学校ブログ

学校共通ブログ

2学期終了です

 

 23日(金)終業式が行われ、2学期が終了しました。

 

明日から始まる17日間の冬休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

 

1月10日(火)の始業式の日に、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています!

 

最後に学校の掲示板をご紹介します。

 

かわいいお願いがたくさんありました。

 

 

 

良いお年をお迎えください。

 

 

朝のボランティア

 

 毎朝ボランティア活動を頑張っています。

 

 

最近は6年生だけではなく、下級生もたくさんボランティア活動に参加してくれるようになりました。

 

 

 14日(水)には、全児童によるクリーン作戦も行われ、学校全体が綺麗になりました!

 

持久走大会

 

 8日(木)、持久走大会が行われました。

 

 

それぞれ、自分のもつ力をしっかり発揮してくれました。

 

 

たくさんの応援ありがとうございました!

 

 

明日は持久走大会です!

 

 明日は、持久走大会本番です。

 

これまでたくさん走って練習を重ねてきました。

 

 

悔いの残らないように、それぞれの持つ力を出し切ってくれることを期待しています。

 

 

 

 

前日の今日は、放課後に会場作りを行いました。

 

 

運動場に遊びに来ていた6年生も手伝ってくれました。

 

 

 

 

明日は、応援よろしくお願いします!!

 

ランランタイム

 

 来週行われる持久走大会に向けて、週2回、業間に「ランランタイム」を行っています。

 

 

ランランタイムでは、全学年が運動場に出て、約10分間走っています。

 

 

体力向上に向けてみんなで頑張っています!

 

箏を寄贈していただきました

 

 令和4年11月東覚氏から箏の寄贈が本校にありました。

 

 

東氏は、本校に教諭、校長としてご勤務いただいた方です。

 

 

寄贈いただいた箏は、生前奥様が使われていた箏です。

 

 

箏は、音楽科の授業でも使用する教材でもあります。

 

 

本校の子供たちのために、授業に役立てて欲しいという思いから寄贈していただきました。

 

 

多くの子供たちに、日本の伝統文化である箏の音色の響きを伝えていくことができればと思います。

 

 

ほこすぎフェスタ

 

 19日(土)、ほこすぎフェスタが行われました。

 

 

どのブースも大変盛り上がっていました。

 

 

 本日のほこすぎフェスタの企画・運営に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

持久走大会の練習が始まります

 

 

12月8日(木)に持久走大会が行われます。

 

 

それに向けて、来週から各学年で持久走の練習が始まります。

 

 

今年も学校周辺コースです。

 

 

日中子供たちが学校の外周を走りますので、道路を通行される際は御注意いただけるとありがたいです。

 

 

御協力お願いします。

 

 

避難訓練

 

 18日(金)、地震が発生したことを想定して、避難訓練が行われました。

 

 

地震発生時の避難の動きについて確認することができました。