ブログ

2022年1月の記事一覧

クローバー集会がありました。

 1月26日(水)

 朝からzoomでクローバー集会がありました。

 今日は給食委員会の発表でした。給食についての歴史クイズや、給食に含まれる3つの栄養素についての劇がありました。各教室の子どもたちも、「給食の栄養のことや、歴史を知ってもらい、給食に感謝して食べてほしい。」という言葉に深くうなずいていました。

 毎日食べる給食だからこそ、ありがとうの気持ちを忘れずに味わって食べてほしいですね。 

 

【給食委員会の発表の様子】

 

 

 

サッカーボールをいただきました。

 先日、スポーツ地域貢献活動として、ロアッソ熊本(熊本トヨタ自動車様購入)より、サッカーボールを5個いただきました。本日、校長先生から、児童を代表して体育委員長に渡していただきました。いただいたボールは、みんなで大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました!

【校長室での贈呈の様子】

 

【ボールを両脇に抱え、決めポーズ】

理科室が博物館になりました。

 1月17日(月)~21日(金)まで、熊本県博物館ネットワークセンターが作成した学校移動展示用パッケージが理科室で展示されています。これは、県内どこに住んでいても博物館活動に参加できるようにすることを目的とした活動の一貫として貸出、展示されるものです。

 生物分野である「身近な生きもの」と地学分野である「熊本のさまざまな石」が展示されており、理科室が「博物館」になっています。

 理科の授業でも、これらのパッケージについてお話があっています。これらを活用し、ぜひ自然に対する興味・関心を深めていってほしいと思います。

 

【展示物を熱心に見る子どもたち】

 

 

 

不審者対応避難訓練がありました。

1月21日(金) 

 本日、「不審者対応避難訓練」を実施しました。コロナ感染症予防のため、各教室にての実施となりましたが、もしも「不審者が来たとき」を想定して、どのような行動をしたら良いのか、具体的な場面を想定したクイズなどを通して、先生方からお話がありました。

「大切な命を守るために、今日の学びを生かすこと」を共通理解としてしっかり守っていってほしいと思います。

【お話を真剣に聞く子どもたち】

 【「いかのおすし」を守りましょう。】

 

 

租税教室(6年生)が開かれました。

1月20日(木) 

「税金って何だろう?」「税金って何で必要なんだろう?」を子どもたちと一緒に考える租税教室が20日(木)5時間目、6年生の教室にて行われました。人吉税務署からお二人に講師として来ていただきました。

教室の内容は、

◆税金の使われ方

◆税金が無くなったらどうなるのか?

◆税金クイズ

などでした。

6年生にとって、税金のことを学ぶとても貴重な経験になりました。

【興味津々に話を聞く6年生】

 

【一億円のレプリカが入ったケースを抱える6年生】

給食週間

 1月20日(木)

 

 1月17日(月)~21日(金)まで、給食について考える「給食週間」でした。「給食についての認識を深め、給食に携わっている人々に感謝する。」をねらいとして取り組みました。子どもたちは、いつも以上に給食の時間を意識し、良くかんで、しっかりと食べ物の命や作ってくれた人たちに感謝しながら食べ進めていました。

 【食べ物に感謝して「いただきます。」】

 

グリーンアップタイム

 1月17日(月)

 

 今日は、掃除の時間を使って「グリーンアップタイム」を実施しました。花壇に咲き誇っているナデシコや金魚草などの花たちの為、除草作業をしました。草むしりを終えた子どもたちの表情には、明るい笑顔の花が咲いているようでした。

【一生懸命草むしりに励む子どもたち】

 

 

 

【除草作業後の学級園】

 

1年生 ふるさと伝承遊び

 今日の3,4時間目に1年生の生活科の取組として「ふるさと伝承遊び」がありました。友だち同士で遊び方を教え合いながら、つかんだコツや遊びの中からうまれた工夫、がんばっているところを伝え合いながら仲良く元気に交流していました。

 

【お手玉に夢中になっている様子】

 

 昔の素敵な遊びを是非残していって欲しいですね。

委員会活動

 1月13日(木)

 

 今日は、年明け最初の委員会活動でした。それぞれの活動の今月の目標を立てました。学校生活をより良くしていくために、「気合いを入れて準備」し、自覚を持って活動を続けていって欲しいと思います。

【今年の目標を立てる環境委員】

【早速、活動を開始する子どもたち】

3学期のスタートです!

 1月11日(火)

 

 今日から3学期がスタートしました。朝から寒さを吹き飛ばすような子どもたちの元気な姿を久しぶりに見ることができ、とても嬉しく感じます。

 本日は、子どもたちの健康を考慮(コロナ感染対策及び防寒)し、ZOOMによる始業式を行いました。

 校長先生からは、相撲で行司が使う「軍配」を見せられながら、相撲の開始時に使われる「はっけようい」と「のこったのこった」の言葉を用いながら新学期のお話がありました。「相撲では、勝負が始まる前に『はっけようい(発気用意)』と言います。この言葉の意味は、『気合いを入れて物事に向かう』で、3学期の皆さんの思いにぴったりです。また、『残った、残った。』というのは、『諦めないで最後までがんばって』という意味です。令和4年度は、『全力で最後まで頑張る』を一武小のみんなの合い言葉にしましょう。」とお話しがありました。

 また、急激に広がる新型コロナウィルスの第6波について、「一人ひとりができる予防をしっかりすることが大切。マスク、手洗い、換気をこれまでと変わらず行うこと。」を伝えられ、最後に「50日しかない3学期を、一日一日大切に過ごして欲しい。」と締められました。

【「軍配」を示し話される校長先生】

【真剣にお話を聞く一年生】

 

 3学期も一日一日を大切に元気に笑顔で過ごしていきましょう!