学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

6年生理科「私たちの生活と電気」

6年生の理科では「電気」について学習しています。

身の回りに使われている電気から、発電や蓄電、電気の変換について学んでいきます。

今週は、手回し発電機とコンデンサーを使った実験を行いました。

手回し発電機を使った実験からは、回す速さによって豆電球の明るさやモーターの回る速さが変化することに気づきました。

コンデンサーを使った実験は、目の前で電気がたまっていっていることに「お~、すごい!」と驚いていました。

最近は、モバイルバッテリーや太陽光発電など普段から「つくった電気」「ためた電気」に触れる機会が多いと思いますが、今週の学習を通して「そっかー、モバイルバッテリーの電気もためた電気だね」と理科の学習と身近な生活を結びつけて考えていたようでした。

天草市青少年健全育成・教育推進フォーラム~絆で叶えよう!ひとりの夢、みんなの夢」について

【再掲】

天草市教育委員会より、学校・家庭・地域社会が一体となって連携・協力し、学校教育や社会教育などすべての分野の教育力を推進することを目的に、天草市青少年健全育成・教育推進フォーラムを開催するとの通知がありましたので、お知らせします。参加を希望される方は、チラシのQRコードまたは下記URLから申込をお願いします。

令和4年度天草市青少年健全育成・教育推進フォーラム
天草市ホームページ記事URL

天草市青少年健全育成・教育推進フォーラム.pdf

 

☆校長通信☆を更新しました!

3学期が始まりました。どの教室を覗いても笑顔いっぱいで活気があります。先生の話や友だちの話にしっかり耳を傾け、うなずきながら聴いています。時には、タブレットを抱えて話し合っています。分からないことがあったら何でも相談し合える関係ができています。そんな子供たちの姿を見て、これまでの取組の成果かなと感じています・・・・

 そんな思いをもちながら☆校長通信☆欄を久しぶりに更新しました。メニュー欄から入っていただき、どうかご覧いただけたら幸いです! 

天草市青少年健全育成・教育推進フォーラムについて

 天草市教育委員会より、学校・家庭・地域社会が一体となって連携・協力し、学校教育や社会教育などすべての分野の教育力を推進することを目的に、天草市青少年健全育成・教育推進フォーラムを開催するとの通知がありましたので、お知らせします。参加を希望される方は、チラシのQRコードから申込をお願いします。

天草市青少年健全育成・教育推進フォーラム.pdf

❣️謹賀新年❣️おめでとうございます!

明けましておめでとうございます。

本渡南小学校卒業生の皆様、今年は帰省できましたでしょうか。久しぶりの天草、本渡に帰って来られた方もたくさんおられることでしょう♪ お帰りなさいませ!

 今年も、本渡南小はホームページを充実して参りますので、どうか数日に一回は新着情報をチェックしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

 新年の第一号として、秋から6年生が育てているサクラソウの話題を紹介します。

 このサクラソウは、3月まで大事に大事に育てて満開にし、そして卒業式の当日、会場を花でいっぱいにする計画を立て育てています。

 そのサクラソウですが、冬休み中に蕾がたくさん出てきました。赤い花の蕾、白い花の蕾、とても可愛いらしいです。

 これからの成長が楽しみです。他の学年も花づくりによく取り組んでます。学級園も充実しています。

 冬が過ぎ春になったら、きっと南小は花でいっぱいの学校になっていることでしょう!また、3学期にその様子を掲載する予定です。ご期待ください!

 それでは皆様、今年も本渡南小学校を、どうぞよろしくお願いします。

 

 

熊本県夜間中学入学希望事前調査について

 このことについて、義務教育課長から天草教育事務所長を通じて、今般熊本県夜間中学への入学を考えている方の人数や要望等を把握し、開口準備を確実にすすめるため、別添「熊本県夜間中学入学希望事前調査実施要項」のとおり調査を実施するとの連絡がありましたので、お知らせします。

 なお、入学をお考えの方は、学校にアンケート付きチラシがありますので、ご連絡ください。

熊本県夜間中学入学希望事前調査について.pdf