学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

おもちゃランドへようこそ!(低学年)

10月19日(木)に、2年生はおもちゃランドを開き、1年生を招待しました。

体育館に入ると、そこには2年生の手作りおもちゃがたくさんならんでいました。どれも力作ばかりです。各コーナーでは2年生が遊び方の説明をしたり応援したりして、1年生を楽しませてくれました。人気のコーナーには行列ができていました。

★1年生のお礼のお手紙★

 おもちゃランドをいっしょうけんめいつくってくれて、ありがとう。たいへんだったとおもうけど、たのしかったよ。また、あそぼうね。ありがとう。このおもいでをずっとわすれません。

 

 せつめいがすごくじょうずで、くわしくおしえてくれてありがとうございました。

 

 2ねんせいがつくったおもちゃは、たのしかったよ。やさしくおしえてくれてありがとう。

 

 きょうは、とってもたのしかったよ。わたしも2ねんせいになったら、がんばるね。

 

稲刈り体験をしました (5年生)

 5年生はJAの方に協力していただき、稲刈り体験を行いました。

 6月に泥だらけになりながら植えた稲が大きく実っている様子に感動し、楽しく稲刈りをすることができました。

 収穫した稲は束にしてかけ干しするところまで体験させていただきました。

 今後2週間ほど乾燥させ、精米します。

 出来上がったお米は家庭科の授業で食べたり、ボランティアに来てくださる地域の方にお配りしたりする予定です。

 

「天までとどけ、一、二、三。」【1年生】

 1年生は、国語科で「くじらぐも」の学習をしました。様子を想像しながら読み、楽しく学習することができました。

 先日の体育の時間に、1年生が体操をいていると、空に大きなくじらぐもを発見しました。子どもたちは、「おうい。」「ここへおいでよう。」と呼びかけたり、手をつないでまるい輪になり「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプしたりと大喜び。「くじらぐも」の世界に入りこんだかのようでした。

 

 

いよいよ明後日が運動会です。

今日は南っ子のみんなが練習できる最後の日でした

上の写真は、今日の全体練習の様子です。練習できる日は最後という気持ちを持って、南っ子全員一生懸命に取り組んでいました。

 私たち南っ子は、運動会に向けて日々頑張ってきました。1年生は、初めての運動会で戸惑うこともありましたが、声が一番出ていて元気な一年生でした。2〜4年生は、去年も経験しているので、1年生のお手本になってくれました.。さすが2〜4年生ですね。5・6年生は、応援団や、各自の係などを行い、新しい運動会を作り上げようと一番頑張ってくれました。応援団の人たちは、特に自分の時間を削ってでも応援団の演技を完成させ、練習していました。

あと二日で運動会です。南っ子みんなで作り上げた運動会をぜひ、楽しみにしていてください。

6年広報担当より