Welcome to Kawahara elementary school
Welcome to Kawahara elementary school
4時間目に歓迎会をおこないました。
1年生を入学式で迎えて早2週間が過ぎました。
あらためて「ようこそ」「これからもよろしくね。」という
気持ちを込めて行いました
。2~6年生で手をキラキラさせながらお出迎え。
まずは、1年生へのインタビュー。(大きな声ではきはきと言っていました。)
その後は、名刺交換ゲームや学校〇✕クイズ、貨物列車を行いながら、全学年で交流することができました。
今日、25日は地震講話がありました。
今回は、特定非営利活動法人ソナエトコの代表、水野直樹(みずの なおき)さんに
お越しいただき、低学年(1~3年)、高学年(4~6年)にそれぞれ防災意識を高める
お話をしていただきました。
低学年は、「みる・きく・きづく修行」を通して、災害時に大切な心構えや、自分の身を守る意識を高める話がありました。
高学年は、マイタイムラインを資料にしながら、自分だけではなく、近所の人たちと支え合いながら避難すること
の重要性に気づける時間になりました。児童同士で考えたことを話し合う時間もありました。自分の家族構成と他の
家族が違うように、近所の人たちの暮らし方や動きなどには違いがあります。今回の講話では、避難意識を高めるだ
けでなく「おもいやり」の視点に立った「共助」のあり方についても気づけたのではないかと思います。
ある児童は「今日帰って、家族と避難のことや備えについて話したいと思います。」と感想を述べていました。
ぜひ、防災(地震や風水害など)について考えてみてください。
今日の献立は、麦ご飯、ゴボウの生姜煮、切り干し大根のごま酢和えでした。
野菜をしっかり摂ることができました。
今日は、授業参観があり、多くの保護者の皆様にきていただきました。
ありがとうございました。 子供たちは、にこにこで授業をうけていました。
1年生は、あさがおの種まき。保護者の皆さんと一緒に。 2年生は算数。意欲的に発表していました。
3年生は国語。今後、音読劇に挑戦します。 4年生は、外国語活動。様々な国のことを知りました。
5年生は社会を。地球儀とにらめっこしていました。 6年生は道徳の時間でした。しっかり考える姿がみられました。
その後の地区懇談会やPTA総会などにもご参加いただきありがとうございました
毎月19日は、「ふるさとくまさんデー」です。
おいしい給食に舌鼓を打ちながら県内の様々な地域の郷土料理にふれたり、
地産地消の取組について考えたりするためのよい機会になっています。
今回は「水俣・芦北」地域の特産品を使った料理でした。
サラ玉ちゃんや太刀魚などおいしくいただきました。