ブログ

今日の給食

アーモンド効果

今日の給食は、そぼろごはん、なすの味噌汁、アーモンド和え、牛乳でした。

そぼろごはんは、ふわっとしあがっていて、口の中に入れると、卵の風味、そぼろの風味がふわっと広がりました。食感と味が見事にコラボしていました。なすの味噌汁は、なすがにが苦手な児童もいるので、とても小さく切ってありました。もともとなすは、出汁の味を吸い込みそしてなす独特のおいしさを広げてくれますが、食感が苦手な児童も多いので、今日はとても小さく切ってありました。きっと食べてしまっておいしかったとなるはずです・・。

アーモンド和えは、アーモンドの香ばしさと食感、そして後味に残る風味が魅力です。それだけでなく、抗酸化作用のあるビタミンEや血液をさらさらにするオレイン酸、お腹の調子を整える食物繊維を含みます。ほんとうに児童の健康を考えてのメニューです。子どもたちにしっかり食べてもらいたいですね。

 

4大中華料理の1つ四川料理でした。

今日の給食は、むぎごはん、厚揚げの四川風、茎ワカメともやしのサラダ、牛乳でした。

厚揚げの四川風は、中華料理の中でも最も辛い味付けで知られる四川料理でした。とは言ってもさすがに学校給食では、子どもたちに合わせて、赤みそで味付けしてありました。赤みそだけあって色はとても辛そうに見えますが、さほど辛さありません。安心して子どもたちも食べていました。からいがおいしいに変わっていくといいですね。ちなみに四大中華といわれるのは、上海料理、広東料理、北京料理、そして四川料理です。茎ワカメともやしのサラダは、低学年の児童にはよさが伝わらなかったようで、すこし残ってしまいました。

今日は中秋の名月です。

今日の給食は、ワカメごはん、お月見汁、うさぎのハンバーグ、昆布和え、牛乳でした。

今日は中秋の名月にあたります。これにちなんで、お月見メニューとなりました。お月見といったらまずはお団子(食べる方に気が向いてしまします・・)です。お月見汁の中にお団子がたくさん入れられていました。汁には、鰹のだしに鶏肉からも出汁が出ていて、とてもおいしくできていました。お団子の次はうさぎです。うさぎは、なんとハンバーグの形になっておさらにのっていました。こどもたちにこのハンバーグは大人気でした。

 お月見とははなれますが、ワカメごはんと昆布和えの相性のいいこと!!。昆布の塩味とごまの風味、シャキシャキとした食感のきゅうりとキャベツはごはんの友でした。

 今日は、4時間で子どもたちは下校しています。夕方、家族みんなでお月見はいかがでしょうか。

 

 

チリコンカンはアメリカの国民食です。

今日(9/25)の給食は、クリームサンド、チリコンカン、海藻サラダ、牛乳でした。

久々に晴れの天気となり、運動会の練習にも力が入りました。お腹ぺこぺこの子どもたちを待っていたのは、アメリカの国民食のチリコンカンでした。大豆に枝豆と豆類がたくさんはいっていました。豆類は、タンパク質が豊富です。低カロリーでコレステロールも含みません。とても健康的な食材なのです。この豆類の他にもじゃがいもやにんじんが入っていましたが、じっくり煮込んであり口の中でほどけていく感じでした。トマト味が食欲をそそりました。海藻サラダは、ごまをふんだんに使ったドレッシングをつかってあり、さらに冷たく冷やしてあるのでとても子どもたちに人気でした。クリームサンドは、パンに果物入りの生クリームをはさむと出来上がりました。ちょっとしたフルーツケーキ気分を味わいました。明日は運動会、しっかり食べて元気な姿を見せてほしいですね。

ふるさとくまさんデーでした。

今日の給食は、栗イモごはん、つぼん汁、五分漬けあえ、塩さば、牛乳、ジューシーでした。

今日はふるさとくまさんデーで、人吉球磨地方の郷土料理でした。栗イモごはんは、今が旬の栗とサツマイモが使われていました。栗は、球磨郡の山江村の「やまえ栗」が使われていました。甘くて大きく、実が詰まっていることで有名な栗です。サツマイモと一緒に炊き込まれていて、とても甘くおいしかったです。つぼん汁は、鶏肉、豆腐、野菜、里芋などをいりこの出汁で炊いてありました。この多くの材料が、小さな1年生の口に合うようにたべやすい大きさにすべて切ってありました。5分漬けあえも、昆布や生姜を隠し味に使い、絶妙の塩加減で味付けしてありました。これに塩さば!!、一切れ一切れオーブンで絶妙の焼き加減で焼いてありました。

 これだけを、3時間ほどで仕上げる調理員さんたちの腕前にとても驚かされた給食でした。