令和7年 姫戸小学校は創立150周年を迎えます!!
ひめっ子日記
1月20日(月)
学習発表会のリハーサル
ご案内のとおり、1月26日(今度の日曜日)に学習発表会があります。ご多用中とは思いますが、子供たちの発表の様子をぜひ参観しに来ていただければと思います。
今日は、4時間目にそのリハーサルがありました。
リハーサルと言っても、発表の中身ではなく、開会・閉会や移動の仕方など、全体としての動きについて確認を行いました。
担当の先生からの説明
はじめのことば
諸注意
各学年ごとに出入り等の確認
校歌斉唱
↑前の方(低学年)ほど口を大きく開けて歌っていますね。上級生の皆さん、本番ではしっかりと下級生をリードできるようにお願いしますよ!
当日は、本校卒業の保護者・地域の皆様も子供たちと一緒に校歌を歌いませんか?
1月17日(金)
今日のくつ箱
以前もご紹介したことがありますが、今日のくつ箱の様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
3時間目に各教室を見て回る途中に撮った写真です。もちろん、やらせなどありません。いつ見てもこのようにきちんと揃っている気持ちのよいくつ箱です。
本校では、「4つのあたりまえ」の徹底に取り組んでいます。「あいさつ」「あつまり」「あとしまつ」「ありがとう」の4つです。くつのかかとを揃えて並べることは、強いて言えば「あとしまつ」に入るかもしれませんが、これについては、しっかりと定着しているようです。
本年度も残すところ2ヶ月半を切りました。残りの期間は、「あいさつ」がもっともっと上手にできるよう学校全体で取り組んでいきたいと思います。
ちなみに、お子さんの家庭や地域でのあいさつの様子はいかがでしょうか?
1月16日(木)
給食記念集会
今日の児童集会は、現在、給食記念週間期間中ということで「給食記念集会」でした。
朝から気温が低かったため、多目的ホールで行いました。
給食委員会からは、給食室の先生方の紹介や給食に関するクイズなどの発表がありました。
子供たちはクイズが大好き! 給食委員からの問題を興味深く聞きながら考えていました。
「感謝の気持ちを持って残さずに食べようと思います!」
感想発表では、たくさんの子供たちが挙手をしてくれていました。
これからも、感謝の気持ちを忘れず、おいしい給食をたくさん食べてほしいと思います。
1月15日(水)
保・小・中連携「ひめっ子研修会」
今日の午後、保・小・中連携「ひめっ子研修会」が本校でありました。
この「ひめっ子研修会」は、姫戸ひかり保育園、姫戸小学校、姫戸中学校が連携し、15年間を見通して、子供たちに必要な力を身に付けさせることを目的としています。保・小・中ではそれぞれ発達段階も違えば抱える課題も異なるわけですが、「子供たちが、ふるさとである姫戸で育つ中で、将来、社会に出て自分らしく生きていくための資質・能力を身に付けさせたい!」という思いは共通しています。その理念を共有し、保・小・中のつながりの中で具現化していくことができればと考えています。
今日は、保育園と中学校の先生方が来校され、1~6年の5時間目の授業を参観された後、多目的ホールで研修会を行いました。
わくわく学級:学級活動「手洗い名人になろう」
1・2年生:体育「かけっこ遊び・体つくり遊び」
3年生:道徳「家族愛について考えよう」
4年生:国語「自分だけの詩集を作ろう」
5年生:道徳「熊本地震について考えよう」
6年生:算数「見方・考え方を深めよう」
本校研究主任による校内研修についての説明の様子
グループに分かれての協議の様子
研修会では、先生方が熱心に協議されていました。また、授業を参観して、本校児童が積極的に学習に取り組んでいる様子が窺えたという感想もいただきました。
保育園、中学校の先生方、今日は大変お世話になりました。
今後も、保・小・中でしっかりと連携を図りながら、子供たちの成長を支えていきたいと思います。
1月14日(火)
交流給食
本校では今日から給食記念週間が始まります。給食について考え、学ぶ週間です。給食の歴史や味の旅、郷土料理や地場産物活用など、様々な献立が登場する予定です。
さて、1日目の今日は、普段一緒に食べない先生方との交流給食がありました。各教室をオンラインでつなぎ校長先生が見守ってくださる中、1年生から給食週間の始まりや、「給食チャレンジ」の紹介の発表がありスタートしました。
今日の「給食チャレンジ」は「時間を考えて食べる」です。
1年生の「いただきます」で会食スタート!
2年生教室
3年生教室
4年生教室
5年生教室
6年生教室
どの学年も楽しそうに会食していました!
〒866-0101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656番地3
上天草市立姫戸小学校
TEL 0969-58-2068
FAX 0969-58-2147
E-mail hies@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/himedo/
*白嶽山頂からの眺望(碧い海の向こうに八代が見えます)
*”天空ジップライン白嶽” は絶景もスリルも満点です!
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 土屋 寛仁
運用担当者
教諭 濱﨑 伸太郞
栄養教諭 花田 千賀
歯・口 キャラクター「ハミーちゃん」