学校生活
キッズアスリートフェスティバル
今日(8/24)、えがお健康スタジアムにおいて、キッズアスリートフェスティバルが行われました。このフェスティバルは、県小学校体育連盟の主催で毎年行われています。本校からも希望者が参加しました。
県下から120名ほどの子どもたちが集まって、講師の先生方や熊本大学陸上部の学生さんから、陸上競技の基本を学びました。今年の講師の先生は、熊本県出身の長距離選手 川上優子さんでした。川上選手は、アトランタ、シドニーオリンピックに10000m代表として出場されています。また、10000mの日本記録保持者でもありました。右上の写真のピンクのポロシャツの方が川上選手です。
左の写真は、投動作の練習です。ロープに通してある筒を力いっぱい投げています。気持ちよく進んでいくので、楽しく練習することができていました。右の写真は、走り幅跳びの練習です。セーフティマットに向かって足を大きく上げてお尻から着地する練習をしています。より足が高く上がるように、手で足のつま先をつかむ動作を入れています。二人とも空中に高く浮いている様子が分かるでしょうか。
午後からは練習した成果を試すために記録会が行われました。
スタジアムで一流の選手から指導を受けることができ、子どもたちにとって貴重な経験ができた一日となりました。
県下から120名ほどの子どもたちが集まって、講師の先生方や熊本大学陸上部の学生さんから、陸上競技の基本を学びました。今年の講師の先生は、熊本県出身の長距離選手 川上優子さんでした。川上選手は、アトランタ、シドニーオリンピックに10000m代表として出場されています。また、10000mの日本記録保持者でもありました。右上の写真のピンクのポロシャツの方が川上選手です。
左の写真は、投動作の練習です。ロープに通してある筒を力いっぱい投げています。気持ちよく進んでいくので、楽しく練習することができていました。右の写真は、走り幅跳びの練習です。セーフティマットに向かって足を大きく上げてお尻から着地する練習をしています。より足が高く上がるように、手で足のつま先をつかむ動作を入れています。二人とも空中に高く浮いている様子が分かるでしょうか。
午後からは練習した成果を試すために記録会が行われました。
スタジアムで一流の選手から指導を受けることができ、子どもたちにとって貴重な経験ができた一日となりました。
PTA親子美化作業
昨日(8/20)、PTA親子美化作業が行われました。
朝7時からの開始でしたが、写真のようにたくさんの児童と保護者の方々の参加がありました。夏休みも残すところ1週間ほどとなり、子どもたちが学習しやすい環境を整えようと、保護者の方々も頑張っていただきました。写真はすべて開会式の様子ですが、この後1時間半ほど、みんな力を合わせて作業をしました。
始業式は8月30日。すっきりした環境で始業式が迎えられそうです。
保護者の方々ありがとうございました。そして、児童のみなさんご苦労様でした。
朝7時からの開始でしたが、写真のようにたくさんの児童と保護者の方々の参加がありました。夏休みも残すところ1週間ほどとなり、子どもたちが学習しやすい環境を整えようと、保護者の方々も頑張っていただきました。写真はすべて開会式の様子ですが、この後1時間半ほど、みんな力を合わせて作業をしました。
始業式は8月30日。すっきりした環境で始業式が迎えられそうです。
保護者の方々ありがとうございました。そして、児童のみなさんご苦労様でした。
くるみクラブ
本ホームページ上でもお知らせしておりましたように、8/14と8/15、甲佐町内の小中学校はお盆時期の閉庁でした。祝日や土日もはさんで5日間ほど学校を閉めておりまりましたが、今日(8/16)の甲佐小学校もとても静かでした。この時期に休みを取っている職員も多く、出勤していた職員は5名ほど。
しかし、校内の一カ所だけ子どもたちの声が響いている場所がありました。
くるみクラブです。くるみクラブは、甲佐小学校の児童を対象に開設されている放課後児童クラブです。甲佐小学校の敷地内、プールの近くに建物が建っており、学校がないこの時期も子どもたちを預かられています。お盆明けの今日も、20名ほどの子どもたちが集まっていました。
子どもたちがプールで思い切り遊んだ後の、午後の時間にお邪魔しました。休憩をしながらアニメを見ているところでした。宿題にもとりくんでいるそうです。
少しの時間でしたが、旅行に行ったこと、キャンプに行ったこと、海で泳いだことなど、夏休みの思い出をたくさん話してくれた子どもたちでした。
しかし、校内の一カ所だけ子どもたちの声が響いている場所がありました。
くるみクラブです。くるみクラブは、甲佐小学校の児童を対象に開設されている放課後児童クラブです。甲佐小学校の敷地内、プールの近くに建物が建っており、学校がないこの時期も子どもたちを預かられています。お盆明けの今日も、20名ほどの子どもたちが集まっていました。
子どもたちがプールで思い切り遊んだ後の、午後の時間にお邪魔しました。休憩をしながらアニメを見ているところでした。宿題にもとりくんでいるそうです。
少しの時間でしたが、旅行に行ったこと、キャンプに行ったこと、海で泳いだことなど、夏休みの思い出をたくさん話してくれた子どもたちでした。
甲佐町教員全員研修会
昨日(8/9)甲佐中学校において、甲佐町教員の全員研修会が行われました。甲佐町では、今年から小学校英語教育の充実に取り組んでおり、1年生から英語に親しむ授業を行っています。今回、小学校の教員はそれに対応するため、英語教育の研修に取り組みました。
まずは、講師の先生による模擬授業に参加しました。もちろん、ALTのサングスター先生も一緒です。
とても楽しい雰囲気で参加できる授業でした。写真からもその雰囲気が伝わるのではないかと思います。
模擬授業の中では、ペアの活動やグループの活動の取り入れ方も学びました。
後半は、授業の組み立て方を学び、担任している学年ごとに2学期からの授業計画まで組み立てることができました。
2学期からの英語の授業はさらに楽しくなることでしょう。参加する子どもたちの笑顔が思い浮かびます。
まずは、講師の先生による模擬授業に参加しました。もちろん、ALTのサングスター先生も一緒です。
とても楽しい雰囲気で参加できる授業でした。写真からもその雰囲気が伝わるのではないかと思います。
模擬授業の中では、ペアの活動やグループの活動の取り入れ方も学びました。
後半は、授業の組み立て方を学び、担任している学年ごとに2学期からの授業計画まで組み立てることができました。
2学期からの英語の授業はさらに楽しくなることでしょう。参加する子どもたちの笑顔が思い浮かびます。
ペットボトルキャップでワクチン
今日(8/8)、学校に児童会の執行部のメンバーが登校してきました。
甲佐小学校は、「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に参加して、1学期間全児童に呼びかけペットボトルキャップを集めてきたのです。
今日は、担当の長田先生と一緒に集めたキャップを「イオンモール熊本」に持っていく日だったのです。
写真でお分かりいただけるようにかなりの量のキャップが集まりました。
このキャップがポリオワクチンとなって、困っている子どもたちを救うことにつながるのです。
今回運んだキャップの重さは18Kgでした。ポリオワクチン4.5人分になるそうです。
執行部が中心となって、みんなで取り組んだ成果が目に見える形になって良かったですね。
甲佐小学校は、「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に参加して、1学期間全児童に呼びかけペットボトルキャップを集めてきたのです。
今日は、担当の長田先生と一緒に集めたキャップを「イオンモール熊本」に持っていく日だったのです。
写真でお分かりいただけるようにかなりの量のキャップが集まりました。
このキャップがポリオワクチンとなって、困っている子どもたちを救うことにつながるのです。
今回運んだキャップの重さは18Kgでした。ポリオワクチン4.5人分になるそうです。
執行部が中心となって、みんなで取り組んだ成果が目に見える形になって良かったですね。
全国8位の気温
ご存知の方も多いかと思いますが、報道等で公式に発表されている甲佐町の気象情報(気温や降水量)は、本校のグラウンドに設置してある観測機器で測定されています。
この画像は、今日(8/2)午後1時過ぎの気象庁のホームページ画面です。
なんと、甲佐町は全国で8位の暑さを記録しました。13時現在で35.8度。もちろん猛暑日です。
そんな中でしたが、午前中、サッカー部は練習を頑張っていました。担当の佐方先生が打ち水をしてくれますが、まさに焼け石に水の状態です。内川先生の配慮で、校舎の日陰で頻繁に休憩を取り、水分や塩飴を補給しながらの練習でした。
体育館では、バスケットボール部が練習を頑張っていました。日差しがないので、その分は良いのですが、むっとする暑さの中、懸命にボールを追っていました。赤星先生が子どもたちの体調を確認しながら、指導をされていました。
全国8位の暑さの中です。どちらの部も体調管理には十分に気を配っています。
※最終的に、今日の甲佐町の気温はこの時の35.8度が最高で、全国17位の暑さでした。(午後5時追記)
この画像は、今日(8/2)午後1時過ぎの気象庁のホームページ画面です。
なんと、甲佐町は全国で8位の暑さを記録しました。13時現在で35.8度。もちろん猛暑日です。
そんな中でしたが、午前中、サッカー部は練習を頑張っていました。担当の佐方先生が打ち水をしてくれますが、まさに焼け石に水の状態です。内川先生の配慮で、校舎の日陰で頻繁に休憩を取り、水分や塩飴を補給しながらの練習でした。
体育館では、バスケットボール部が練習を頑張っていました。日差しがないので、その分は良いのですが、むっとする暑さの中、懸命にボールを追っていました。赤星先生が子どもたちの体調を確認しながら、指導をされていました。
全国8位の暑さの中です。どちらの部も体調管理には十分に気を配っています。
※最終的に、今日の甲佐町の気温はこの時の35.8度が最高で、全国17位の暑さでした。(午後5時追記)
甲佐町小中合同リーダー研修会
今日(7/31)、甲佐中学校において、甲佐町小中合同リーダー研修会が行われました。甲佐小学校からは、児童会執行部のメンバーが参加してくれました。
研修1では、各学校の1学期の取組発表がありました。甲佐小も「あいさつ運動」や「ペットボトルのふた収集」等の活動について報告することができました。
甲佐中学校の生徒会が、発表の前に「全員でハイタッチ!自己紹介」という活動を入れてくれたおかげで、みんな打ち解けることができました。
中学校生徒会の発表は、内容も態度も「さすが」という感じでした。小学生の目標になってくれたように思います。
そして、町全体で取り組んで行く「あいさつ運動」について、学校の枠を越えて話し合いました。
話し合った内容を発表し合い、活動計画を共有しました。今後は、先生方のアドバイスを受けながら実際の活動につなげていくことになります。
小中学校の児童会・生徒会役員、執行部のみなさんご苦労様でした。
研修1では、各学校の1学期の取組発表がありました。甲佐小も「あいさつ運動」や「ペットボトルのふた収集」等の活動について報告することができました。
甲佐中学校の生徒会が、発表の前に「全員でハイタッチ!自己紹介」という活動を入れてくれたおかげで、みんな打ち解けることができました。
中学校生徒会の発表は、内容も態度も「さすが」という感じでした。小学生の目標になってくれたように思います。
そして、町全体で取り組んで行く「あいさつ運動」について、学校の枠を越えて話し合いました。
話し合った内容を発表し合い、活動計画を共有しました。今後は、先生方のアドバイスを受けながら実際の活動につなげていくことになります。
小中学校の児童会・生徒会役員、執行部のみなさんご苦労様でした。
町P連 ビーチボールバレー大会
今日(7/30)は、町P連ビーチボールバレー大会が甲佐中学校で開催されました。
熱戦の結果、見事、男性チームが3位に入賞しました。
男女とも、先日行われました甲佐小学校のビーチボールバレー大会で優勝した地区のチームが出場する予定でしたが、どちらも地区単独でメンバーが揃わなかったそうで、学校代表のチームという形になりました。
こちらは女性チームの試合の様子です。試合結果は、予選リーグが1勝1敗で、3位決定戦で残念ながら敗れ4位でした。
こちらは男性チームの試合の様子です。結果は上にも紹介しましたが、予選リーグが1勝1敗で、3位決定戦に勝利し、見事3位を獲得しました。
大変暑い中でしたが、楽しく和気あいあいとプレーされていました。ご苦労様でした。
熱戦の結果、見事、男性チームが3位に入賞しました。
男女とも、先日行われました甲佐小学校のビーチボールバレー大会で優勝した地区のチームが出場する予定でしたが、どちらも地区単独でメンバーが揃わなかったそうで、学校代表のチームという形になりました。
こちらは女性チームの試合の様子です。試合結果は、予選リーグが1勝1敗で、3位決定戦で残念ながら敗れ4位でした。
こちらは男性チームの試合の様子です。結果は上にも紹介しましたが、予選リーグが1勝1敗で、3位決定戦に勝利し、見事3位を獲得しました。
大変暑い中でしたが、楽しく和気あいあいとプレーされていました。ご苦労様でした。
連日の研修会場
甲佐小学校は、連日様々な研修の会場になっています。
甲佐小が研修会場に選ばれる理由は、多目的ホールがあり、駐車場も十分、しかもこの時期の最大の利点、エアコンが入ることでしょう。
今日(7/27)は、上益城郡小学校体育連盟の研修会が行われていました。
体育館での研修でしたので、エアコンの利点は活かせませんでしたが、広くて、明るくきれいな体育館で、熱心な研修が行われていました。
「表現運動」の研修でした。この写真は「せみ採り」を表現しているところですが…、写真のタイミングが良くないのでよく伝わりませんね。本校の吉冨先生も頑張っています。
この写真は「花火」です。こちらは伝わりますね。
こちらは何だと思いますか。「お化け屋敷」です。
先生方からも多くの笑顔が見られた研修でした。この笑顔が子どもたちにも広がることを願っています。
甲佐小が研修会場に選ばれる理由は、多目的ホールがあり、駐車場も十分、しかもこの時期の最大の利点、エアコンが入ることでしょう。
今日(7/27)は、上益城郡小学校体育連盟の研修会が行われていました。
体育館での研修でしたので、エアコンの利点は活かせませんでしたが、広くて、明るくきれいな体育館で、熱心な研修が行われていました。
「表現運動」の研修でした。この写真は「せみ採り」を表現しているところですが…、写真のタイミングが良くないのでよく伝わりませんね。本校の吉冨先生も頑張っています。
この写真は「花火」です。こちらは伝わりますね。
こちらは何だと思いますか。「お化け屋敷」です。
先生方からも多くの笑顔が見られた研修でした。この笑顔が子どもたちにも広がることを願っています。
第35回 甲佐町学童水泳記録会
今日(7/26)第35回甲佐町学童水泳記録会が、白旗小学校のプールを会場に行われました。
甲佐小からも5・6年生が参加しました。連日猛暑が続いており、子どもたちの体調が一番心配でしたが、熱中症の発生等が起こることもなく、みんなしっかりと自分の力を発揮することができました。
競技だけではなく、応援の態度も素晴らしく、みんなでかけ声をかけながら一生懸命応援を頑張っていました。
甲佐小学校は、四つの種目で1位をとることができました。しかし、それ以上にみんながめあてに向かって精一杯頑張れたことが大きな成果だと思います。
閉会式では、代表者による感想発表がありました。本校の6年代表の児童が「出場した種目で、めあてを達成することができました。」と堂々と発表してくれました。
暑い中、早朝から応援に来ていただきました保護者の方々ありがとうございました。
甲佐小からも5・6年生が参加しました。連日猛暑が続いており、子どもたちの体調が一番心配でしたが、熱中症の発生等が起こることもなく、みんなしっかりと自分の力を発揮することができました。
競技だけではなく、応援の態度も素晴らしく、みんなでかけ声をかけながら一生懸命応援を頑張っていました。
甲佐小学校は、四つの種目で1位をとることができました。しかし、それ以上にみんながめあてに向かって精一杯頑張れたことが大きな成果だと思います。
閉会式では、代表者による感想発表がありました。本校の6年代表の児童が「出場した種目で、めあてを達成することができました。」と堂々と発表してくれました。
暑い中、早朝から応援に来ていただきました保護者の方々ありがとうございました。