2017年11月の記事一覧
修学旅行①
いよいよ6年生が,修学旅行へ出発です。
楽しみだったり,不安に感じていたりすると思いますが,現地での学習を有意義なものにしてほしいです。
いってらっしゃ~い。
火災避難訓練
本日(11/9)業間に火災避難訓練を実施しました。
家庭科室から出火したという想定で、火災発生の放送を確実に聞いた後、運動場に避難しました。
口をハンカチで押さえ、室内では「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の「お・か・し・も」を守って運動場へ急ぎました。
運動場では、整列をして人数の確認です。今日は、放送が終わってから2分40秒程で全員集合して整列することができました。
その後、担当の赤星先生から避難する際の注意事項の確認がありました。校長先生からは、とてもよい態度で避難ができたとお話があり、点数は100点をもらうことができました。
家庭科室から出火したという想定で、火災発生の放送を確実に聞いた後、運動場に避難しました。
口をハンカチで押さえ、室内では「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の「お・か・し・も」を守って運動場へ急ぎました。
運動場では、整列をして人数の確認です。今日は、放送が終わってから2分40秒程で全員集合して整列することができました。
その後、担当の赤星先生から避難する際の注意事項の確認がありました。校長先生からは、とてもよい態度で避難ができたとお話があり、点数は100点をもらうことができました。
水曜日の図書室
水曜日の図書室はいつも以上に活気があります。
それは、学校司書の中島理恵先生が来校される日だからです。
水曜日は図書室に中島先生が終日おられます。上の写真は、本を借りにきた子どもたちにいろいろなアドバイスをしていただいている様子です。
写真はありませんが、水曜日には学級全体で来室し、本を返却したり、借りたりすることも多くあります。
中島先生は、子どもたちへのアドバイスや本の貸し借りの手続きをしていただくだけではなく、図書室の環境整備も行っていただいています。いつもきれいで整頓され、使いやすい図書室が整備されているのも中島先生のおかげです。子どもたちの本を借りる冊数もどんどん伸びています。
中島先生、いつもありがとうございます。
それは、学校司書の中島理恵先生が来校される日だからです。
水曜日は図書室に中島先生が終日おられます。上の写真は、本を借りにきた子どもたちにいろいろなアドバイスをしていただいている様子です。
写真はありませんが、水曜日には学級全体で来室し、本を返却したり、借りたりすることも多くあります。
中島先生は、子どもたちへのアドバイスや本の貸し借りの手続きをしていただくだけではなく、図書室の環境整備も行っていただいています。いつもきれいで整頓され、使いやすい図書室が整備されているのも中島先生のおかげです。子どもたちの本を借りる冊数もどんどん伸びています。
中島先生、いつもありがとうございます。
11月 学校集会
今日(11/7)、11月の学校集会が行われました。
集会では、まず表彰が行われました。郡の科学展で金賞や銀賞に入賞した3年生以上の子どもたちが紹介され、代表で金賞に輝いた6年生に校長先生から賞状が渡されました。
その後、校長先生からのお話がありました。まず、トイレのスリッパが並んでいたかどうかを、みんなで写真を見ながら確認していきました。そして、スリッパ並べも廊下を走らないことも、ずいぶん守れるようになったと褒めてもらいました。
最後に、「聞く」と「聴く」の違いについてお話がありました。「『聴く』という字には『耳』だけではなく、『心』と『目』という字が入っています。これから、人の話を聞くときには、『聴く』という字を思い浮かべ、耳と心と目で聴きましょう。」との内容でした。
今後、甲佐小の子どもたちの話の聴き方が、今以上に良くなることを願っています。
集会では、まず表彰が行われました。郡の科学展で金賞や銀賞に入賞した3年生以上の子どもたちが紹介され、代表で金賞に輝いた6年生に校長先生から賞状が渡されました。
その後、校長先生からのお話がありました。まず、トイレのスリッパが並んでいたかどうかを、みんなで写真を見ながら確認していきました。そして、スリッパ並べも廊下を走らないことも、ずいぶん守れるようになったと褒めてもらいました。
最後に、「聞く」と「聴く」の違いについてお話がありました。「『聴く』という字には『耳』だけではなく、『心』と『目』という字が入っています。これから、人の話を聞くときには、『聴く』という字を思い浮かべ、耳と心と目で聴きましょう。」との内容でした。
今後、甲佐小の子どもたちの話の聴き方が、今以上に良くなることを願っています。
3年 人権学習
今日(11/6)は、3年生の人権学習の公開授業がありました。
「もやもや書き」という教材で、身の回りになる「もやもやした気持ちになること」を考え、自分たちの学級やくらしを見つめなおしました。
教材文をもとに各班でしっかりと考え、それを発表しあい、考えたことをみんなで共有した後、今の自分たちのくらしを見つめなおしました。
しっかりと学習に取り組んだ3年生。きっと明日からの生活に生かしてくれることと思います。
「もやもや書き」という教材で、身の回りになる「もやもやした気持ちになること」を考え、自分たちの学級やくらしを見つめなおしました。
教材文をもとに各班でしっかりと考え、それを発表しあい、考えたことをみんなで共有した後、今の自分たちのくらしを見つめなおしました。
しっかりと学習に取り組んだ3年生。きっと明日からの生活に生かしてくれることと思います。