学校ブログ

2023年6月の記事一覧

クラブ開始!

本日クラブ決めがありました。

4、5、6年生が体育館に集まり、6年生から順番に決めていくという方法です。

これまでコロナの影響でできなかった新たな方法でクラブを決めていきました。

さあ、クラブが決まりましたので次回からは活動をしていきます。

子どもたちにとって楽しい時間になるといいですね。(主幹教諭;下山)

合志市教育委員会学校訪問

本日、合志市教育委員会の学校訪問がありました。今回は、本年度の本校の経営方針や取組の内容等について学校側から説明するものです。訪問して頂いた教育委員の方からは一様に今後の本校の取組に対して期待を寄せて頂きました。今回頂いたご助言を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。給食も召し上がっていただきましたが、本日はちょうど「50周年記念ジューシー」の日だったので久しぶりの「ジューシー」に喜んで頂きました。(教頭 米澤)

50周年記念ジューシー(みかん果汁)

本日は給食に「50周年記念ジューシー」が出ました。報道等で、ジューシーが50周年を迎えたのはご存じの方も多いと思います。私自身も小学生のとき楽しみにしていました。(私が小学生のころは三角のテトラパックでした)今日のジューシーはパッケージもいつもの子どもの絵が描いてあるのではなく記念パッケージでした。特に裏面の柄はジューシーが登場した頃の柄で自分は懐かしく思いました。(教頭 米澤)

教頭先生による道徳の授業(6年) 6/5~6/9

6月5日から6月9日にかけて、6年生の4クラスで教頭先生による道徳の授業が行われました。テーマ「自分の役割を果たす時に大切なこと」について考えました。教頭先生は、大谷翔平選手を教材に授業をされました。WBCで大谷選手は、普段はしない「バント」をして、自分を犠牲にしてチームに貢献しました。その際、大谷選手は、次のコメントを残しています。「ヒッティングにするプライドというか、そのようなものはなかった。日本代表の勝利より優先する自分のプライドはなかったということです。」このエピソードをもとに、子どもたちは、自分自身のことと重ねて考えることができました。例えば、運動会で与えられた最上級生としての役割について考え、自分の役割を果たすために何が必要かという点で意見交換をすることができました。   (文責:校長 佐藤 政臣)

プール開き!

いよいよプールの授業が始まりました。

岩田先生からプールに入るにあたっての注意事項やどのように進めていくのかなどの話がありました。

水に入ってはしゃぐ6年生の姿を見て、すごくプールを楽しみにしていたんだなと思いました。

これから水着の準備や洗濯等大変になりますが、よろしくお願いします。(主幹教諭;下山)