2022年9月の記事一覧
JICA説明プログラム
ウクライナから新しいお友達が来ました。
これから一緒に仲良く生活していくために多文化理解が必要になります。
そこで、JICA(国際協力機構)の方に来ていただき、多文化共生についてのお話を全校児童で聞きました。
写真やクイズなど交えながらお話をしていただきました。
あいさつをするときにお辞儀をする国と握手をする国など国によって文化が違うことを学びました。
また、ウクライナからの新しい友達が自己紹介をしました。
子ども達は、自己紹介を興味津々に聞き、新しい友達に対し質問をする様子も見られました。
早速声をかけたり、昼休みに一緒に遊ぶ子ども達の姿が見られました。自分たちからどんどん関わりを持ち、仲を深めていってほしいです。
児童集会、実習生お見知り式
9月15日の業間、児童集会と実習生お見知り式を行いました。
児童集会の運営は計画委員会が務めます。今回は4年生の計画委員会が司会進行、始めの言葉、終わりの言葉の担当をしました。
今回の児童集会は、放送委員会の発表でした。
まずはメンバー紹介です。
次に、クイズが出され、全校児童で盛り上がりました。
クイズ「放送委員が困っていることは何でしょう」
①放送室がせまい
➁給食を食べる時間が短い
③放送室に虫が入ってくる
答えは➁「給食を食べる時間が短い」でした。
お昼の放送をしたり、音楽をかけたりと放送委員は忙しいのです。
最後に、放送を聞くとよい3つのことを教えてくれました。
放送を聞くことで、
「その日の行事が分かる」
「友達の誕生日をお祝いできる」
「朝自習やそうじ、5時間目の授業に遅れない」
放送委員のおかげで学校生活がよりよいものになっています。
これからも、さまざまな放送にしっかり耳を傾けていきます。
児童集会後は、実習生お見知り式でした。
9月15日~10月7日までの15日間、養護教諭になるため、木葉小で勉強をされます。
木葉小の素敵な子どもたちに囲まれて、「教師の卵」として素敵な15日間を過ごしてほしいと思います。
縦割班遊び
9月8日(木)業間に縦割班活動を行いました。
6年生の子どもたちが中心となり、1年生~6年生までが一緒に遊びます。縦割班活動を通して、子どもたちが異学年と交流し、協力することの大切さやお互いを思いやる心がさらに育っていくことを期待しています。
それぞれの集合場所に集まります。
大縄で八の字跳びをしています。6年生が縄を回していますね。
鬼ごっこでつかまった人は木陰で一休み。
広い運動場で鬼ごっこをすると、逃げるのもつかまえるのも大変です。
2つの班でドッジボール対決をしています。
子どもたちの素敵な笑顔が溢れていました。
クラブ活動(本年度3回目)
9月7日(水)6時間目に本年度3回目のクラブ活動をしました。異学年の仲間と協力して興味・関心があることに取り組んでいく時間です。教科の授業とは異なり、子どもたちが自分たちで運営、実践していきます。子どもたちの個性を伸ばし、自主的・実践的に取り組む態度を育んでいくことを目的としています。
7つのクラブを紹介します。
《屋外スポーツクラブ》
汗いっぱいかきながらドッジボールを楽しんでいました。
《オセロ・将棋》
オセロや将棋で対戦して楽しんでいました。友達が対戦しているのを見るのも楽しそうです。
《タブレット》
友達とタイピングの速さを競ったり、スクラッチで作られたゲームを楽しんでいました。
《カードゲーム》
人狼、UNOなどのカードゲームをして楽しんでいました。
《イラスト・まんが》
癒やされる音楽が流れる中で、イラストやまんがを描いていました。
《バドミントン》
暑い体育館の中で、熱い戦いが繰り広げられていました。実習生の福田先生と6年生が互角の勝負をしていました。
《昔遊び》
懐かしい「缶蹴り」をして遊んでいました。
次のクラブ活動は、1ヶ月後。待ち遠しいです。
全校児童で草取り
9月1日(木)、掃除時間に全校児童で運動場の草取りを行いました。全校児童での草取りは、今年度3回目です。
赤団、白団に分かれて草を取り、どちらの団が多く草を集められるかを競います。今回の勝敗の判定は、職業体験に来ている玉東中学校の生徒3名にしてもらいました。
朝雨が降ったからか、少し草が抜きやすい状態でした。
中学生と一緒に草取りをしています。
取った草を一輪車に集めます。
どちらも一輪車3台分集まりました。集まった草を見て中学生3人が話し合い、わずかな差でしたが、今回は白団の勝ち!
暑い中、みんなよくがんばりました。
またみんなで汗を流し、気持ちのよい環境をつくっていきたいです。