甲佐小ブログ・本年度の学校だより

2017年9月の記事一覧

凡事徹底…「あたりまえのことを あたりまえに」

凡事徹底…「あたりまえのことを あたりまえに
これは、甲佐小学校、2学期の合い言葉です。










養護教諭、吉﨑先生の手作りで、児童昇降口や廊下に掲示物も設置されました。右側の掲示物は発砲スチロールで文字が作成されており立体感があります。
また、それぞれの学年等で様々な取組も始まっています。それらの成果か、子どもたちの生活の様子が、少しずつですが良くなっているように感じます。










今日(9/8)学校集会がありました。集会では校長先生が、トイレのスリッパが並んでいたかどうかを写真で示されました。きちんと並んでいた場所もありましたが、バラバラになっている場所もありました。各学年により、使うトイレは決まっていますので、それそれが自分たちの状況を再確認する機会になりました。











上の2枚の写真は、校長先生がそのとき示された1年生男子トイレのスリッパの様子と、同じく1年生の下駄箱の様子です。どちらも素晴らしい状況です。
1年生ができているのですから、上級生は頑張らないといけませんね。











こちらの写真も集会の時に校長先生が示されました。「あたりまえ」以上のことを頑張ってくれている6年生の姿です。
今日の朝、自主的に校庭を掃除してくれていた様子です。

「あたりまえのことを あたりまえに」でき、それ以上のことにも「どんどん挑戦」できる 素敵な甲佐小になれるといいなと思います。