日誌
今日の柳野分校
黒肥地小学校運動会
5月21日(日)
絶好の五月晴れの中、黒肥地小学校運動会が行われました。
短い練習期間でしたが、当日はご来賓をはじめ、ご家族、地域の皆様からの多大なる声援をうけ、子ども達は一致団結し一生懸命がんばり大成功をおさめました!!!
応援本当にありがとうございました。


絶好の五月晴れの中、黒肥地小学校運動会が行われました。
短い練習期間でしたが、当日はご来賓をはじめ、ご家族、地域の皆様からの多大なる声援をうけ、子ども達は一致団結し一生懸命がんばり大成功をおさめました!!!
応援本当にありがとうございました。
0
勤労生産学習
今年も分校の花壇を使って、野菜を栽培します。
みんなの大好きな「さつまいも」「トマト」「きゅうり」の3種類です。
この日は気温が高くとても暑い日で、汗だくになりながらも
おいしい野菜が育ちますように・・・と心を込めてながら苗を植えました。
植えたあとは野菜たちに水をたっぷりとまきました。
収穫を迎えるのがとても楽しみな分校生です(^^♪



みんなの大好きな「さつまいも」「トマト」「きゅうり」の3種類です。
この日は気温が高くとても暑い日で、汗だくになりながらも
おいしい野菜が育ちますように・・・と心を込めてながら苗を植えました。
植えたあとは野菜たちに水をたっぷりとまきました。
収穫を迎えるのがとても楽しみな分校生です(^^♪
0
こいのぼり集会
今日は2時間目に『こいのぼり集会』をしました。
まずはこいのぼり作り。それぞれ願い事を書いたうろこと
折り紙で作ったうろこを貼って、大小2つのこいのぼりが完成(^^♪
出来上がったこいのぼりは、体育館に飾りました。
最後の記念撮影では「こいのぼりに届け~!大きくジャンプ!!」の
掛け声に、思い思いの面白いポーズでジャンプ!!
みんなの願い事、叶うといいですね(#^^#)

まずはこいのぼり作り。それぞれ願い事を書いたうろこと
折り紙で作ったうろこを貼って、大小2つのこいのぼりが完成(^^♪
出来上がったこいのぼりは、体育館に飾りました。
最後の記念撮影では「こいのぼりに届け~!大きくジャンプ!!」の
掛け声に、思い思いの面白いポーズでジャンプ!!
みんなの願い事、叶うといいですね(#^^#)
0
交通教室
交通教室を行いました。
普段の登校班をイメージしながら、道路横断の仕方、注意点などを学びました。
0
柳野分校のお昼休み
今日は分校交流で校長先生がいらっしゃいました。
給食を一緒に食べた後は、体育館で全員参加のドッチボールを
して遊びました。この日の天候は少し肌寒いくらいでしたが
走ったり飛んだりとたくさん体を動かしたので
最後は汗だくでした!とても楽しいひと時に、子ども達も
とびっきりの笑顔を見せてくれました♬
また次回の分校交流がとても楽しみです!(^^)!
0
体力テスト&本校交流
4月25日(火)
この日は本校に行き、内科検診と体力テストと交流学習がありました。
一年生にとっては初めての本校交流。緊張しているかな~と思ったら
大勢のお友達ともすぐに仲良くなりました。
2、3年生も久しぶりの友達との交流に喜んでいる様子でした。
この日は本校に行き、内科検診と体力テストと交流学習がありました。
一年生にとっては初めての本校交流。緊張しているかな~と思ったら
大勢のお友達ともすぐに仲良くなりました。
2、3年生も久しぶりの友達との交流に喜んでいる様子でした。
0
授業参観です!
4月21日(金)
柳野分校授業参観&懇談会がありました。
お家の方が見にくる!ということで子供たちはとっても嬉しそうでした。
柳野分校授業参観&懇談会がありました。
お家の方が見にくる!ということで子供たちはとっても嬉しそうでした。
0
書写指導!
今年度初めての3年生書写指導がありました。
非常勤講師のT先生に来校頂き、筆の基本的な使い方等を学びました。
非常勤講師のT先生に来校頂き、筆の基本的な使い方等を学びました。
0
お見知り遠足
4月14日(金)
この日は黒肥地小学校・柳野分校のお見知り遠足でした。天気も良く絶好の遠足日和でした。
まずは本校の体育館で一年生の歓迎会があり、分校一年生も元気よく発表ができました。
歓迎会の後はいよいよ遠足。目的地は多良木町内の「宇宙ランド」です。
一年生は六年生に手を引かれながら元気いっぱいに歩いてました。
着いたらお弁当を広げてみんなで昼食。
その後はおやつを食べたり、遊具で遊んだり・・・とても楽しい時間を過ごしました。
この日は黒肥地小学校・柳野分校のお見知り遠足でした。天気も良く絶好の遠足日和でした。
まずは本校の体育館で一年生の歓迎会があり、分校一年生も元気よく発表ができました。
歓迎会の後はいよいよ遠足。目的地は多良木町内の「宇宙ランド」です。
一年生は六年生に手を引かれながら元気いっぱいに歩いてました。
着いたらお弁当を広げてみんなで昼食。
その後はおやつを食べたり、遊具で遊んだり・・・とても楽しい時間を過ごしました。
0
入学式
平成29年度 入学式
当日はあいにくの雨模様でしたが、たくさんのご来賓の方々に来校頂きました。
すこし緊張した面持ちの1年生。新しい学校生活での期待と喜びに目を輝かせて
いました。これから勉強やスポーツ、友達との楽しい学校生活を満喫してほしいと
思います。
当日はあいにくの雨模様でしたが、たくさんのご来賓の方々に来校頂きました。
すこし緊張した面持ちの1年生。新しい学校生活での期待と喜びに目を輝かせて
いました。これから勉強やスポーツ、友達との楽しい学校生活を満喫してほしいと
思います。
0
始業式・就任式
平成29年度がいよいよスタートしました!(^^)!
入学式の前に、始業式と就任式を行いました。
入学式の前に、始業式と就任式を行いました。
0
いも堀り
今日(11月10日)はみんなで育てたさつまいもを収穫しました。
去年よりも多く20個程のさつまいもが入ってました。来週はこのさつまいもを使って調理しようと思います。今からとても楽しみにしている子ども達です

去年よりも多く20個程のさつまいもが入ってました。来週はこのさつまいもを使って調理しようと思います。今からとても楽しみにしている子ども達です
0
王宮神社相撲大会(11月9日)
11月9日(水)天候にも恵まれ、王宮神社大祭の相撲大会が開催されました。
柳野子ども会からも1チーム(5名)出場しました。
柳野子ども会は前年度の団体戦優勝チーム。地区の期待を背負い連覇を目標に試合に臨みました。初戦、2回戦と突破し準決勝へ・・・・。しかし、惜しくも準決勝で敗退してしまいました。
3位決定戦では準決勝での悔しさの中での勝利を掴みました!!!
優勝は逃したものの堂々の3位でした。地区民の思いを背負いながら最後まで奮闘する子ども達の姿に大きな感動をもらいました。みんな、お疲れ様でした!!!
柳野子ども会からも1チーム(5名)出場しました。
柳野子ども会は前年度の団体戦優勝チーム。地区の期待を背負い連覇を目標に試合に臨みました。初戦、2回戦と突破し準決勝へ・・・・。しかし、惜しくも準決勝で敗退してしまいました。
3位決定戦では準決勝での悔しさの中での勝利を掴みました!!!
優勝は逃したものの堂々の3位でした。地区民の思いを背負いながら最後まで奮闘する子ども達の姿に大きな感動をもらいました。みんな、お疲れ様でした!!!
0
学習発表会(11月6日)
黒肥地小学校の学習発表会が開催されました。
分校生はバケツ太鼓とダンス(サザエさん一家♪)を発表しました。
毎日毎日、一生懸命練習してきた分校生。大勢の前ということもあり本番前までは少し緊張した様子でしたが、心をひとつに堂々と発表ができ、たくさんの拍手をもらいました。他の学年発表も全てが大変素晴らしく、子ども達の生き生きとした演技発表に、たくさんの感動もらったように思います。
0
英語でハロウィン♪
今日は英語の授業があり、ちょっぴり遅めのハロウィンを学びました。
ゲームをしたりお面を作ったり、とっても楽しく学習できました。
0
柳野子ども会☆すもう練習開始!
王宮神社大祭子供相撲大会を間近に控え、柳野子ども会もいよいよ相撲の練習をスタートしました。昨日(11月1日)は練習初日!初めてまわしを締める1年生、そして去年よりひと回りもふた回りも、大きく強くなった上級生の柳野の子ども達5名が集まり、準備運動をしたあと、まずは基本の一礼や、土俵に入ったときの一連の動作等を練習しました。次に、色んな人を相手に対戦練習をしました。やはり6年生は強い!でも分校生も上級生に力いっぱいむかっていく様子が見られました。
昨年はなんと柳野子ども会が優勝してます!しかし他の地区も競合揃い。優勝旗を再び持ってかえることが一番の目標ではありますが、まずは怪我の無いよう練習に励み、万一試合で負けてしまっても悔いの残らないような一生懸命な子ども達の姿が見れたらいいなぁ、と思います。みんな頑張れ!!

昨年はなんと柳野子ども会が優勝してます!しかし他の地区も競合揃い。優勝旗を再び持ってかえることが一番の目標ではありますが、まずは怪我の無いよう練習に励み、万一試合で負けてしまっても悔いの残らないような一生懸命な子ども達の姿が見れたらいいなぁ、と思います。みんな頑張れ!!
0
とうもろこし調理♪
10月29日(土)PTA親子勤労生産学習で生産した「とうもろこし」を使って、料理&食事会を開催しました。JA女性部から5名お手伝いに来ていただき作った料理は
※ドライカレー
※ポテトサラダ
※中華スープ
です。老人会の皆さんをお招きして、料理を振舞いました。皆さん大変喜んで下さり、とても楽しいひと時を過ごすことができ、子ども達も大満足の一日でした。

※ドライカレー
※ポテトサラダ
※中華スープ
です。老人会の皆さんをお招きして、料理を振舞いました。皆さん大変喜んで下さり、とても楽しいひと時を過ごすことができ、子ども達も大満足の一日でした。
0
昼休み(バドミントン)
お昼休みの風景です。
バドミントンをしてます!めっちゃ楽しいです!
バドミントンをしてます!めっちゃ楽しいです!
0
えびす祭見学《1.2年生》
10月20日(木)
本校と分校の1.2年生は、多良木町のえびす祭り見学にいってきました。
お神輿を見たり、出店の取材など、賑やかな祭りの様子を楽しんできました。
昼食は近くの「宇宙ランド」で食べました♪
本校と分校の1.2年生は、多良木町のえびす祭り見学にいってきました。
お神輿を見たり、出店の取材など、賑やかな祭りの様子を楽しんできました。
昼食は近くの「宇宙ランド」で食べました♪
0
自転車で黒肥地巡り!!(4年生)
10月14日(金)
4年生は「総合的な学習の時間(校外学習)」として、自転車で黒肥地巡りに行ってきました。
8時30分、元気な声で 『いってきまーす!』
担任の先生と一緒に分校を出発。
コースは分校発→王宮神社→本校(挨拶)→青蓮寺阿弥陀堂→百太郎溝→分校着
さて、どんな学習をしてきたのかな?
分校に帰ってきて早々、長距離の自転車走行で「足ガクガク~」と言ってた二人でした(笑)

4年生は「総合的な学習の時間(校外学習)」として、自転車で黒肥地巡りに行ってきました。
8時30分、元気な声で 『いってきまーす!』
担任の先生と一緒に分校を出発。
コースは分校発→王宮神社→本校(挨拶)→青蓮寺阿弥陀堂→百太郎溝→分校着
さて、どんな学習をしてきたのかな?
分校に帰ってきて早々、長距離の自転車走行で「足ガクガク~」と言ってた二人でした(笑)
0
新着
リンク
アクセスカウンター
1
5
2
9
0
7
バナー
多良木町立黒肥地小学校柳野分校
登録機関
管理責任者
校長 井口 秀明
運用担当者
教諭 福田 智義