学校生活

学校生活

かなくりタイム

 今日の朝は、児童の体力向上に向けてのかなくりタイムでした。持久走大会前なので、10分間、自分のペースで運動場を走りました。10週以上走っている児童も多くいました。一緒に走りましたが、低学年の児童にもついていけません。こどもたちは、元気です。

なかよし集会

12月6日(火)は、なかよし集会でした。11月の人権学習で学んだことを通して、自分を振り返り考えたことを、学級ごとに発表しました。そして、その発表を聞いて感じたこと、考えたことなどの返しの発表がありました。2校時目に1.2年の集会、3校時目に3.4年生、5校時目に5.6年生の集会がありました。いじめや差別を許さない、みんな笑顔になれる菊水小学校をみんなでつくっていってほしいと願っています。

門松

12月4日(日)のリサイクル品回収の作業と並行して、PTA執行部の皆さんのご協力により、門松づくりを行いました。途中、縄の結び方が分からず苦労した場面もありましたが、詳しい保護者の方のご指導により立派な門松を完成させることができました。ありがとうございました。

リサイクル品回収 お世話になりました。

 12月4日(日)にリサイクル品の回収を行いました。保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。中には、中学校の保護者の方やさらにそのOBの方など、小学校の保護者以外の方が多くご協力いただいている姿をお見かけすることができ、感激いたしました。本当にありがとうございました。

中学生あいさつ運動

 本日は、菊水中学校の2年生が菊水小学校の西門とバス駐車場側の東門の2カ所に立ち、あいさつ運動をしてくれました。立派に成長した先輩に見守られての朝の時間、とてもありがたいと感じました。菊水中学校2年生のみなさん、ありがとうございました。

認知症サポーター養成講座

 今日は、6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。和水町役場福祉課の方より「認知症」について詳しく説明していただくとともに、認知症の方との接し方についても教えていただきました。

6年生が山太郎祭でジュニアボランティアガイド

 11月20日(日)の和水町山太郎祭で6年生がボランティアガイドを務めました。江田船山古墳や塚坊主古墳などそれぞれの古墳について詳しく説明するだけでなく、クイズをおりまぜ楽しいガイドをしてくれました。多くの方に参加していただき、6年生のみなさんも一生懸命がんばってくれました。これからも、和水町の素晴らしい伝統文化を多くの人に伝えてほしいと思います。

ボランティアガイド リハーサル

 今日は6年生が、山太郎祭りで行う予定のボランティアガイドのリハーサルを現地で行いました。それぞれの古墳について説明する場所や内容を確認していました。当日の活躍を期待しています。

おはなし給食

 11月15日の給食は「おはなし給食」でした。「おはなし給食」とは、本に出てくる料理や食材を取り上げ、給食で提供する取り組みです。11月15日(火)のおはなしは『目黒のさんま』という落語のおはなしで、給食のメニュー「さんまの塩焼き」でした。この日は教育長も来校され、1年生と一緒に給食を食べられました。

ありがとうの会(2年生)

2年生の学習のために、芋畑の準備から管理、芋苗植えや芋掘りのお手伝いをいただいた地域の方々へ感謝の思いを伝えるための「ありがとうの会」を行いました。協力いただいた方へ感謝の手紙と収穫した芋を手渡し、最後に歌のプレゼントをしました。本当にありがとうございました。

6年生 紙漉き体験

 今日は6年1組が紙漉き体験を行いました。明日が6年2組です。自分の卒業証書を自分でつくる取り組みです。初めて紙漉きを体験する児童も多く、苦労しながらもがんばって紙漉きを行っていました。

和水町小学校音楽会

 11月5日(土)は、和水町小学校音楽会でした。和水町体育館で、専修大学玉名高等学校吹奏楽部の皆さんの演奏を聴くことができました。素晴らしい演奏に、子供たちも先生たちも大感動でした。

シェイクアウト訓練

今日は、県民の防災意識や自助力の向上を図るため、県民総参加型の地震発生時の初動対応訓練「熊本シェイクアウト訓練」を実施しました。10時の訓練放送に合わせて、こどもたちは1分間揺れがおさまるまで、机の下にもぐり、頭や身体を守る行動をしました。

干し柿づくり

 本日は、6年生のこどもたちが、地域の方からいただいた柿を利用して干し柿づくりに挑戦しました。

2年生見学旅行

 今日は2年生の見学旅行でした。見学地は、阿蘇ミルク牧場です。牧場内を見学したり、動物と触れあったりしました。また、羊のレースを見学し、見事1着と2着の予想を的中させ、商品をゲットした児童もいました。最後にアイスクリーム作りを体験し、みんなでおいしくいただきました。