学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

【5年生】田植えを体験をしました!

6月16日(金)にJAの方々に協力していただき、田植えを行いました。

初めて田植えをする子どもたちが多く、はじめは田んぼに入るのをためらっていましたが、慣れてくると笑顔で作業をしていました。「最後の1列です。」というと「え~、もう終わりですか。」という声が聞こえるほど、楽しんで手植えを経験することができました。その後、田植え機を使っているところを見学し、その速さに感動していました。

学校でもバケツで苗を育てることにチャレンジします!

これから、社会科の米づくりについての学習で、この経験を生かしていってほしいです。

「こどもまんなか熊本」の実現に向けたこども・子育てに関する県民アンケート調査の実施について 

 このことについて、令和5年6月1日付けで熊本県健康福祉部子ども・障がい福祉局子ども未来課長から熊本県教育庁市町村教育局義務教育課長を通じて、別添チラシの内容でアンケートを実施する旨の連絡がありましたので、お知らせします。アンケートへご協力いただける方は下記URLより回答をお願いします。

https://zfrmz.jp/hHKj96RenFDSWG64jRyt

03_(セット版)230531 県民アンケ―トチラシ.pdf

運営委員会が委員会を盛り上げます!part1~放送委員会~

 私たち運営委員会は学校のために働く委員会について紹介します。

 

 2023年度記念すべき第一回は、放送委員会です。放送委員会さんは、毎日、朝と給食の時間にはきはきと聞きやすい声で放送しています。はじめて委員会をする五年生に話を聞くと、「給食を早く食べないといけないので、大変な一面もありますが、やりがいのある委員会です。」と話していました。また、委員長さんは「放送委員が目指す放送は、聞き手も話し手も聞きやすくすることです。

本渡南小 運営委員会」と意気込みを語っていました。この気持ちを毎日の放送を通して、南小のみんなに伝えていってほしいとおもいます。