。
 養護のO先生から、歯ブラシの使い方と歯の磨き方を教えていただいた後は、テスターを使って磨けていない部分を確認しました。給食後の歯みがきで、今日はいつもより丁寧に磨いていたのですが、それでもやはり赤く染まっている部分がありました。鏡で確認しながら、赤く染まった部分をしっかりと磨いていきました。
 歯をきれいに磨いた後は、これからの歯みがきで気をつけることを発表しています。

0

今日の給食

 今日の給食は、サッカーワールドカップに開催国にちなんだブラジル料理でした。
 『バターライス・フェジョアーダ・なすのサラダ・コーヒーゼリー』
 普段なかなか食べれない、ブラジルの料理にちょっと戸惑いながらもおいしくいただきました!サッカーの話題でも盛り上がりました♪
 ご家庭でも、話題にされてみてはいかがでしょうか・・・
0

4年生社会科見学

 今日は、社会科の単元『ごみのゆくえ』を学ぶために、クリーンプラザへ本校の4年生と一緒にでかけました。
 クリーンプラザでは、今と昔の暮らしの変化からゴミがどのように変わったか、ゴミのリサイクルや種類について、収集されたゴミが、ごみ処理場でどのように変わっていくのかなど、焼却工場やリサイクル工場の見学をしました。
 また、環境学習コーナーというブースでは、発電を体験し、エネルギーの節約について、リサイクル学習コーナーでは、パソコンを使って自己学習をしたりと沢山のことを学びました。
 今日学んだことを日常生活でも活かせていけたらいいですね。
0

happy birthday!

 今日は外国語学習の日でした。
 O先生・D先生と一緒に、復習から始まりました。数や月の単語は歌に合わせて単語を覚えることが出来るので、とても楽しそうに歌っていました。
 残りの時間は、バースデーカードを作り、Mちゃんのお誕生日会をしました。みんなで「happy Birthday to you~♪」と歌ってお祝いをすると、Mちゃんは顔を真っ赤にして照れていました。
0

PTA活動

 昨日、8日(日)は除草作業と田植えを行いました。
 朝早くから行った除草作業には、OBの方々にもご協力いただき、作業がスムーズに進みました。
 除草作業終了後は、勤労生産学習の田植えです。
 田植えが始まると、OBの方や地域の方々も集まられ、声をかけていただきました。
子どもたちは、1列づつ機械で植え、手植えも経験しました。
最後には水あびをして、きれいに泥をおとしました。
 
 朝早くからの除草作業、田植えにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 
0

スズムシ誕生---!!

鈴虫のたまごをいただいたので、5月14日から育てていました。
その鈴虫のたまごから1匹生まれていました!
「6月5日が誕生日ですね♪」と大興奮の子どもたち。これから何匹生まれるか楽しみです♪

(左)土をしいて、たまごを並べた時の写真
(右)今朝、たまごからかえった鈴虫(写真中央に見える小さな白いのが鈴虫です)
→→→
0

イチゴ狩り♪

イチゴ農家の方から、イチゴ狩りのお誘いがありました。
給食を食べた後、出発!!
 分校からの坂道を下って行くと、たくさんのイチゴと農家のNさんが出迎えてくださいました。
 おいしそうなイチゴをひとつひとつ手に取り、嬉しそうにかごに入れていく子どもたち・・・箱いっぱいのイチゴを取らせていただきました。
 きれいな赤色で、とても甘いイチゴをたくさんありがとうございました♪

0

柳分ブーム!?

昼休みの出来事・・・
職員室にいた職員の耳に入ってきたのは、なんだか叫ぶ声・・・
「何か叫んでますね。」と職員同士で話し、声が聞こえる体育館へ行ってみると、応援団の練習をしている児童が2名。
4年生は団長、2年生は太鼓とそれぞれに役割を決めて楽しんでいました。
黒小の運動会で見た、応援団の練習を忠実に再現している2人でした♪
昼休み終了後は、一輪車の練習をしています。

0

トンネル開通!

昼休みの時間・・・職員室にいた職員に
「先生---出来ましたぁ!!来てくださぁい!!!」と大きな声で呼ばれたので校庭へ行くと、昨日から休み時間にせっせと作っていたトンネルが完成していました。
沢山のトンネルに水を流し、2人ともニコニコです♪
たった2人の児童なので、毎日の休み時間も工夫して遊んでいます。
今日は、トンネル開通でした。
休み時間の様子も少しづつアップしていきますね♪
0

プール掃除

29日(木)の午後からは本校のプール掃除でした。
4年生以上の児童全員で行いました。
分校からも4年生が参加しました。
日差しが強く暑かったのですが、プール掃除とあってわくわくしながら本校へ出かけていきました。
本校へ着くと、4・5・6年生で学年ごとに別れ、作業場所を分担して掃除を行いました。
みんなのおかげできれいになったプールでの水泳の授業が楽しみですね♪
いよいよ再来週からプール開き週間に入ります。
0

総練習!

昨日の雨で延期になった総練習を本日行いました。
入場行進から通しての練習、自分の出番では競技や演技を頑張り、応援合戦の練習も一生懸命に取り組みました。
演技を本校の先生に褒められて嬉しそうな子ども達でした。
本番まで、あと3日・・・
明日は24日(土)の振替休日です。
連日の練習で疲れている体を、ご家庭でゆっくり休ませていただきますようお願いします。
0

黒肥地小運動会にむけて

黒肥地小学校の運動会の運動会に向けて、万顔旗をかきました。
自分の顔をかくのは難しいですが、一生懸命に取り組んでいました。
運動会当日に、地区テントに飾られます。運動会で頑張りたいことも書いていますので、運動会当日に見ていただければと思います。
応援もよろしくお願いします♪
0

英語学習♪

今日の3~4校時は、O先生と一緒に英語の学習をしました。
月と曜日の復習から始まり、フラッシュカードで食べ物の発音の練習をしました。
次に、カードを並べかるた取りの要領で、英語で言われた食べ物のカードを取ったりとゲームを楽しみました。
ゲームを楽しんだ後は、ファーストフード店などで使える簡単な注文の会話を学習しました。
M先生がお店屋さんになり「May I help you?」とたずねると、
子どもたちは「a bread please」や「a pizza please」と上手に答えていました。


0

いよいよ運動会の練習開始!

いよいよ運動会に向けて練習が始まりました。
今日は、2校時から4校時までが本校での学習です。
全体練習では、入場行進の練習を行いました。
分校と本校の往復で疲れていても「ただいま帰りましたー!」
と大きな声で元気よく分校に帰ってきてくれました。
帰ってくると給食です。
今日の給食にはデザートのメロンが入っていました。
多良木町で生産されたメロンをJAから提供していただいたものでした。
とても甘く、おいしくてあっという間に食べてしまいました。
メロン生産者のみなさん、とてもおいしいメロンをありがとうございました♪
0

元気におよげ!こいのぼり!!

5月の児童集会は「こいのぼり集会」です!
願い事を書いたうろこを、ビニール袋で作った胴体に貼りました。
今日は風が強く、こいのぼりも元気におよぎました♪
みんなの願い事叶うといいね♪
0

交通教室

5校時に交通教室を行いました。
まずはじめに、自転車の点検方法と正しい乗り方をビデオで確認しました。
その後、自転車の点検と乗り方の確認をしました。
今日学んだことを守っていってほしいですね♪

0

新年度一番最初の行事は・・・

とても楽しみにしていた見知り遠足です!
昨年度のお別れ遠足はあいにくの天気により、校内遠足となってしまい、がっかりの子ども達でしたが、今回は絶好の遠足日和となりました♪
本校の体育館にて、お見知り会を行いました。
ロクネンジャーとさくらんが登場し、とても盛り上がりました。
お見知り会を楽しんだ後は、多良木高校へ向けて出発です!!
お弁当を食べた後は、多良木高校の広いグランドでたくさん遊んで帰宅しました。

0

本分校交流学習

今日は朝から本校との交流学習でした。
4年生は4月からの本校への通学に向け、自転車で登校しました。
本校では、それぞれの学年に入り学習しました。本校での授業にも慣れ、終日楽しく学習できたようです。

0

1年生 おひなさま製作

1年生もおひなさまの製作をしました。
1つ1つの作業を丁寧に行いました。顔をかく時には、口の色や、鼻の形など悩みながらもとても楽しそうでした。
完成したおひなさまを見てニコニコのKくんでした♪

0