合志市立
合志南小学校
Koushiminami Elementary School
青少年赤十字加盟校
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
教室のインタ-フォンから校内放送をしています
毎月14日は「いのちの日」。
給食時間に、命と心を見つめる講話を職員が持ち回りで行います。
今日の担当は2年生の甲斐先生でした。
ご自分の子どもの頃の経験と重ね合わせて、「相手の気持ちを考えた言葉の大切さ」について話をしました。
ときどき、人を傷つけてしまうような言葉を聞くことがあります。
今日の話を聞いた子どもたちは、相手の心を考えて、言葉を選ぶ大切さを感じたことでしょう。
どんな話だったかは、ぜひ、子どもたちにきいてみてください。
コロナウイルス感染症の影響で実施できていなかった、「ぷくぷくうがい」(フッ化物洗口)が再開されました。
洗口液を口に含んで…
1分間、歯に馴染ませています。
歯は一生の健康を支える大事なものです。歯磨きもきちんと行って、虫歯になりにくい丈夫な歯を作っていきたいですね。
プール掃除も終わり、もうすぐプールを使っての授業が始まります。
万が一の事故に備えて、職員の救命救急法研修を行いました。
講師は校区の泉ヶ丘消防署から来ていただきました。
ダミー人形を使い、AEDを使用する際の注意点などについて具体的に指導を受けます。
体重をかけて、垂直に圧迫します。
メトロノームに合わせ、1分あたり110回のペースを体で覚えます。
圧迫を続けるのは、かなりの体力を要します。実際の現場では、数名で交代しながら行うことが必要だと実感しました。
あってはならない水の事故。
プールでの安全確保は言うまでもなく、普段の生活でも「危険な場所には近づかない」という指導が大切だと実感しました。
水泳の授業に備えて、5年生と6年生がプール掃除をしました。
まず、5年生がプールに溜まった汚れを洗い流します。バケツで水を運ぶのも大変そうです。
仕上げは6年生。プールの壁も床も、みるみるピカピカに磨き上げていきます!
頼りになる5・6年生の頑張りで、今年も気持ちよくプールが使えそうです。
今日は、たんぽぽ学級合同で、野菜の苗植を植えました。
まず、地域コーディネーターの上野さんから、苗の扱い方や植え方について説明していただきました。
立派な苗も提供していただきました。
それぞれの学級ごとに、苗を植え付けました。芋の苗には「紫芋」の苗も混ぜてあります。芋掘りのときどちらが出てくるか、お楽しみです。
元気に育ってね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 土井 昭子
運用担当者 主幹教諭 坂田 浩昭
夢実現プロジェクト