日誌

今日の柳野分校

人権の花おわりの会

6月にはじまった人権の花の取り組みが終わりました。
分校生も本校へ行き「おわりの会」に出席してきました。
校長先生、教育長、地域ネットワークの方々から「取り組みを通して豊かな心を育ててほしい」とのお話がありました。
分校生も人や自然を大切にする心を育てていってほしいです。
0

人権集会に行ってきました

9月28日(水)
午後から人権集会で本校へ行ってきました。
子ども達にとっては少し難しいと感じる内容もあったかもしれませんが、一生懸命耳を傾けて話を聞いていました。

0

いつもと違う給食風景♪

9月28日(水)
今日は、いつもよりも賑やかな給食となりました。
本校から校長先生、そしてALTの先生2名が、分校生と一緒に給食を食べたからです。
いつもの6名に3名の先生が増え、計9名での給食(*´∀`)♪ 
テーブルの配置も変え(いつものテーブルだと座れないので・・・笑)、雰囲気もガラリと変わって、一段と美味しく感じられました!!!

0

新しいALTの先生♪

9月28日(水) 3.4時間目
英語教室で、新しいALTの先生が柳野分校に来られました。
分校生もとっても楽しみにしてました!
授業はPCを使っての自己紹介が始まり、色々な単語を学び、ゲームをして楽しんだりしました。授業のあとは一緒に給食も食べました。
次回の英語教室がまた待ち遠しいですね。
0

畑を耕そう!

9月26日(月) 1、2年生の生活科で、今度大根の種をまくための畑を耕しました。
スコップを使っての作業で、体が小さい1、2年生にとっては重労働でしたが、一生懸命耕してふかふかの土に仕上げました。

0

平成28年度 分校運動会

分校運動会が開催されました。あいにくの雨模様で、本校体育館での開催となりましたが、子ども達、職員、PTA、地域の皆様が一丸となって運動会を盛り上げました。例年に負けず劣らず素晴らしい運動会になりました。
0

~運動会に向けて~

★☆★9/18の柳野分校運動会に向けて★☆★

【スローガン】 ~一生懸命 みんなかがやけ 運動会~

【運動会の練習風景】



【老人会による奉仕作業】 ~花作り~


0

プール納め...

2学期がスタートして、残り少ない水泳授業を行いました。
そしてプール納め。泳ぐのが大好きな分校生は、水泳授業が終わってしまうのがとっても残念そうでしたが、最後の授業はおもいっきり楽しんできたようです♪

0

2学期☆始業式☆

40日間の長い夏休みも終わり、いよいよ二学期スタートしました!!
8月30日(火)は始業式でした。夏休み中に開催された人吉球磨児童による童話発表会の表彰も行われ,分校と本校の代表児童2名が校長先生より賞状とたてをいただきました。

0

とうもろこし とったどーーーー!

8月26日(金) とうもろこし収穫♪
勤労生産学習で6月に植えたとうもろこし。いよいよ収穫です。
今年度は気温が高かったせいかとうもろこしの成長が早く、予定よりも10日ほど早く収穫日を迎えました。
分校生、分校職員、保護者、そしてJA女性部から4名の方がお手伝いに来てくださり、8時半から9時半頃までの約1時間、みんなで収穫しました。朝とはいえ気温もどんどん上昇し、最後は汗だく・・・・・・゜゜(ノд`) なんと!約180個もありました!
収穫したあとは、採れたてを試食しながら少し休憩。採れたての甘いコーンの味に子ども達も大満足!
最後の作業は、柳野地区の皆さんに配れるよう、全員で皮を剥ぎ取りきれいにしたあと、袋詰めを行いました。そして、子ども達と保護者で柳野地区全世帯へ、とうもろこしを配りにいきました。みなさん大変喜んで下さり、子ども達も大満足の一日でした。
収穫を手伝って下さった、JA女性部の皆さん、本当にお世話になりました。


0

ゴーヤ♪♪♪

ようやく!職員室前の緑のカーテン(ゴーヤ)が、カーテンらしくなってきました。
今年は梅雨が長く日照時間が短かったせいか、ゴーヤの育ちが例年よりも遅かったので
いつ実るか、いつ実るか、と待ち遠しかったです。
 ↓ こちらは今年第1号のゴーヤの赤ちゃん。早く大きくなーれっ(*´∀`)♪ 


0

いよいよ夏休み!!!

7月20日に終業式を終え、いよいよ夏休みです!
柳野分校では7月21日.22日.25日の3日間(午前中)、サマーチャレンジとして分校で学習時間をとります。余った時間で一輪車の練習なども行いました。

そして今年も、学校の花壇に植えた枝豆を収穫しました。サマーチャレンジの日に収穫した枝豆を塩茹にして食べました。採れたて茹でたての枝豆は、甘くてふっくらで、とってもおいしかったです(*´∀`)♪ 


そして、今年は岡山県在住の方から「プラとんぼ」という竹とんぼに似た玩具が分校に送られてきました。かるく回しただけで”ピューン”と飛んでいくので、低学年の子ども達でも楽しめました!
0

クッキー作り&給食の風景

7月13日 ALT授業でクッキーを作りました。
ALTの先生が7月でアメリカに帰国されるということで、最後の思い出作りです....
おいしいクッキーできたかな??


そのあとは、この日来られたALTの先生2名と、校長先生と一緒に給食です♪
普段は6名での給食が、この日は+3名でなんと9名での大変にぎやかな給食タイムとなりました!!!普段使うテーブルもちょっぴり狭く感じてしまいました笑
0

勤労生産学習(とうもろこし畑)

7月7日、とうもろこし畑に行ってきました。
ずいぶんと大きく育ってました。2粒ずつ種を植えたので、2本のうち大きいほうのとうもろこしを育てるため、小さいほうをハサミで切る作業(間引き)をしました。
作業が終わると、大きなスイカをいただきました。みんな「おいしーーい」といって食べました。








0