せせらぎの人
だんだん息も合ってきました(6年鹿北太鼓)
今年も、中満さん、鹿子木さんにご指導いただき、6年生は鹿北太鼓に取り組んでいます。これまで、先輩たちがたたいてきた鹿北太鼓ですが、毎年、子どもたちの人数や学級の雰囲気に合わせて、中満さんが曲を作ってくださっています。練習を重ね、太鼓の音がどんどん力強くなっていきました。また、だんだん息もぴったり合うようになってきました。はじめは下を向いてたたいていた子どもたちの顔が、だんだん上がっていきます。まっすぐに前を見て、腕をしっかり上げてたたく姿は、とても格好よくて素敵です。今年も、「あつまれ!芸術の森in鹿北」と「かほくまつり」で会場の皆さんに元気をお届けします!!9月29日に開催された芸術の森では、練習の成果を発揮して、息ぴったりの演奏ができました!聴いていて心がゆさぶられました。
今年は、11月3日(日)の午後1時より開催される「こどもたちでつくるコンサート」に出演します。山鹿市民交流センター(市役所隣)で、鹿北太鼓を披露します!!
休み時間にも5年生の先輩と練習(4年生神楽)
毎年、11月23日に神社に奉納するために4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる神楽と乙女の舞ですが、地域の方々や小中学生に最初にお披露目するのが、「あつまれ!芸術の森in鹿北」です。今年は9月29日(日)に行われました。この日までに舞を覚えられるようにと、男子は昼休みも業間の休み時間も図工室で神楽の練習を重ねました。5年生が一緒に舞ったり、太鼓をたたいたりして手本を見せてくれ、アドバイスをしてくれました。昨年経験した5年生が「本番に間に合わせるためには、今は遊んでいる場合じゃない。俺たちも去年は、ずっと練習していた。」という内容のことを4年生に話してくれました。本番に向けて、一緒になって頑張ってくれた5年生。頼もしい先輩たちです。
スポーツをして体力向上を!(体育安全委員会より)
9月20日(金)児童集会で、体育安全委員会の児童が、鹿北小学校の児童のスポーツテストの結果について、説明をしてくれました。ソフトボール投げ、長座体前屈、上体起こしなどでいい記録が出ている学年がありました。しかし、走る力(50メートル走)や俊敏な動き(反復横跳び)、握力などもう少し頑張って伸ばしたいものもあります。もちろん、学年差、男女差、個人差はあります。みんなで楽しく体力をつけようと、ランランタイム(朝のランニング)や八の字跳び大会(長縄跳び)を計画してくれています。スポーツの秋を楽しみ、体力向上を目指していきます。
薬物乱用防止教室(6年)を実施しました
9月4日(水)に学校薬剤師の塩塚先生にお越しいただき、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。私たちが、口にする食べ物や飲み物などには、依存性があるものも多いです。たばこやアルコールがそうですが、なぜ子どもにはよくないのかということについても話してくださいました。また、薬も適切な量を、決められた時間に飲むことが大切で、食べ物との組み合わせによって相互作用があるものもあること等を学びました。たばこやアルコールについて学んだことを、早速家に帰って家族と話し合った子がたくさんいて、保護者さんからも感想が聞こえてきました。
昼休みの一コマ
今日は、中学三年生が昼休みにブランコのところに顔を出してくれて、小学生と一緒にリラックスして過ごしていました。
小学生の背中を押してこいでくれたり、自分たちもブランコに乗ったりしていました。小学生もとても嬉しそうに過ごしていました。
声をかけると「里帰りです。」という返事が返ってきました。昨日の駅伝大会を終えて、ほっとしているのかな?いつも頑張っている中学生です。
【鹿北小版 地震・津波】
危機管理マニュアル.pdf
発災時のマニュアル.pdf
地震発災時のフローチャート.pdf
※危機管理マニュアル内の職員名は
出しておりません。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 史子
運用担当者 教諭 星子 尚子
熊本県子ども家庭福祉課より「親と子のための相談LINE」の紹介がありました。相談無料です。対象は熊本県に住んでいる子ども(18歳未満)及び保護者の方となっています。まずは、友だち登録からしてみませんか。
熊本県教育庁より「令和5年度版 熊本県電話相談窓口一覧」の紹介がありました。24時間体制でお話を聞いてもらえる「熊本県24時間子供SOSダイヤル」もあります。一覧を掲載しますので、必要な場合はぜひご活用ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
f学校感染症診断書を以前は提出していただいておりましたが、提出の必要はなくなりました。インフルエンザ等の学校感染症(出席停止となる病気)に感染した場合は、医療機関を受診後に、速やかに学校へご連絡ください。