R4学校生活
クラブ活動
本日、4・5・6年生によるクラブ活動を実施しました。地域の方を講師にお招きし、様々な体験活動を行います。それぞれ貴重な学びや体験ができるものばかりで、とても楽しそうでした。次が楽しみです。
田植え(5年生)
今日は、5年生が田植えを経験しました。学校体育館横の田んぼに手植えをしました。貴重な体験を通して、子どもたちは田植えの大変さとお米のありがたさを感じることができたようでした。
皇帝ひまわり
先日、菊水ボランティアの会より「皇帝ひまわり」の苗を3本いただきました。本日、西門横の畑の隅に植えました。成長が楽しみです。
6年1組 家庭科(調理実習)
6年1組が家庭科の授業で調理実習を行いました。全ての班の料理を少しずつ試食させていただきました。とてもおいしかったです。おうちでも家族の方ににふるまってほしいと思いました。ごちそうさまでした。
かなくりタイム
本校では縦割り班活動を行っています。1年生から6年生までの異学年の児童が班をつくり、朝の時間を利用して一緒に活動します。第3水曜日は1組が「かなくりタイム」2組が室内での「たてわり活動」です。写真は「かなくりタイム」の様子です。本日の「かなくりタイム」では、ドッジボールやドッジビー、長縄跳びを行いました。
熱中症に注意!
生徒昇降口に熱中症に対する注意の目安が分かる温度計を設置しました。今後指導に役立てていきます。
プール開き
いよいよプールの季節です。今日は1年1組のプール開きでした。プールを楽しみにしている児童も多いようです。
プールそうじ
6月7日~10日にかけてプール開きを行い、いよいよ水泳の授業がはじまります。今日は、それに向けてのプールそうじが行われました。3時間目に4年生、5時間目に5年生、6時間目に6年生がそうじをがんばってくれました。
上の写真は、5時間目の5年生の掃除の様子です。まだプールの底面がかない汚れています。
下の写真は、6時間目の6年生の掃除の様子です。かなりきれいになっていることが分かります。
4,5,6年の児童のみなさんのおかげで、プールがとてもきれいになりました。
運動会
5月28日(土)の運動会は、すばらしい天気に恵まれ、予定どおり開催することができました。
「菊水小ワンチーム! 最後まであきらめず 思い出に残る運動会にしよう。」のスローガンのもと、児童は一生懸命がんばってくれました。保護者も皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。
芋の苗植え(2年生)
今日は、2年生が芋の苗植えを行いました。大きなさつまいもを収穫できることを楽しみにしています。