2018年3月の記事一覧
退任式
昨日(3/28)退任式が行われました。
今回は6名の先生方とのお別れでした。それぞれの先生方からご挨拶があった後、代表の子どもたちからの言葉と花束が贈られました。
6名の先生方の新しい任地でのご活躍を心から祈念しております。
(退任者の中に、いつも写真を撮影していただいていた吉﨑先生が含まれていたため、他の職員が写真を撮り忘れてしまい、今回の記事には写真がありません。申し訳ありません。)
下に保護者宛のあいさつ文を掲載します。
H29退任のごあいさつ.pdf
今回は6名の先生方とのお別れでした。それぞれの先生方からご挨拶があった後、代表の子どもたちからの言葉と花束が贈られました。
6名の先生方の新しい任地でのご活躍を心から祈念しております。
(退任者の中に、いつも写真を撮影していただいていた吉﨑先生が含まれていたため、他の職員が写真を撮り忘れてしまい、今回の記事には写真がありません。申し訳ありません。)
下に保護者宛のあいさつ文を掲載します。
H29退任のごあいさつ.pdf
うれしい来校者
今日(3/26)の夕方、職員室にうれしい来校者がありました。
それは、昨年度まで本校にあった器楽部の卒業生たちでした。
昨日の新聞発表により、当時、器楽部を指導していただいていた、北野先生と吉﨑先生が甲佐小を去られることを知って、来てくれたのです。
そして、二人の恩師にプレゼントとともに、なんと、甲佐小の教員を卒業する「卒業証書」を手渡してくれました。
なんて、心優しく素敵な卒業生でしょうか。お二人の先生方の笑顔も輝いています。
卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。
1年~5年生 修了式
今日(3/23)は今年度最後の授業日で、1年生から5年生の修了式が行われました。
昨日6年生が卒業していきましたので、いつもは6年生がいたはずの場所が空いていて、少し寂しい感じもしました。
まずは、各学年の代表者に校長先生から修了証が手渡されました。
その後校長先生からお話しがありました。校長先生からは、1年間頑張った189名全員に「はなまる」が贈られました。また、この1年間頑張ったことを振り返り、甲佐小の子どもたちは「やればできる」子どもたちだとほめていただきました。
最後に、各学級の代表者がこの一年間頑張ったことや次の学年で頑張りたいことを発表してくれました。
それぞれの頑張りや意欲が伝わってくる素敵な発表でした。
今日で、甲佐小学校の今年度の教育活動は終わりました。1年間本当にお世話になりました。
昨日6年生が卒業していきましたので、いつもは6年生がいたはずの場所が空いていて、少し寂しい感じもしました。
まずは、各学年の代表者に校長先生から修了証が手渡されました。
その後校長先生からお話しがありました。校長先生からは、1年間頑張った189名全員に「はなまる」が贈られました。また、この1年間頑張ったことを振り返り、甲佐小の子どもたちは「やればできる」子どもたちだとほめていただきました。
最後に、各学級の代表者がこの一年間頑張ったことや次の学年で頑張りたいことを発表してくれました。
それぞれの頑張りや意欲が伝わってくる素敵な発表でした。
今日で、甲佐小学校の今年度の教育活動は終わりました。1年間本当にお世話になりました。
平成29年度 卒業証書授与式
今日(3/22) 平成29年度卒業証書授与式が行われました。
24名の卒業生は、見事な姿で6年間の甲佐小学校での学びを締めくくってくれました。
厳粛で素晴らしい雰囲気が伝わってくるのではないかと思います。
会場中に、思いのこもった美しい歌声を響かせてくれました。
こちらは、町からの卒業祝い品授与と卒業生からの卒業記念品贈呈の様子です。
6年生のみなさん卒業おめでとうございます。
そして、素晴らしい卒業式と感動をありがとうございます。
24名の卒業生は、見事な姿で6年間の甲佐小学校での学びを締めくくってくれました。
厳粛で素晴らしい雰囲気が伝わってくるのではないかと思います。
会場中に、思いのこもった美しい歌声を響かせてくれました。
こちらは、町からの卒業祝い品授与と卒業生からの卒業記念品贈呈の様子です。
6年生のみなさん卒業おめでとうございます。
そして、素晴らしい卒業式と感動をありがとうございます。
いよいよ明日 卒業式
いよいよ明日、卒業式となりました。準備は万端です。
10時開式、24名の卒業生が甲佐小学校から羽ばたいていきます。
10時開式、24名の卒業生が甲佐小学校から羽ばたいていきます。
6年生 修了式
今日(3/20)は6年生の修了式が行われました。
卒業式全体練習のあと、在校生も見守る中での式でした。式の前には、図工で賞をもらった子どもたちの表彰も行われました。
卒業式の練習の成果があらわれ、引き締まった雰囲気が伝わってきます。
6年生代表の児童に修了証が渡されました。校長先生からは、本日発行された学校だよりに書いてある内容のお話がありました。
代表者がこの一年間を振り返って発表してくれました。
最後には、在校生に向けて卒様式の練習を頑張ってくれた御礼と、本番もよろしくお願いします、という気持ちが伝えられました。
卒業式全体練習のあと、在校生も見守る中での式でした。式の前には、図工で賞をもらった子どもたちの表彰も行われました。
卒業式の練習の成果があらわれ、引き締まった雰囲気が伝わってきます。
6年生代表の児童に修了証が渡されました。校長先生からは、本日発行された学校だよりに書いてある内容のお話がありました。
代表者がこの一年間を振り返って発表してくれました。
最後には、在校生に向けて卒様式の練習を頑張ってくれた御礼と、本番もよろしくお願いします、という気持ちが伝えられました。
卒業式予行練習
今日(3/19)は卒業式の予行練習が行われました。
全体での確認や練習不足の部分を練習した後、当日の流れどおりに通して練習を行いました。
入場する卒業生も、だんだんと本番が近づいていることを感じていることでしょう。
6年生の姿は、卒業を迎えるにふさわしい姿です。
素晴らしい卒業式になるよう在校生も頑張っています。
いよいよ22日が本番です。
全体での確認や練習不足の部分を練習した後、当日の流れどおりに通して練習を行いました。
入場する卒業生も、だんだんと本番が近づいていることを感じていることでしょう。
6年生の姿は、卒業を迎えるにふさわしい姿です。
素晴らしい卒業式になるよう在校生も頑張っています。
いよいよ22日が本番です。
ペットボトルロケット 5年生
昨日(3/15)、5年生は作成したペットボトルロケットを飛ばすことに挑戦しました。
5年生は、学年末の「お楽しみ会」の内容としてペットボトルロケットに取り組んだのです。
左の写真のように、ロケットをセットして、空気入れで空気を入れます。うまく飛んだでしょうか。
右の写真、左寄りの中央付近に水の尾を引きながら飛ぶロケットがお分かりになるでしょうか。
そうです。見事に跳びました。成功です。
5年生のみんなは、自分達で決めたことに挑戦し、それを成功させたことで、笑顔いっぱいで最上級生になる準備ができたようです。
5年生は、学年末の「お楽しみ会」の内容としてペットボトルロケットに取り組んだのです。
左の写真のように、ロケットをセットして、空気入れで空気を入れます。うまく飛んだでしょうか。
右の写真、左寄りの中央付近に水の尾を引きながら飛ぶロケットがお分かりになるでしょうか。
そうです。見事に跳びました。成功です。
5年生のみんなは、自分達で決めたことに挑戦し、それを成功させたことで、笑顔いっぱいで最上級生になる準備ができたようです。
6年生 卒業式練習
今日は、6年生の卒業式練習をお伝えします。本日(3/14)1時間目の様子です。
指導は、もちろん担任の米満先生、そしてピアノ伴奏の松田先生も加わっていただいてます。
写真からも真剣な雰囲気が伝わってくるのではないかと思います。
以前にも紹介しましたが、「呼びかけ」の中で歌う曲は3曲。
「旅立ちの日に」「最後のチャイム」「仰げば尊し」です。
6年間の小学校生活、そして最上級生として頑張ったこの一年間の締めくくりとして、素晴らしい卒業式になるよう全員で一生懸命に練習しています。
指導は、もちろん担任の米満先生、そしてピアノ伴奏の松田先生も加わっていただいてます。
写真からも真剣な雰囲気が伝わってくるのではないかと思います。
以前にも紹介しましたが、「呼びかけ」の中で歌う曲は3曲。
「旅立ちの日に」「最後のチャイム」「仰げば尊し」です。
6年間の小学校生活、そして最上級生として頑張ったこの一年間の締めくくりとして、素晴らしい卒業式になるよう全員で一生懸命に練習しています。
卒業式練習開始
いよいよ昨日(3/12)から卒業式の全体練習が始まりました。
写真は今日(3/13)の練習の様子です。今日は、体育館で在校生、多目的ホールで卒業生が練習しました。
在校生はまず、基本的な姿勢の確認です。座り方や礼の仕方、立ち方などを練習しました。
その後、「呼びかけ」を一度通してやってみました。もちろん、まだまだ練習が必要です。
もうすぐ2年生になる1年生の座り方はばっちりです。(写真左)
もうすぐ3年生になる2年生も上手に起立ができているようです。(写真右)
3・4年生も真剣な表情で練習できています。(写真左)
いよいよ最上級生になる5年生は、甲佐小の伝統を受け継ぐ準備ができているようです。(写真右)
この間、6年生は多目的ホールで練習していました。その様子は、また次の機会に紹介します。
卒業式は、3月22日(木)の10時から予定されています。
写真は今日(3/13)の練習の様子です。今日は、体育館で在校生、多目的ホールで卒業生が練習しました。
在校生はまず、基本的な姿勢の確認です。座り方や礼の仕方、立ち方などを練習しました。
その後、「呼びかけ」を一度通してやってみました。もちろん、まだまだ練習が必要です。
もうすぐ2年生になる1年生の座り方はばっちりです。(写真左)
もうすぐ3年生になる2年生も上手に起立ができているようです。(写真右)
3・4年生も真剣な表情で練習できています。(写真左)
いよいよ最上級生になる5年生は、甲佐小の伝統を受け継ぐ準備ができているようです。(写真右)
この間、6年生は多目的ホールで練習していました。その様子は、また次の機会に紹介します。
卒業式は、3月22日(木)の10時から予定されています。