河原っ子ブログ

2023年4月の記事一覧

授業の様子(3・4年生)

 先週は、始業式や入学式などがあり、慌ただしくしていましたが、

子どもたちは落ち着いて学習することができています。

よい姿勢で学習に臨む4年生。さすがですね。

初めての外国語活動。ジェスチャー付きで歌う3年生。

 子どもたちの笑顔ややる気が伝わってきます。

交通安全教室・事前指導

 交通安全教室に向けて、今朝は朝活動で地区ごとに横断歩道の渡り方を確認しました。

 

 「手をあげて、右よし、左よし、右よし」と確認しながらわたる練習をしました。

 2時間目からは、交通安全教室が行われました。

 まずは、1,2年生。

安全な横断歩道の渡り方を学びました。

次に、3.4年生。

話を聞いた後、安全な自転車の運転やきまりを確認しました。

最後に、5.6年生。

歩道や車道の違い、標識のことなどをしっかり学んだ後、安全な乗り方の確認をしました。

 今後も交通安全には十分に気を付けて生活しましょう。

地震避難訓練

本日業間の時間を使って、地震避難訓練を実施しました。

子どもたちの防災意識を高めるために年度初めのこの時期に実施している訓練です。

子どもたちにとっても、先生方にとっても大切な時間になりました。

 校長先生からは「訓練を通して、しっかり練習して、本当に地震が起きた時、

落ち着いて行動できるようにしていきましょう。」とのお話がありました。

 熊本地震からもうすぐ7年ですね。「備えあれば患いなし」

 これからもみなさんで防災意識を高めて生活していきましょう。