ブログ

学校生活

【全校】朝のあいさつ時・・・私はどこにでも出没しますよ~!

 あいさつは、「いつ」「どこででも」できるようになりたいものです。潤徳小は、登校してから職員室の前で消毒をしにくるタイミングであいさつにきてくれる伝統がありますが、ともすると、「そこだけでしかあいさつしないようになる」ということも考えられます。

 そこで私は昨年から運動場の端っこにいたり、校舎2階から声をかけたり、玄関に立ったり・・・しています。本日は2階から声をかけました。明らかに昨年よりあいさつの声は大きくなっています。児童数は減少しているのに・・・です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらに手を振ってくれたり、反応もナカナカいいです!

朝からこちらも幸せな気持ちになります。1年生のとびっきりの笑顔も

ステキです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、新たな反応がありました。6年生数名が出てきて、私のあいさつに一部加わりました。

Sくんは、私の持ちネタ「こ・ん・に・ち・は~!」とやっていました笑笑

私は、こういうノリ・・・結構好きです!

 

0

【校区】潤徳小閉校記念事業実行委員会第2回準備委員会を実施しました

 13日(木)19:00から本校図書室にて、前回のメンバーに加えて歴代PTA会長様、町教育委員会係長様にも参加して頂き、会議を行いました。学校からは、校長・教頭が出席しました。

 来週のPTA総会の折りにも本件についての話題が挙げられ、本校PTAの皆様にもご協力のお願いがあると思います。どうぞよろしくお願いします。 

0

熊本地震の教訓を生かして、防災給食を食べました。

1年生の様子 

14時間目の終わりに、山都町の給食の先生たちが作成した、防災に関する動画を見て、災害時にはどんなことが起こるのか、食べ物はどうやって準備するのかなどしっかり学びました。

6年生は、レトルトパウチの防災カレーピラフの袋を自分で切って、慣れない味と食感に苦戦しながら食べていました。「あかちゃんのごはんみたい。」とのこと。

1・2年生は、静かに食べ進めていました。

3、4年生も味と食感に苦戦していました。防災用の飲料水(500ml)も提供されました。

これを機会に、自宅の備蓄食材を確認したり、備蓄食に慣れたり、子どもたちに7年前を話して聞かせたり、大切なことは語り継いでいきたいですね。

0

【6年】掲示用の学級目標をつくりました!

 今年の学級目標は「挑戦 We fight together 2023」です。

模造紙に「挑戦」の文字を書き、周りにはみんなで手形をつけました。

「挑戦」の文字は筆で書いたわけではなく、プロジェクターで映し出したものを

なぞっていますが、一人一人の思いがこもっています。

最上級生として、苦手なことや恥ずかしいことでも積極的に「挑戦」すること、

「挑戦」している仲間をしっかり支えるという思いがこもっています。

 

 

0

【1・2・3年】せっかく誘いに来てくれたけどゴメン!!でも私は幸せ者だと思いました(^_^)

 4時間目が始まる前の休み時間。私は、ある方からの電話があるのを待っていましたので校長室にいることにしました。ここで、私は子どもたちのチカラを試しました。決してイジワルではありません。学んだことを実行できるかどうかを確認したかったのです。

 「校長室のドアが閉まっているときは、校長に何かの事情があるときだから入らない」

 具体的には、こういった紙をドアに提示します。ただ・・・「電話中」カードは用意していませんでした!!

 このことは、本日1時間目の「学校たんけん」の時間に、2年生が1年生に説明しています。子どもたちが校長室の外にかくれんぼに誘うために集まっています。私は、静かに校長室で電話を待っていました。外からは子どもたちの声が聞こえてきます。「ドアが閉まってるよ」「なら入られんよ」「でも電気がついてるよ」「(校長先生は)体育館にいるんじゃ?」「体育館には(校長先生は)昼休みに行ってるよ」「もう、時間がなくなるよ!体育館見に行ってみよう」

 話を聞いていて、いじらしくなりました。ぶっちゃけ毎回来られると疲れることもあります。しかし、体育館にまで私のことを探しに行くとは・・・。家でいつも連れ合いから言われます。「よかたい。子どもたちと遊んでいて給料もらえるんだから幸せなこつタイ」と。

校長が遊んでばかり(1/3くらいは当たってます笑)と思われると困りますが・・・私は幸せ者です!! 

0