学校ブログ

2023年3月の記事一覧

新たな楓のいぶき

ここ最近の暖かさで、県内でも桜も開花し満開となっているとこともあります。今年は、ちらほらと花見をされている光景も見られ、数年ぶりに春らしさを感じることできます。
合志楓の森小学校と中学校のシンボルツリーも新しい葉が息吹はじめ、日に日に緑が増してきています。また、新たな年度が始まる景色です。明日から4月、新年度です。
令和5年度(2023年度)もよろしくお願いします。

出番待ち!

明日から4月。学校も新学期となり、子ども達、先生方にとってもワクワク感が高まる時期です。田尻先生が日々手入れをされている花も咲き始め、学校にも彩りが戻ってくる季節です。
4月11日(火)の入学式(小学校は午前中、中学校は午後)にピッタリのチューリップの色とりどりの花も出番待ちをしています。

年度またぎ

今年度も明日で終わりとなります。先生方は、各教室の掲示物や机、手洗い場、エアコン等の掃除をされ、次の学年に教室を明け渡す準備をされています。
1年ぶりに何もなくなった教室は、ちょっと寂しい感じがしますが、4月の新しいクラスにむけての準備と考えると、この時期も必要なのだと思います。

5年算数教室

5年生の算数少人数指導担当の佐賀先生が、5年生の希望者を対象に春休み中の算数教室が開かれています。
28日(火)から3日間で、今日が最終日です。午前中の約2時間弱を算数少人数教室で、佐賀先生が作成された復習プリントを使って、佐賀先生と学習をしています。多い日には10人を超えることもあり、6年生に向けての子ども達の意気込みも感じられます。

2年目点検&補修工事

合志楓の森小学校・中学校の校舎が建設されて2年が経過しました。昨年度も施工業者による1年目点検とその後の補修工事が行われましたが、2年目点検後の補修工事が27日から4月5日までの期間で行われています。
校舎棟やプール等の外壁の補修を中心に行われています。施行業者による定期点検は、今回で終わりとなりますが、これからも素晴らしい設備の校舎を子ども達や職員で大事に使っていかなければと思います。