ブログ

令和3年度

到着

 10月13日(水)

 17時すぎに無事一武小学校に到着しました。予定より遅くなり申し訳ありませんでした。

 子どもたちは最後まで元気に実りある集団宿泊教室を終えることができました。

 5年生の保護者の皆様、集団宿泊教室に向けて準備等大変お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

朝食

 10月13日(水)

 朝食の様子です。現在は、ビンゴオリエンテーリングを行っています。

マリン活動

 10月12日(火)

 天候にも恵まれ、マリン活動(ペーロン船、磯遊び)を無事終えました。

昼食

 10月12日(火)

 ただいま昼食中です。みんな元気に過ごしています。

集団宿泊教室行ってきます

 10月12日(火)

 今日から5年生は1泊2日の集団宿泊教室です。

 7時10分から出発式を行い、7時20分頃にあしきた青少年の家へ出発しました。実りある集団宿泊教室を過ごしてほしいと思います。

 集団宿泊教室の様子も随時アップしていきますので、是非ご覧ください。

 

読書旬間が始まりました

 10月11日(月)

 今日から22日(金)までの2週間、校内読書旬間が始まりました。図書室前の掲示板には読書の木や図書室前には本のパズルなど準備されています。早速、子どもたちは図書室に行き、本を借りていました。図書室内には、図書委員会のおすすめの本も紹介されています。読書旬間前から図書室前やおすすめの本の紹介文の前に立ち止まる子どもたちがたくさんいる様子が見られました。2週間で柿の木やパズルがどこまで完成するのか楽しみですね。

【柿の木実らせ隊】

【ビンゴゲーム】

【パズル】

【図書委員会 おすすめの本】

(今日の子どもたちの様子)

稲刈りをしました

 10月11日(月)

 先週の金曜日、本校敷地内にある「一武っ子田」で、5年生が稲刈りを行いました。お米作りでお世話になっている岩見さんに丁寧に教えていただきながら、上手に稲を刈ることができました。

 5年生の保護者の方もたくさん来ていただき、お手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

 次は、10月22日(金)は、脱穀が行われます。次回も楽しみにしている5年生でした。

社会科研究授業がありました

 10月7日(木)

 今日の6時間目に、「人吉球磨社会科研究会」の授業研究会が6年生で行われました。人吉球磨の先生方が参観され、県立教育センターの指導主事を助言者としてお招きしました。

 「戦国の世から天下統一へ」の単元で、今日は「織田・豊臣は日本の歴史の中でどのような役割を果たしたのでしょう」という学習問題が提示され、「勢力」「政治」「外国とのかかわり」の3つの視点を中心について調べてきたことを基に、織田信長や豊臣秀吉の業績を評価し、その根拠や理由を中心にお互い伝え合うことができました。

 最高学年として立派な授業態度で、一人一人が主体的に学習を行う様子が見られた授業でした。

 

2年生町探検

 10月7日(木)

 今日は、2年生が生活科「もっと知りたい!町たんけん」の学習で、牟田梨園さんに行ってきました。今回は、昨年度行くことができなかったため、牟田梨園さんのご厚意で梨についてのお話を聞かせていただいたり、梨の収穫をさせていただいたりしました。梨の大きさや重さにびっくりした様子が見られ、子どもたちも自分で梨を収穫できたことをとても喜んでいました。

 また、収穫後には子どもたちからの質問に答えていただきました。梨について詳しく教えていただいたことについて子どもたちは、たくさんメモを取っていました。

 初めての体験で、子どもたちはとても充実した町探検を終えることができました。

 

4年生社会科見学

 10月5日(火)

 今日は、4年生の社会科見学でした。

 午前中は、クリーンプラザに行き、ゴミの行方や分別工程を学びました。お昼は、石野公園に行き、お弁当を食べました。午後からは、多良木町にある百太郎公園に行き、ふるさと教育で学習した、百太郎溝の取入口を実際に見て、当時の造りを見て子どもたちは驚いている様子が見られました。

 学びのある社会科見学になりました。これからは、今日学習したことを新聞にまとめたり、発表したりしていきます。

【クリーンプラザ】

 

【百太郎公園】

 

 

1年生フルーツ探検(秋)

 10月5日(火)

 今日は、1年生のフルーツ探検でした。今回も牟田梨園さんに行き、梨の収穫を行いました。

 春に袋がけを行い、その梨を収穫することができて、とても嬉しそうでした。

 牟田さんから梨の採り方を教えてもらい、一人ずつ上手に採っていました。1年生は、片手で持つことができないくらい大きい梨にびっくりしていて、収穫した梨を大事に持っていました。

 子どもたちは、「梨を逆立ちさせて採ったら上手に採れました。」や「大きな梨が採れて嬉しかったです」等と感想を牟田さんに伝えていました。

 

運動会特集⑥ 最終号

 10月5日(火)

 今日は、運動会特集⑥最終号【閉会式】をアップします。

 全ての競技を終え、子どもたちは成績発表が気になるようで、緊張した表情で迎えた閉会式。今年の結果は、僅差で赤団の優勝でした。白団の子どもたちは悔しい表情をしていましたが、お互いの努力を大きな拍手で讃えることができました。

 PTA会長様からの講評をいただき、閉会の言葉では、6年生の児童が、「運動会の取組で頑張ってきたことを、次の生活で生かしていきましょう。」と、次に繋がる言葉を一武小学校全体の心に響かせ、運動会の全日程を終了することができました。

 

 保護者や地域の皆様、最後まであたたかい応援等ありがとうございました。今後も、子どもたちのご支援等どうぞよろしくお願いいたします。

 これにて、運動会特集は終わらせていただきますが、引き続き、ホームページを随時更新していきますので、子どもたちの様子や活躍をどうぞご覧ください。ありがとうございました。

運動会特集⑤

 10月4日(月)

 今日は、運動会特集⑤【応援合戦】をアップします。

 赤団白団に分かれて、気合いと団のまとまり、演技の構成などで競い合いました。練習時間が短い中、応援団員は、昼休みや放課後に集まって練習し、朝自習や全体練習の際に、それぞれ団に分かれて応援合戦の練習を行いました。

 運動会当日は、どちらの団も練習の成果を披露し、去年とは違う演技等を見せてくれました。

図書室前掲示板

 10月1日(金)

 運動会に向けて、図書室前の掲示板にて読書玉入れを約1週間行いました。子どもたちは、この読書玉入れの結果を楽しみに、毎日たくさんの本を借りる姿が見られました。

 結果は・・・赤団476点、白団487点 でした!

 どちらの団とも、意欲的に取り組んでいました。10月には読書旬間もあるので、これを機に、たくさんの本に親しんで、充実した読書の秋にしてほしいと思います。

運動会特集④

 10月1日(金)

 今日は、運動会特集④【高学年】をアップします。

 (徒走)

 徒走では、高学年が1番距離が長く、緊張感いっぱいの中の徒走でした。最後まで誰一人諦めることなく走る姿は素晴らしかったです。

 (リレー)

 5年生から6年生へとバトンをつなぐリレーでは、走順を自分たちで考えて挑んだリレーでした。また、スムーズなバトンパスを行うように、バトンゾーンを上手く使いながら、下学年への見本となるリレーでした。

 (表現)

 一武小学校の絆を表現したマスゲーム。子どもたちが最も力を入れて練習に取り組んだ種目でした。次々と作り出される隊形、全員で回す「風車」など、魅力あふれる表現でした。一人一人、たくさんの思いが詰まったマスゲームで、プログラム最後を華麗に飾ってくれました。

クラブ活動がありました

 9月30日(木)

 今日は、4.5.6年生のクラブ活動が行われました。久しぶりのクラブ活動で、とても楽しんでいる様子が見られました。また、5時間目は、来年のクラブ活動のために3年生がクラブ活動の見学を行いました。「どのクラブにしようかな。楽しそう!」等とつぶやきながら、目を輝かせて見学をしていました。来年が楽しみですね!

 次のクラブ活動は、10月14日(木)です。

 

〈バトミントンクラブ〉

〈パソコンクラブ〉

〈マンガクラブ〉

〈手芸・クラフトクラブ〉

〈昔あそびクラブ〉

〈球技クラブ〉

〈3年生見学の様子〉

運動会特集③

 9月30日(木)

 今日は、運動会特集③【中学年】をアップします。

 (徒走)

 3年生は、走る距離が低学年のときよりも長くなりましたが、ゴールに向かって走り抜く姿はとても逞しく見えました。4年生は、去年と距離は同じでしたが、去年よりも速さが増し、迫力のある走りでした。

 (リレー)

 3年生から4年生へとバトンをつなぐリレーで、何度もバトンパスの練習を行ってきました。その成果、スムーズなバトンパスを行い、最後までどのチームが1位をとるのか分からない展開でした。

 (表現)

 中学年のダンスの1曲目では、綺麗なボンボンを持って踊りました。子どもたちの息ぴったりなダンスで、ポーズもかっこよく決めることができました。2曲目では、古くから知られている「ソーラン節」で、法被(はっぴ)を着て、力強く踊りきることができました。

運動会特集②

 9月29日(水)

 今日は、運動会特集②【低学年】をアップします。

 (徒走)

 1年生は、小学校に入学して初めての運動会、初めての徒走でとてもどきどきしていました。2年生も、緊張の様子が伝わってくる中、最後まで全力で走りきることができました。

 (リレー)

 1年生から2年生へとバトンをつなぐリレーでしたが、何度も練習を積み重ね、本番では練習の成果を発揮することができました。練習のときから、順位が毎回変わり、観客をわくわくさせるリレーでした。

 (表現)

 低学年は、1曲目も2曲目もとても速くて難しいリズムで、たくさんの隊形変化を行うダンスでした。ですが、1.2年生全員で心を一つにし、一致団結した元気いっぱいの「三原色パワー」を見せてくれました!

全校集会がありました

 9月29日(水)

 今日は、リモートによる全校集会を行いました。

 教頭先生からのお話では、自分で考えることの大切さを気づかせるための「のはらうた」クイズを出されました。子どもたちは、短い時間の中で、当てはまる言葉をしっかり考えることができていました。また、練習を大切にすること、楽しむことで実りの秋に繋がることをお話されました。

 今月の生活目標は、「本をたくさん読もう」です。たくさんの本に親しみながら、読書の秋を楽しんでほしいと思います。また後日、図書室前掲示番の玉入れの結果を報告します!

運動会特集①

 9月28日(火)

 

 運動会から2日が経ちますが、子どもたちの様子はいかがでしょうか。運動会の思い出話はされましたでしょうか。

 今日から通常通りの授業に戻りましたが、子どもたちは次の目標に向かって、気持ちを切り替えてがんばっていました。お弁当の準備もお世話になりました。

 運動会特集を本日からアップしていきますので、是非ご覧ください。

【運動会特集①開会式】

 (開会式)

 開会の言葉では、はっきりとした大きな声で堂々と発表していました。また、誓いの言葉では、各団長の力強い誓いから始まり、運動会の良いスタートをきることができました。

運動会

 9月26日(日)

 今日は、すがすがしい秋晴れのもと、一武小学校運動会が開催されました。

 今年度の大会スローガン「赤団白団 みんなの心を一つに 優勝目指してがんばろう」にあるように、子どもたちは、リレーや表現などみんなの心を一つに最後まで優勝目指して頑張る姿がたくさん見られた運動会でした。

 また、保護者や地域の皆様、新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながらも、あたたかい応援等ありがとうございました。皆様の応援が子どもたちにしっかり届いていました。また、最後の片付けまでご協力いただき、大変お世話になりました。

 

 運動会特集は、来週アップしますので、是非ご覧ください!

 

 ※28日(火)はお弁当の日です。忘れのないようお願いします。

運動会前日準備

 9月25日(土)

 今日は、午後から運動会準備を6年生と職員で行いました。6年生の自主的、積極的な活動で時間内にスムーズに終わらせることができました。

 また、PTA総務委員会の方々やPTA役員、杉の会会員の皆様のご協力のもと、今年度も立派な杉門(入場門と退場門)を建てていただきました。お忙しい中、お世話になりました。

 

 明日は、運動会当日です。これまで子どもたちは、運動会に向けて精一杯練習を積み重ねてきました。当日も、新型コロナウイルス感染症予防対策を確実に行い、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。今日は、明日に備えての準備等を各ご家庭でよろしくお願いします。

 プログラムもホームページのお知らせの欄に掲載しておりますので、是非ご活用ください。

 明日は、あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

運動会練習最終日

 9月25日(土)

 今日は、運動会に向けての最終練習日でした。朝自習には、応援団練習をそれぞれ行い、各団最終確認をしていました。各学年1時間ずつ最後の練習時間があり、どの学年も表現(ダンス・マスゲーム)を1回ずつ通していました。どの学年も明日の本番に向けて、頑張ってきました。前の記事には、見どころを載せておりますので、見どころもどうぞご覧ください。

運動会見どころ

 9月25日(土)

 今日は、運動会の各学年による表現(ダンス・マスゲーム)の見どころを紹介します。

 プログラム7番 ☆三原色パワー☆【1.2年生】

 1曲目は、今大人気Yoasobiの曲にチャレンジします!とても速くて難しいリズムに張り切る1.2年生の姿をどうぞお楽しみ下さい。2曲目は、さらにたくさんの隊形変化が見どころです!1.2年生の一致団結した元気いっぱいの「三原色パワー」をご覧ください。

 

 プログラム9番 We are dancers!【3.4年生】

 1曲目のDynamiteでは、子どもたちの息ぴったりなダンスにご注目ください。2曲目のソーラン節では、子どもたちが力強く踊りますのでお楽しみに!

 プログラム14番 一武小マスゲーム2021~Hello,New World!~【5.6年生】

 今回のマスゲームでは、「新しい日常生活」の中で、人々の前向きで明るい姿勢や逆境に立ち向かうたくましさ、互いに支え合う人々のあたたかさ、そして、一武小学校の子どもたちの絆について、マスゲームを通して表現します。子どもたちが最も力を入れて練習に取り組んだ種目です。「見てくれた全ての方々が、また明日から頑張ろうと思ってほしい。」そのような思いが詰まったマスゲームです。素晴らしい演技にご注目ください。

 本番の子どもたちの姿を楽しみにご覧ください!

 

運動会まで残り2日

 9月24日(金)

 運動会まで残り2日となりました。22日(水)は、全体練習4回目で、開閉会式の通し練習と応援団練習を時間いっぱい行いました。緊張感を持ちながら、今までの全体練習の中で、一番立派な練習態度で全体練習最終日を終えることができました。

 今日の各学年に分かれての運動会に向けた練習でも、通し練習を行ったり、細かい振りの練習をしたりと、最終調整を行いました。1~4年生の徒走では、校長先生にも参加していただき、本番のピストルの音での徒走練習を行いました。

 明日は、運動会前日で、1~5年生は3時間授業後、11時45分下校です。6年生は午後から運動会準備を行いますので、弁当の準備をよろしくお願いします。下校は14時15分となります。

 明日も充実した1日になるよう、最後までご支援等よろしくお願いします。

 

ふるさとくまさんデー

 9月17日(金)

 毎月19日前後の給食は、「ふるさとくまさんデー」です。その日は、熊本県でとれる旬の食材を使った給食が提供されます。今日の給食では、錦町産の「新高」という種類の梨が提供され、子どもたちは大喜びでした。

 給食時間に梨に関するクイズを各教室で実施し、子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしていました。すでに、来月の「ふるさとくまさんデー」を楽しみにしている子どもたちもいるようです。

運動会全体練習③

 9月16日(木)

 今日は運動会に向けた全体練習3回目でした。天候にも恵まれ、子どもたちは運動場で練習ができることに、とても喜んでいました。

 開会式、閉会式を通した練習と応援団の練習を行いました。全体練習1回目と2回目よりも並びがとても綺麗で、全員が顔を上げて話を聴く姿も見られました。短い時間の中でも成長が見られ、本番がますます楽しみです。

図書室前掲示板

 9月15日(水)

 運動会に向けて校内の掲示板は、運動会仕様になっております。

 図書室前の掲示板には、運動会に因んで「玉入れ」の掲示物があります。図書室の本を借りると、シールを一枚図書委員会からもらうことができます。自分の団にシールを貼っていき、赤白どちらが玉を多く入れることができるかの取組です。

 今週の月曜日から取組が始まり、子どもたちは早速たくさんの玉を入れようと本を借りる姿がたくさん見られました。どちらが多く入るかとても楽しみですね。

 

運動会全体練習②

 9月14日(火)

 今日は、運動会に向けた全体練習2回目でした。雨天のため、リモートでの全体練習で、1.2.6年生は体育館、他の学年は各教室にて行いました。

 今日の内容は、入場行進、開会式、閉会式の練習で、礼や拍手のタイミングをそろえることを意識しました。初めてのリモートでの試みでしたが、充実した全体練習を行うことができました。

〈体育館の様子〉

〈4年生教室〉

〈5年生教室〉

〈3年生教室〉

 

グリーンアップタイム

 9月13日(月)

 今日はグリーンアップタイムがありました。子どもたちは、学年の花壇や担当の場所等、環境委員会の子どもたちを中心に時間いっぱいきれいにしました。

学校がきれいになると、とても気持ちがいいですね。

運動会全体練習①

 9月9日(木)

 運動会に向けての全体練習1回目でした。今日は、入場行進、開会式、退場の練習を行いました。暑い中でしたが、水分補給をこまめに摂りながら、子どもたちは立派な姿勢で、話をしっかりと聴くことができていました。

 2回目の全体練習は、9月14日(火)の1校時に行います。水筒や体操服の忘れ物がないように是非、ご家庭での声かけ等をよろしくお願いいたします。

 

 

研究授業がありました

 9月8日(水)

 今日は4年生の研究授業(算数)を行いました。今日の学習では、めあてを「割合が2つあるときの計算の仕方を図や式を使って説明しよう」とし、一人一人が関係図やテープ図などを使って問題を解決する場面と、それぞれの考えを発表し、共有する場面を設定しました。

 実際の授業では、子どもたちは、問題を出されてすぐに図を描きだす児童や、式から考える児童、考えたことを隣の友だちに説明する児童など、主体的に取り組む姿が見られました。

 授業後に実施した授業研究会では、球磨教育事務所の新宮愛智指導主事を講師をお招きし、授業についての指導、助言や「熊本の学び」について講話をしていただきました。今後の授業づくりに向け、職員全員で研究に取り組み、子どもたちの学力向上等を更に目指していきたいと思います。

運動会結団式

 9月8日(水)

 今年度の運動会のスローガンが決定いたしました。今年のスローガンは、「赤団白団 みんなで心を一つに 優勝目指してがんばろう」です。スローガンが決定し、結団式をリモートで行いました。

 応援団長が団長として頑張りたいこと、頑張ってほしいことなどを発表しました。団長らしい、責任感や使命感をもった決意発表でした。

 今年度も、ソーシャルディスタンスなどの感染予防を工夫しながら取り組みます。

 9日(木)から全体練習も始まりますので、各団スローガンのもと、各団みんなで心を一つにして頑張ってほしいと思います。

美化作業お世話になりました

 9月5日(日)

 第2回美化作業が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策として子どもたちの参加がなくなりましたが、早朝から多くの保護者の皆様に参加していただき、学校がとてもきれいになりました。子どもたちは、早速、朝からのびのびと運動場や交通公園を使って、学習をしたり遊んだりしていました。

 また、運動会も美しい環境で開催することができ、大変嬉しく思います。

 おいそがしい中に協力していただきありがとうございました。お世話になりました。

           

           【Before】

           【After】

運動会に向けて

 9月2日(木)

 今日は朝から運動会に向けて、6年生が自主的に運動場整備を行っていました。

 来週は、代表委員会でスローガン決めを行い、各団の結団式と、全体練習もあります。

 運動会の開催にむけ、学校でも新型コロナウイルス感染症予防対策を確実に行いますので、マスク着用や水分補給を細めに摂るように、ご家庭でも声かけをぜひよろしくお願いします。

2学期始業式

 8月26日(木)

 

 今日から2学期がスタートしました。子どもたちの元気な声をたくさんきくことができ、大変嬉しく思います。

 今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、リモートによる始業式を行いました。

 校長先生からは、「実りの2学期」をキーワードとしたお話がありました。2学期は、たくさんの行事が予定されています。行事の日だけでなく、行事までの取組も大切にしながら、行事を楽しんでもらいたいです。

 また、最近は、子どもたちへの新型コロナウイルス感染症も広がっています。学校でも感染症対策を徹底していきます。ぜひご家庭でも本日配付しております学校だよりや学級通信、県からのお知らせをご覧になり、対策の徹底にご協力ください。

 

 生徒指導担当の山口智弘先生からは、2学期のスタートにあたって、4つのお話をいただきました。

 

 2学期も、きまりを守って元気に笑顔で過ごしていきましょう。

夏休み中、研修が行われています

 8月2日(月)

 夏休みが始まって、1週間近くが過ぎました。子どもたちは、どんな夏休みを過ごしているでしょうか? 

 さて、夏休みに入り、先生方を対象にした様々な研修が行われています。今日は、一武小学校を会場に、技術・家庭科研修がありました。

 研修は、「着なくなったTシャツからバッグをつくる」という内容で、一武小学校の先生方も多く参加され、素敵なバッグがたくさんできあがりました

 研修に参加された先生からは、「自分の思い入れのあるTシャツがバッグに生まれ変わったことで、これからも大切に使おうと思います。」との感想が聞かれました。

 

1学期終業式がありました

 7月20日(火)

 

 今日は、1学期終業式がありました。今回は熱中症の予防のため、ZOOMを使ったリモート終業式となりました。

 校長先生からは、これまで「まなび」「こころ」「からだ」についての取組を振り返り、1学期の子どもたちの頑張りをたくさん褒めていただきました。

 生徒指導担当の山口智弘先生からは、夏休みの過ごし方について「き・め・て」の合言葉をもとにお話をいただきました。この夏休みも大きな事故やけが等なく、楽しく充実した日々となるよう「き・め・て」の合言葉を守って過ごしていきましょう。

 

 また、坂﨑先生(たんぽぽA・B学級)が出産に向け、この夏休みより産前休暇に入られますので、子どもたちに向けて挨拶をされました。無事に赤ちゃんを出産され、また元気に一武小学校に戻って来られることを楽しみにしています。

          ~坂﨑先生よりご挨拶~

 2学期から産前休暇に入らせていただくことになりました。保護者の皆さまにおかれましては、日頃から温かく見守っていただき、ありがとうございました。産休中も機会があれば、一武小学校の子どもたちのがんばりを応援するために駆けつけたいと思っています。また会える日を楽しみに私も頑張ります。短い間でしたが、今まで本当にありがとうございました。

 

 いよいよ夏休みです。病気やけが、事故などのない楽しい36日間にしてください。

縦割り班活動

 7月16日(金)

 

 今日は縦割り班活動がありました。雨天のため、室内での活動でした。それぞれの班で6年生が中心となって決めた遊びを行いました。宝探しやフルーツバスケット、ハンカチ落としなど、各々の教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

 

学力充実の日

 7月8日(木)

 

 今日は1学期最後の学力充実の日でした。強い雨が降る中、ご来校いただきました学習ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

 子どもたちは、1学期に学習したことを振り返る時間となりました。子どもたち一人一人に丁寧に、温かく接していただき、終始子どもたちの明るい笑顔が見られました。

 2学期の学力充実の日(学習ボランティアさん来校)は、10月14日(木)です。よろしくお願いします。

全校集会がありました

 6月30日(水)

 

 今日は、全校集会がありました。校長先生からは、「からだ」についてのお話がありました。「毎日朝ご飯を食べていますか。」「決まった時間に寝て、決まった時間に起きていますか。」と質問があり、子どもたちは自分の生活を振り返っていました。「朝ご飯をしっかり食べて、生活リズムを整えましょう。また、歯科や耳鼻科の検診の結果をふまえて、早めの治療を行いましょう。」と話がありました。錦町の小学生の治療費は無料となっています。ぜひ早めの受診をお願いいたします。

 7月の目標は、「人の話をよく聞こう」です。話している人の方をしっかり向いて、目と耳と心で話を聞いてほしいと思います。

1年生フルーツ探検(夏)

 6月29日(火)

 

 今日は、1年生のフルーツ探検でした。夏のフルーツ探検も牟田梨園さんにお世話になりました。今回は桃の収穫でした。子どもたちは並んで待っている間も「早くしてみたいな。」と、とてもわくわくしていました。

 牟田さんから桃のもぎり方を教えてもらい、一人ずつ大きな桃を選んで収穫しました。お土産にもう一つずつ桃と桃のシロップ漬けのアイスもいただきました。

 子どもたちは、「とても楽しかった。」「春に小さかった桃が大きく、赤ピンク色になっていてびっくりした。」「初めて桃をとれて嬉しかった。」と感想をもっていました。

体力アップタイム

 6月29日(火)

 今日の朝自習は、体力アップタイムでした。今日から体力アップタイムは、「一武小サーキット」というテーマで、「運動場に様々な運動エリアを作り、時間を区切って、縦割り班でその運動エリアをまわる」という活動でした。

 運動エリアとしては、「リレー」や「ハードル走」、「立ち・走り幅跳び」、「竹馬」、「短縄・長縄」、「鉄棒」など、様々な種類がありました。

 各エリアには担当の先生を割り当てましたが、校長先生や教頭先生もエリアの一つに入っていただき、子どもたちに指導をしていただきました。

 各エリアの先生方は、これまでの経験等を生かしながら、子どもたちの指導を行いました。校長先生が担当されたエリア(短距離走)の子どもたちからは、「校長先生から教えてもらいました。」とうれしそうに話していました。

 

クラブ活動

 6月24日(木)

 

 今日は、4,5,6年生のクラブ活動が行われました。手芸クラブ、マンガクラブ、球技クラブ、バドミントンクラブ、昔遊びクラブ、パソコンクラブの6つのクラブがあります。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。

 次回のクラブ活動は9月30日(木)です。

研究授業がありました

 6月24日(木)

 今日は1年生の研究授業(算数)を行いました。今日の学習では、めあてを「ブロックを使って、めすのコアラの数を考えよう」とし、一人一人が数図ブロックを操作して問題を解決する場面と、それぞれの考えを発表し、共有する、という場面を設定しました。

 実際の授業では、子どもたちは、ブロックで操作活動をしながら、「たし算かなぁ?ひき算かなぁ?」とつぶやきながら、主体的に学習に取り組むことができていました。

 授業後に実施した授業研究会では、免田小学校の尾方真理指導教諭を講師にお迎えして「熊本の学びを意識した単元デザインの工夫」について講話をしていただきました。今後の授業づくりに向け、一武小職員全員で研究に取り組んでいこうと思います。