12月18日(水)
勤労者体育館で、錦町の小学校の5・6年生と中学生の代表者が集まり、
「Nishiki Waku Waku English Speech Fes.」が開催されました。
一武小の5・6年の代表者は、授業で学んだ表現をもとに、発表を考え、
堂々と英語で発表することができました。
後半は、他の学校の友達と英語で自己紹介をし合い、ネームカードの交
換をして、交流しました。
12月17日(火)
4年生は総合的な学習の時間「福祉」をテーマに取り組んでいます。
錦町地域包括支援センターやニチイから4人の方に来ていただき、
認知症やお年寄りへの接し方について学びました。子どもたちは、学ん
だことをお年寄りの方と接するときに、活かしていきたいという感想を
持ちました。
12月16日(月)
3人の人権擁護委員さんにご来校いただき、人権集会を実施しました。
2校時は低学年で、「本当の強さはやさしさ」ということについて考えました。
3校時は中学年で、「相手の気持ちを考える」ことや、「勇気をもっていじめて
いる人をとめること」について、グループで考えました。
4校時は高学年で、「インターネット上における人権尊重」や「安全な利用」に
ついて、考えました。
12月13日(金)
2・3校時に校内持久走大会を実施しました。
昨年度までは国体球場のコースを走っていましたが、今年度は学校周辺のコースに変更して
実施しました。4年生からスタートし、3年、2年、1年、5年、6年と走りました。
自分の目標に向かって、きつくても最後まで一生懸命がんばる子どもたちの姿が光っていま
した。安全の見守りをしていただいた役員の皆様、温かい応援をしていただいた保護者の皆様、
地域の皆様、本当にありがとうございました。
12月4日(水)から、12月12日(木)の「くらんどタイム」の時間は、
体力アップタイムで、全校児童でグランドを走っています。1・2・3年は内周
コースを、4・5・6年は外周コースを5分間、自分のペースで走ります。
11月29日(金)
6年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。
今回は「献立を工夫して」という単元で、ジャーマンポテトなどを調理しました。
7人のボランティアの皆さんに各班に入っていただき、安全に調理することができました。
ボランティアの皆さんと給食の会食も行い、交流することもできました。
11月29日(金)
2年生が生活科の学習で、町たんけんに出かけました。
「まるいち・ハピスト」「郵便局・図書館」「温泉センター・役場」の3つのコースに
分かれて出かけました。それぞれの場所で、しっかり見学し、質問をすることができました。
雨のために、くらんど公園で遊ぶことはできませんでしたが、しっかり探検をすることができました。
11月20日(水)
1年生が南稜高校へ出かけました。南稜高校では、たくさんの動物と触れ合うことができました。高校生のお兄さんお姉さんからのクイズもあり、とても楽しい体験をすることができました。
11月19日(火)
1年生と2年生が生活科の時間に、さつまいもをほりました。JA青壮年部の方々に、植える準備、植える時の指導もしていただき育ったいもです。子どもたちも、途中草むしりなどのお世話をいましたが、夏の暑さで枯れるツルもありました。
いもほりの準備もJA青壮年部の方々にしていただき、ほり方を教えてもらうと、「あった」「大きい」「いもがつながっている」など、うれしそうにほりました。
11月11日(月)、九州打楽器合奏団の方に来ていただき、演奏を聞かせていただきました。
「カルメン協奏曲」から始まり、打楽器だけでの、素晴らしい演奏を聞かせていただきました。
子どもたちも、「ウー」という掛け声でサンバの演奏に参加したり、代表者が前に出て一緒に演奏したりしました。最後は、演奏に合わせて校歌を歌いました。あっという間の1時間でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田代 千恵子
運用担当者 学校HP担当