せせらぎの人(学校生活)

2022年10月の記事一覧

山鹿アート

10月29日(土)より、旧鶴城中学校で「山鹿アート」が行われています。

本校でも、6年生が黒板アートに出品しました。山鹿市内の学校の黒板アートとともに展示され、たくさんの方々に見ていただいています。

鹿北小学校では、10月31日(月)と11月1日(火)の午後より全校児童で二日間で分かれて山鹿アート見学に行く予定です。たくさんの素敵な作品の数々に触れ、心を耕すことと楽しみにしています。

たくさん収穫ができました。

10月26日(水)に広見のもち米、28日(金)に古代米の収穫をしました。

26日(水)は、まほろば保育園の年長さんと一緒に稲刈りを体験しましたが、5年生で初めて稲刈りをする子どもも多く、「楽しかったです。」「腰が痛くなりました。」「全部手作業ですると思うと、機械のありがたみを感じます。」「早く、食べたいです。」と話をしていました。

28日(金)のバケツ稲の古代米収穫では「石包丁」を準備していただき、穂先を摘み取る形で収穫しました。

北原様、牛島様、田植えから収穫までの長い間大変お世話になりました。ありがとうございました。

就学時健康診断がありました

10月25日火曜日鹿北市民センターを会場に、来年度新入学予定の子どもたちの健康診断が実施されました。

昨年度までは、各小学校を会場として行われていましたが、本年度は山鹿市内全域、各地域の市民センターを会場に実施されることになり、山鹿市教育委員会の方々と学校職員とで何度も打合せを重ねての実施となりました。当日は、山鹿市教育委員会の方々、鹿北小学校の職員と鹿北中学校の養護教諭がスタッフとして対応しました。内科・眼科・歯科の校医さんにも鹿北市民センターに来ていただきました。これまでと勝手が違う中でしたが、予定されていた全ての子どもたちが、保護者と一緒に笑顔で元気に参加してくれました。中には「あ~楽しかった。」と言っていた子もいました。保護者説明の時間は、本校職員が用意した、折り紙やぬり絵、絵本や紙芝居を楽しみながら、みんなで仲良くおうちの方を待つこともできました。

小学校に、みなさんが入学してくるのを楽しみに待っています!!

ハンドボール教室

6年生が、体育の時間にオムロン様にハンドボールの指導をしていただきました。ハンドボールのパスやシュートの仕方、ルール等を教えていただき練習をした後は、ゲームをして楽しみました。ハンドボールの楽しさを教えていただき、親善球技大会に向けてやる気を高めた子ども達でした。また、次回のハンドボール教室を楽しみにしている6年生です。オムロン様、ありがとうございました。

4年生が認知症サポーターに!

10月21日(金)4年生が「認知症サポーター養成講座」を受講し、認知症についての学習をおこないました。山鹿市の福祉課の方々や地域の方々、福祉関係のお仕事をされている方が講師として来てくださいました。絵本の読み聞かせや〇✖クイズなどがあり、子どもたちは、感じたこと等を出し合いながら、認知症について学び、自分たちの身の回りの方々への思いやりの心について学びました。講師の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

2年生国語の研究授業を行いました

10月7日(金)山鹿市教育会研修会が行われました。この「山鹿市教育会」というのは、山鹿市内の教職員が、各部会に分かれ、自主的に研修を行っている組織です。多くの先生方が会員として、研修に参加しています。そのため、小・中学生は午前中授業で下校します。今回は、「小学校国語部会」の先生方が鹿北小学校に集まって、鹿北小2年生の授業を参観され、授業研究が行われました。たくさんのお客様に、授業の様子を見ていただくのは、とても緊張しますが、授業者も子どもたちもこの経験で、さらに自信をつけていきます。

鹿北小学校の校内研修テーマは「子どもが『喜ぶ』国語科学習」です。子どもたちが、わくわくしながら学習するために、職員一同しっかり学びを深めています。研究授業を行う時には、鹿北中学校の先生方にも授業を参観していただいています。

 

読み聞かせ、再開!

「鹿北小読み聞かせボランティア」の皆様によります朝の読み聞かせが本日再開しました!

感染予防対策のため、しばらく中断していましたが、めでたく再開です。

子どもたちは、ボランティアの皆様によります読み聞かせをとても楽しみにしています。そして職員にとっても心癒やされる時間です。

今年度は、毎月第2,4月曜日の朝8:15から行われます。お忙しい中に子どもたちのために時間をつくってくださり、本当にありがたいです。

1、2年生生活科見学旅行 No.2

    新玉名駅から熊本駅までたったの8分間でしたが、みんなニコニコ新幹線の旅を楽しみました。

 
 

 熊本駅から市電に乗って市役所前まで行きましたが、新幹線に乗っていた時間より少し長かったです。

 加藤神社前から見た熊本城はとてもきれいでした。みんなタブレットで写真撮影をしました。

 二の丸公園で、熊本城のスケッチをしました。みんな思い思いにペンを走らせていました。

 その後、班ごとに一番楽しみにしていたお弁当を食べました。透き通った青空の下で食べるお弁当は格別で、「おいし〜い」という言葉があちこちから聞こえてきました。

 お弁当の後は、鬼ごっこして走りまわったり、秋を見つけたり姿が見られました。

 

 

 

1、2年生生活科見学旅行 No.1

 「早く行きたいなー!」「楽しみー!」など声が飛び交い、朝からみんなワクワクドキドキの様子でした。整列するのも早くでき、予定より5分早く出発しました。

 新玉名駅に到着した後すぐに駅長さんの新幹線クイズが始まりました。クイズが出るたびに、多くの手が上がり、「ハイ、ハイッ」と元気な声が響いていました。

 九州新幹線には12駅あることや象8頭分の重さである、博多駅から鹿児島中央駅まで最速1時間17分で運行することを学びました。

 その後、ホームに行き通過する新幹線を見て、その速さにみんなビックリし、興奮していました。

 

 

 

企業見学へ行きました

10月20日(木)

3年生は、企業見学へ行きました。

1社目は、(株)フォレストさんです。

 鹿北町で木材を原料として扱う仕事を中心に様々な事業をされていることを学びました。子ども達は、地元の会社について知ることができ、大変勉強になりました。

  子どもの「どうしてこの会社で働いているのですか?」という質問に、「この仕事が楽しくて、大好きだからです!」という力強いお言葉が印象的でした。

 実際に、どのように布が織られているか、ひもを使って教えていただきました。

 

 2社目は、(株)熊本チキンさんです。

熊本に美味しい鶏肉を広めたいというお気持ちで仕事をされているという話を聞きました。

 実際に、丸鶏から部位を解体していくところも見せていただきました。改めて、毎日命をいただいて、私達は生きているんだなと感じている子ども達でした。

 美味しい唐揚げもいただき、大満足の子ども達でした。

企業見学でご協力いただいた(株)フォレスト様、(株)熊本チキン様、大変お世話になりました。

感謝の気持ちを!梅パーティー

10月18日(火)

3年生の総合の学習の時間に「梅パーティー」をしました。1学期から、梅干し作りをご指導いただいた野中米里先生に感謝の気持ちを伝える会として、子ども主体となって準備をしてきました。

 お手紙、プレゼント、ムービー、ゲーム、司会とそれぞれの係で工夫を凝らし、感謝の気持ちを伝えました。

出来上がった梅干しと梅ジュースの味は最高でした!

これまでは梅干しが苦手で食べられなかった子も食べることができました。長い時間をかけて作った梅干し。食べ物のありがたさも改めて感じることができました。

ご協力いただいた野中米里先生、ありがとうございました。

これが私たちの鹿北太郎

5年生が総合的な学習の時間に、転回社様に演劇の指導をしていただきました。

今回が、3回目でした。鹿北にちなんだ〇〇太郎の演劇づくりにチャレンジしました。初めは、「恥ずかしさ」「不安」との戦いでしたが、グループで力を合わせて、作品をつくりあげました。

とっても素敵な経験をさせていただき、ありがとうございました。

岩野川 河川パトロール隊に任命(5年生)

5年生が総合的な学習の時間に、「河川パトロール」の学習をしました。鹿本地域振興局の方に、任命書を頂き、河川について学びました。

実際に、洪水で修復された現場でお話を聞いたり、水生生物をつかまえたりしました。

川の怖さや楽しさを、教えていただきました。ありがとうございました。

 

サクラソウの苗をいただきました

「サクラソウの苗を育てたので、学校にどうですか?」とお電話をいただき、八幡公民館の迫本館長様(元八幡小学校の校長先生)から、たくさんのサクラソウの苗をいただきました。この苗は、鹿北小緑の少年団である3年生と愛校委員会の皆さんを中心にお願いして、みんなで大切に育てたいと思います。ありがとうございました。

スポーツの秋、そして「学力充実の秋」

毎週火曜日は午後から「学力充実タイム」として、国語や算数の基礎基本を中心とした学習を行っています。5時間目は1・2年生、6時間目は3~6年生という具合に分かれて、低学年の先生方にも中・高学年の子どもたちと一緒に学習をしていただいています。各教室に複数人の先生方に入っていただくことができます。

そして今年も、退職校長会の先生方や本校に以前お勤めされていた先生など学習サポーターとして5人の先生方に来ていただくことになっています。コロナウイルス感染のリスクレベルも下がり、やっと10月より、丸つけ先生として来ていただくことができました。主に5・6年生に入っていただきます。また、地域の民生児童委員さん方もご協力いただけるということで、来週から来ていただくことになっています。こちらは、低学年を中心にお願いする予定です。

子どもたちの応援団として、たくさんの皆様にご協力いただけることに感謝します。

 

ランランタイムの朝

10月11日(火)朝からひんやりと肌寒く感じましたが、さすが子どもたち!元気いっぱいの姿を「ランランタイム」で見せてくれました。

体育安全委員会の6年生の号令に、しっかりと耳を傾け、曲がなり始めると一斉に走り出しました。先生方は逆走しながら、子どもたちの表情を見たり、励ましながら一緒に肩を並べて走ったり、中には6年生に負けまいと走る先生の姿も・・・(しかし後半は引き離されていました)

スポーツの秋です。運動をするにはとてもいい気候です。これから寒くなっていきますが、子どもたちは12月の持久走大会を目指して、少しずつ走る機会を増やしていきます。元気いっぱいに走る姿を見ていると、ご家庭でしっかりと睡眠や食事がとれているからだとありがたく思います。これからも、しっかり食べ、しっかり動き、しっかり眠り、健康な体づくりをすすめていけたらと思います。

ナイトハイク開催!

10月7日(金)3年ぶりに鹿北町ナイトハイクが開催されました!スタートの合図がなると、みんな笑顔で出発しました。途中、小雨が降りましたが、雨にも負けずゴールを目指して歩いていました。

たくさんのスタッフの皆さんが準備をし、コースのあちらこちらで安全見守りをしてくださっています。

一番にゴールしたのは高校生と中学生の2人組。続く皆さんも、清々しい表情でゴールされました。現在、スタートして2時間半が過ぎました。まだまだ、歩き続けています。

友達と、家族と、先生と…いい思い出になることでしょう!みなさんお疲れ様です⭐️

今年も美味しく仕上がりました

10月6日(木)今年も、山鹿市茶業青年会の皆様に来ていただき、4年生が、お茶の手もみ体験をさせてもらいました。大きな釜で茶葉を乾燥させていきます。茶葉を焦がさないように、優しく混ぜていくと、だんだんいい香がしてきました。

 次は手もみの時間です。ていねいにていねいに手もみをしていくと、だんだん茶葉が細長くなっていき、普段見ているお茶に近くなりました。

最後に手もみ茶をおいしくいただきました。山鹿市茶業青年会の皆様、今年もありがとうございました。