学校生活

学校生活

新入生歓迎会・歓迎遠足

 4月19日は、体育館で新入生の歓迎会を行った後、歓迎遠足に行きました。1年生も少し学校生活にも慣れてきたようです。6年生が一生懸命にお世話をしてくれました。

就任式・始業式

8名の新しい先生方をお迎えする就任式を実施した後、令和6年度の始業式を行いました。担任の先生が発表され、いよいよ令和6年度の新体制でのスタートが切られました。

新入生のスクールバス乗車訓練

 3月17日(日)令和6年度の新入生のためのスクールバス乗車訓練がありました。4月からのスクールバスでの登校が安全に実施できるよう、いろいろな確認をさせていただきました。4月新入生に会えることを楽しみにしています。

送別遠足

3月8日(金)は送別遠足でした。古墳公園に行き、縦割り班でお弁当を食べ、その後楽しい時間を過ごしました。

にじいろ学級お別れ会

3月7日(木)の5・6時間目に卒業する6年生とのお別れ会がありました。みんなでホットケーキを焼いて一緒に食べました。校長室にもできたてのホットケーキを持ってきてくれました。おいしくいただきました。

郷土の偉人 金栗四三さんについて学びました

 和水町の郷土の偉人 金栗四三さんについて3年生が学習しています。今日(2月27日)は三加和地区からゲストティーチャーをお招きして、金栗四三さんのお話をお聞きすることができました。和水町のことについてしっかんり学び、郷土を誇りに思う子どもたちに育ってほしいと願っています。

高谷先生退任式

1月末日をもって、統合前から6年間にわたって本校の司書補助員として図書室のお仕事をしていただいていた高谷先生がご退職となられました。1月31日の朝、退任式を行いました。図書委員会の子どもたちからメッセージと花束を贈りました。高谷先生のおかげで本が好きになった子どもたちがたくさんいます。本当にお世話になりました。

薬物乱用防止教室(6年生)

 6年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。長崎税関から講師の先生をお招きしました。本来ならば、麻薬探知犬も来校するはずだったのですが、急遽別のお仕事が入り来られなくなったそうです。それでも、子どもたちは税関の職員の方のお話にとても興味深く聞き入っていました。

雪のため2時間の遅延登校

1月24日(水)は、積雪や道路凍結のため、スクールバス運行の安全確保のため2時間の遅延登校となりました。しかし、子どもたちは寒さに負けず、積もった雪に大喜びでした。学校には、いたるところに雪だるまができていました。

大谷翔平選手寄贈のグローブを全校児童に紹介しました。

1月22日(月)の昼休み、全校児童に大谷翔平選手から寄贈されたグローブをお披露目しました。6年生の代表4名がキャッチボールをしてくれました。グローブを箱から出したときは子どもたちの歓声が上がり、とても喜んでくれました。大谷選手に感謝です。

とうふづくり(3年生)

今日は、丸美屋さんにご協力いただき、3年生がとうふづくりにチャレンジしました。ひとつできたてをいただきましたが、とてもおいしかったです。

持久走大会

12月20日(水)に持久走大会を実施しました。みんなの一生懸命は走りに感動しました。

持久走大会前の除草作業

11月21日(火)の朝から、持久走大会のコースの草刈りを行いました。寺山区の地域の方、とPTA本部役員の方にご協力いただき、実施することができました。おかげで子どもたちが走りやすい状況を整えることができました。本当にありがとうございました。

かなくりタイム

11月15日朝のかなくりタイムの様子です。12月の持久走大会に向けてがんばっています。

ロービジョンフットサル体験人権教室(4年生)

11月9日(木)、4年生がロービジョンフットサル体験をしました。ロービジョンフットサル日本代表を応援する会の皆様や玉名人権擁護委員協議会の皆様のご協力により実施することができました。子どもたちは、ゴーグルをつけてプレイすることで、ロービジョンの方の感覚を知り、思いやりの心や人権の大切さについて考えることができました。

和水町小学校音楽会

11月2日(木)に、和水町小学校音楽会が和水町体育館で開催されました。菊水小学校と三加和小学校の全児童が平成音楽大学の皆さんの演奏を楽しみました。ジブリやディズニーの音楽も演奏していただき、子供たちも喜んでいました。

2年生 芋掘り

2年生が、地域の方の協力をいただいて芋掘りをしました。昨年に引き続き、大豊作でした。

3年生 見学旅行

10月31日(火)3年生が見学旅行に行きました。最初に有明防災館の見学をしました。様々な体験のあと、消防車やはしご車を実際に見せていただきました。子供たちは大喜びでした。午後は丸美屋の南関工場を見学をしました。納豆ができる様子がよくわかりました。

1年生 見学旅行

10月25日(水)、1年生が大牟田の諏訪公園、大牟田動物園に見学旅行に行きました。小動物とのふれあいも楽しんだようです。

4年生 見学旅行

 10月25日(水)の見学旅行で、4年生が国宝に指定された「通潤橋」を見学しました。放水もみることができ、こどもたちも感動していました。

5年生 集団宿泊教室

5年生が、10月19日(木)~20日(金)に集団宿泊教室を実施しました。1日目は、熊本県環境センターや水俣病資料館での学習を行いました。そして、あしきた青少年の家に宿泊し、様々な活動を行いました。体調を崩す児童もなく、元気にすべての活動を行うことができました。

2年生 見学旅行

10月17日(火)2年生が阿蘇ミルク牧場に見学旅行に行きました。動物とのふれあいやアイスクリームづくりなど楽しい体験をしました。秋晴れの中、みんなでお弁当を食べて気持ちのいい1日を過ごすことができました。

4年2組 研究授業(国語)

10月17日(火)の2校時目に4年2組で国語の研究授業が行われました。「ごんぎつね」という教材で兵十の気持ちの変化について考える授業でした。

稲刈り体験(5年生)

 5年生が稲刈り体験をしました。6月に自分たちで田植えをした稲をまた自分たちで収穫をしました。子供たちにとっては貴重な体験です。体験したからこそわかることがあります。今日の給食のごはん、感謝をしていただきました。

6年生家庭科 ナップサックづくり

6年生が家庭科の学習で「ナップサック」づくりに挑戦しています。完成したナップサックは修学旅行で活用する予定だろうです。地域の方に協力していただき、製作に取り組みました。上手にできたでしょうか。

交通安全運動キャンペーン

 秋の全国交通安全運動に伴って、和水町商工会館前で行われた交通安全運動キャンペーンに本校1年生の児童が参加しました。山鹿方面から玉名方面へ通行する車両を対象に、交通安全啓発グッズを1年生の児童がドライバーに配布し、交通安全を呼びかけました。

なごみんも応援にかけつけてくれました。

かなくりタイム

本日は、こまれで雨で中止となっていた「かなくりタイム」をやっと実施することができました。

朝のボランティア活動

8月20日(日)のPTA美化作業で、校地の草刈りや運動場の除草作業に取り組んでいただきましたが、運動場のすべての草を取り除くことはできませんでした。そこで、夏休み明けから、朝のボランティア活動の時間に子供たちが除草作業をがんばってくれています。おかげで運動場が夏休み中に比べてとてもきれいになってきました。

菊水中学校2年生の職場体験学習

 菊水中学校2年生の職場体験学習として3名の生徒が、8月31日(木)、9月1日(金)の2日間、本校に職場体験に来てくれています。昼休みは子供たちに大人気です。

夏休み前集会

7月21日(金)から、夏休みに入ります。前日の20日(木)の3時間目に夏休み前集会を行いました。集会終了後には、古墳祭キャラバン隊から古墳祭のPRをしていただきました。

大豆の種まき(3年生)

 3年生が総合的な学習の時間に「大豆の学習」を進めています。今日は、「丸美屋」さんから、二人の講師の先生をお招きし、大豆の種まきをしました。一週間から10日ほどで芽が出るとのこと。畑の土が少し硬く、芽がちゃんと出てくれるか心配ですが、楽しみに待っています。

6年生 租税教室

本日の5時間目は、6年生の「租税教室」でした。社会の学習として税について学んでいます。今日は、玉名法人会から5名の講師の先生に来ていただき、税について詳しく楽しく教えていただきました。

にじいろ学級合同調理実習

 今日の5時間目、にじいろ学級が合同で調理実習を行いました。本日のメインディッシュは「麻婆なす」です。

校長室にも一皿持ってきていただきました。とってもおいしかったです。

菊屋さん見学(3年生)

 今週、3年生が学習の一環として、スーパー「菊屋」のお店の中を見学させていただき、子どもたちの質問に答えていただきました。子どもたちは、スーパー「菊屋」さんの様々な工夫についても学ぶことが出来たようです。

放課後こども教室 開講式

7月5日(水)、放課後こども教室の開講式でした。本年度は、1年生5名、2年生5名、計10名の参加です。初日の今日は、歌をうたったり、七夕飾りをつくったりと楽しく過ごしていました。

2年生 生活科の学習

2年生が生活科の学習で、「生き物となかよし 大さくせん」と題して、学校近くの水田周辺に出かけ、たくさんの生き物を見つけていました。

英語授業づくりプロジェクト

本日5限目に、熊本県教育委員会主催で第1回英語授業づくりプロジェクト研修が本校で実施されました。5年2組の英語の授業でしたが、子どもたちの意欲的な態度に参加された先生方が関心されておられました。

歯科指導

今日は、1,2,3年生の歯科指導がありました。歯科衛生士の先生にきていただき、子どもたちに正しい歯の磨き方等についえ教えていただきました。写真は歯の染め出しをしている様子です。

クラブ活動

 今日は、本年度の第1回目のクラブ活動がありました。「グラウンドゴルフ」「史跡探索」「絵手紙」「囲碁」「琴」「大正琴」「太鼓」「陶芸」の8つのクラブ活動に4年生以上の児童が参加します。

大豆について学びました(3年生)

 今日は、(株)丸美屋さんから講師の先生をお招きして、3年生が大豆の勉強をしました。大豆からできる豆腐や納豆について詳しく教えていただきました。大豆博士になった3年生です。

田植え体験(5年生)

6月23日(金)の1時間目に5年生が田植えの体験をしました。地域の方のご協力とご指導のもと、学校近くの田んぼで田植えの仕方を教えていただき、実際に体験をさせていただきました。稲の成長が今後楽しみです。

「人権の花」伝達式

今日は「人権の花」伝達式が行われました。今年は、全児童でいただいた花を大切に育て、花の種を収穫します。そして、その種を多くの人にお届けできるようにがんばります。

 

3年2組で国語の研究授業がありました。

 3年生は国語で「まいごのかぎ」という教材の勉強をしています。今日は、登場人物の気持ちの変化について考える授業でした。こどもたちは学習課題についてしっかり考え、主体的に自分の意見を発表することが出来ていました。

いも苗植えから2週間

 2年生がいも苗植えをしてから2週間が経過しました。残念ながら、数本枯れてしまった苗もありますが、2年生が植えた苗が元気に育っています。

家庭科(6の2調理実習)

6月15日(木)の5時間目に6年2組の家庭科の授業で調理実習が行われました。調理したのは、野菜炒めです。2つの班のものを試食させていただきました。とてもおいしくいただきました。

プール開き(3年生)

今日は、2時間目に3年生のプール開きがありました。いよいよ水泳の授業がスタートしました。命を守る学習です。真剣に取り組むとともに、水に親しみ、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

2年生 芋苗植え

雨のため延期していた2年生の芋苗植えを本日実地しました。地域の方5名にご協力いただき、実施することができました。はたけの畝づくり、マルチ張り、害獣除けのネット設置などの前準備から、当日は児童一人に6本ずつ苗を渡せるように苗を分けておく準備まで、地域の方々には本当にお世話になりました。秋の収穫がとても楽しみです。

運動会

 5月27日(土)、「心を燃やせ‼ 一致団結し、思い出に残る運動会にしよう。」のスローガンのもと、菊水小学校第4回運動会を開催しました。保護者の皆様のあたたかいご声援たいへんありがとうございました。

いも苗植えの準備

 今日は、来週予定している2年生の芋苗植えのための準備を行いました。今年も地域の方々に協力いただき、畝づくりからマルチはり、害獣除けのネットの設置まで行っていただきました。ご協力に感謝いたします。

のぼり棒がきれいになりました。

 のぼり棒を塗りなおしてもらって、とてもきれいになりました。のぼり棒がさびて塗装がはがれている部分があり、その部分でけがをしてしまう児童が出てきたことから、修理を依頼していました。写真のとおり、とてもきれいになりました。こどもたちも安心して遊べます。

交通安全教室

 今日は2時間目に3・5年生の交通安全教室、3時間目に4・6年生の交通安全教室を実施しました。天気が良ければ運動場で実際に自転車に乗っての交通安全教室を計画していましたが、雨のため、体育館での学習となりました。交通安全協会の先生から、自転車に乗る前の点検について、それから安全な自転車の乗り方についてご指導いただきました。

PTA美化作業

5月14日(日)の朝7:00からPTA美化作業が行われました。5月27日(土)の運動会の前に、学校及び運動会で利用する駐車場の草刈り等をしていただきました。おかげさまで、きれいな環境で運動会を迎えることができます。本当にありがとうございました。

運動会全体練習 1日目

連休明けの今日から、5月27日の運動会に向けての練習が始まりました。開会式の立つ場所の確認、行進の練習、格段の結団式が行われました。6年生の応援団リーダーも頑張っています。

梅の実

先日の朝、児童の登校を西門で迎えていると、一人の児童が梅の実をくれました。もう、そんな時期かと本校職員玄関横にある梅の木を確認したところ、しっかり実がなっていました。

避難訓練(地震)

4月21日(金)3時間目に避難訓練(地震)を実施しました。子供たちに熊本地震の時のことを話しました。もう7年が経過しましたが、その時の教訓を忘れず、大切な命を守るための行動を身につけさせていきたいと考えています。

歓迎遠足

4月20日(木)は、1年生のための歓迎遠足でした。数日前までは天気を心配していましたが、当日はとても快晴でとても暑い1日となりました。みなさん、しっかり楽しめたでしょうか。

交通安全教室(1,2年生)

今日は1,2年生の交通安全教室でした。信号のある横断歩道、信号のない横断歩道など、どのようにわたったらよいか交通安全協会の方に教えていただき、実際に練習しました。今日のお勉強を生かして、安全な登下校をこころがけましょう

お花のプレゼント

今朝、西門で児童の登校を出迎え、「おはようございます。」とあいさつをしていると、一人の児童が赤い花をプレゼントしてくれました。家には、赤い花と白い花があって、今日は赤い花をもってきたとのこと。今、その花は校長室に飾っています。とても気持ちよよい1日のスタートとなりました。

入学式

 令和5年度の入学式、30名の新入生が入学しました。明日からの小学校生活にはやくなれて、楽しく過ごしてほしいと願っています。

スクールバス乗車訓練

今日は、スクールバスの乗車訓練がありました。スクールバスで学校に到着後、スクールバスの乗り方についてビデオで学習しました。新年度も、安全な登下校を心掛け、楽しい学校生活を送りましょう。

退任式

本年度末の定期異動に伴い、6名の先生方とお別れすることになりました。今日は朝から退任式を実施しました。式後に、船山太鼓保存会の子供たちが、感謝の気持ちを込めて、太鼓の演奏をしてくれました。

卒業証書授与式

 卒業証書授与式を挙行することができました。本年度は、昨年度はできなかった呼びかけや合唱も行うことができ、感動の卒業式となりました。これまで、卒業生のために、ご指導・ご支援いただいた地域の皆様に感謝申し上げます。卒業生のみなさんの今後の益々の活躍を願っています。

スクールバス運転手さんとのお別れ会

 令和5年度より、スクールバス運行会社の変更に伴い、これまで3年間お世話になった運転手さんとお別れすることになりました。そこで、それぞれ4つのコースでスクールバスを利用していた児童が、運転手さんへのお礼の手紙をお渡しするお別れの会を下校時に行いました。3年間、本当にお世話になりました。

有明地区漁業士会より全校児童に焼のりをいただきました

 熊本県産の「美味しいノリ」を県内の児童に配布し、家に持ち帰って家族と食べてもらうことで、ノリの消費拡大とノリ養殖業への感心を高めることを目的に、有明地区漁業士会より全校児童に焼のりをいただくことができました。新型コロナウイルス感染症の蔓延により、様々な我慢を強いられている子供たちに美味しいものを食べて元気になってもらいたいという思いもあるとの事です。ありがたくいただきたいと思います。

菊水中1年生があいさつ運動

 菊水中学校の1年生が本校で朝7:30からあいさつ運動をしてくれました。小学生のみなさんも、中学生のお兄さん、お姉さんのように上手にあいさつができるようにがんばりましょう。

卒業式練習

卒業式の練習が始まっています。今日は、5年生が卒業式に参加する意義を確認し、一生懸命に練習に取り組んでくれました。

交流授業(6年生音楽)

今日は小中連携の交流授業として、中学校の音楽の先生にご来校いただき、6年生の音楽の授業をしていただきました。卒業式に向けて、校歌と「旅立ちの日に」の歌の練習をしました。先生からは、声の出し方のコツを教えていただきました。卒業式本番、素晴らしい歌声を聴けることを楽しみにしています。

送別遠足

今日は送別遠足でした。全校児童で番城グラウンドまで歩きました。グラウンドでは、縦割り班ごとにお弁当を食べたあと、班ごとにドッジボールやなわとびなどをして遊びました。天気にも恵まれ、みんなで思いっきり遊ぶことができました。もうすぐ卒業する6年生と、よい思いでづくりができました。

 

小学校最後の調理実習(6の1)

今日は6年1組の調理実習(家庭科)でした。一人一人が自分たちで決めた副菜を調理しました。校長室や職員室にも、みんながつくった料理を少しずつ分けて持ってきてくれました。とてもおいしくいただきました。

本年度最後の読み聞かせ

 本日、朝の時間に本年度最後のひばりの会の皆様による読み聞かせが行われました。読み聞かせ終了後、子供たちから、読み聞かせの感想を書いたお手紙を感謝の気持ちを込めてお渡ししました。1年間、子供たちのための読み聞かせ、本当にありがとうございました。

イチゴ農家の保護者の方から、イチゴをいただきました。

 本年度の3年生の学習のために、イチゴ農家の保護者の方にイチゴづくりについて教えていただきました。子供たちは、たくさんのことを学ぶことができ、その方にお礼のお手紙を渡していました。本日、そのお手紙のお礼として、たくさんのイチゴをいただくことができました。とてもおいしかったです。ありがとうございました。

なわとび記録会

今日はなわとび記録会でした。この日に向けて、みんな一生懸命に練習を重ねてきました。2時間目に、1年生と6年生合同の記録会、3時間目が2年生と5年生、4時間目が3年生と4年生の記録会でした。この日にこれまでの最高記録が出た児童もいたようです。みんなよくがんばりました。

信号機の点灯式(三菱ふそう前の横断歩道)

通学路に新しく信号機が設置されました。場所は、三菱ふそう前の横断歩道です。2月28日(月)の児童の下校に合わせて、信号機の点灯式が行われました。これまでは、信号機がない横断歩道だったため、車が来ていないか十分注意して渡る必要がありましたので、信号の設置は本当にありがたいと感じています。毎日、その場所を登下校する児童が点灯式に参加してくれました。

玉名警察署の交通安全課長様からお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちが信号機のスイッチを入れました。

渡り初めです。

 

 

 

 

 

 

図書室にたくさんの新しい本が入りました。

地域の宮川俊和様より、和水町の学校に寄付(寄贈図書)をいただきました。また、熊本県教育公務員弘済会よりスクールライブラリー助成事業として図書購入費として10万円の助成金を交付していただきました。おかげで、図書室にたくさんの新しい本を導入することができました。子供たちもとても喜んでいます。たくさんの本に触れ、豊かな感性と知識を身につけてほしいと願っています。ありがとうございました。

3年生が育てた大豆から・・・

2月24日(金)の給食の主食はみんな大好きな揚げパンでした。この揚げパンに利用されているきなこは、菊水小学校3年生が一生懸命に育てた大豆を丸美屋さんで加工していただいたものです。3年生のみなさんのおかげで、おいしい給食をいただくことができました。

ようこそ先輩

今日は、朝の時間に6年生教室に中学校3年生を招き、中学校生活について教えてもらう「ようこそ先輩」を実施しました。菊水中3年生の先輩6名が来校し、小学6年生の質問に答えてくれました。中学校生活のこと、部活動のことなど、様々な質問に対して、中学生の先輩は的確に答えてくれました。さすが中学3年生だと感心しました。6年生もあとわずかで小学校を卒業し、中学校入学が間近に迫ってきています。今日はたくさんのことを教えてもらうことができ、少し安心できたのではないでしょうか。菊水中の6名の先輩方、ありがとうございました。

かなくりタイム・縦割り班活動

今日は、朝の時間にかなくりタイム・縦割り班活動を実施しました。かなくりタイムでは、ドッジボールや長縄とび、縦割り班活動では、カルタやトランプなどのゲームを楽しみました。

3の2 道徳の授業

 今日の2時間目、3年2組で道徳の授業がありました。「ぼくのボールだ」という教材を通して、子供たちは「みんなが楽しく」遊ぶために、「公平に接すること」の大切さに気付いていました。

6年2組 研究授業

今日の1時間目、6年2組で国語科の研究授業が行われました。児童は、ペアトークを繰り返し、友だちと意見を交流ながら、自分の考えをしっかりまとめすことができていました。