甲佐小ブログ・本年度の学校だより

2019年2月の記事一覧

3年生 校外学習

 昨日(2/21)、3年生は校外学習に行きました。まず、説明をしていただく、甲斐さん、田中さんに元気のよいあいさつをしました。次に、見学するときの注意や見学の流れを教えて頂きました。

 子どもたちは、社会科の学習で学んだ物や初めて見るような道具があることに目が輝いていました。

 さっそく、説明をして頂きました。これは、5月に飾る鯉のぼりの八幡の説明を聞いているところです。

これは、お蚕さんの糸を紡いで絹を作っていたという説明を聞いているところです。

 2階の部屋も見せて頂きました。昔の家ですから、今の家では見られない大きな柱や梁に子どもたちは驚いていました。

子どもたちが一生懸命に勉強したのでいろりで焼いたおもちとお茶をごちそうになりました。とてもおいしかったです。

最後に、いろいろな物を紹介して頂いたり、おいしいおもちをごちそうになったので、感謝の気持ちをこめてあいさつをしました。この後、子どもたちは、学校に帰ってまとめの学習をしました。