ブログ

歯・口の健康づくり

健康集会 その⑥

10月24日(木)に給食委員会と保健委員会による健康集会がありました。

この日は、プレゼンテーションソフトを使って「歯・口の健康 クイズラリー」の答え合わせをしてくれました。

「そめだしをして赤くそまっているのは、食べ残しのかたまりである」

「答えは『✕』です。赤く染まっているのは、食べ残しではなく、細菌のかたまりであるしこう(プラーク)です。」

10問のクイズラリーの答え合わせが終わった後に、「満点賞」の発表があり、表彰が行われました。

また、最も正解が多かった学年に贈られる「学年賞」に、見事6年が輝きました。さすがは6年生です!

最後に、「これからも、歯と口の健康を守りましょう!」と全校児童に呼びかけて発表は終わりました。

健康集会 その⑤

今日の朝、健康集会がありました。担当は給食委員会です。給食委員会からは、歯と口の健康に関する◯✕クイズがありました。

「よくかんで食べると、口の中でたくさん出るのは だ液 である」

「✕」と答えている児童も多いようですが、答えは「◯」です!

 「歯をじょうぶにするために大切な栄養は、ビタミンである」

答えは「✕」です。ビタミンも大切な栄養ですが、歯を丈夫にするのはもちろん「カルシウム」ですね!

他にも、歯みがきの時の水の量や運動と歯の関係などについてのクイズがありました。

◯✕クイズの後には、「給食王(※)決定戦」の結果発表がありました。今年の給食王に輝いたのは、1年生でした。1年生のみなさん、おめでとうございます!!

(※)給食時において、①エプロン ②つめ ③あいさつ ④当番の並び方 ⑤食べ残し の5項目について、9月に毎日チェックした結果をもとに決定

給食委員の「これからもよくかんで食べ、丈夫な歯を育てましょう!」というまとめの言葉で今日の健康集会は終わりました。

 「給食王」の1年生と給食委員で記念撮影。はい、チーズ!

健康集会 その④

1学期最後の健康集会で発表したのは 図書委員会です。

図書委員会からは「心の健康」と「歯と口の健康」の関係について発表がありました。ストレスを感じることが歯と口の健康に影響をあたえることから、読書などでストレスをへらそうと呼びかけました。

学校図書室にある歯と口の健康に関する絵本の紹介と、そのうちの一冊「きらきら は・は・歯」の読み聞かせを行いました。

子ども達はしっかりと聞いていました。また、この後、歯と口に関する絵本の貸し出しがますます増えたそうです!

歯っぴかポイント(歯みぽ) 決定戦!!

染め出しで学習した磨き方をもとに、保健委員会が各クラスの歯みがきの様子をチェックして、歯みがきポイントを競うクラスマッチを行いました。

見事、歯みぽ王に輝いたのは、5年1組の皆さんです!給食時間に校長先生より表彰状贈呈が行われました。

これからも、しっかり磨いて、健康な歯と口を守りましょう!

 

健康集会 その③

健康集会 その3は、運営委員会から「歯と口のけがの予防」についての発表でした。

校内安全マップをもとに歯や口のケガをする場所や場面を考えました。

廊下を走ったり、右側通行を守らなかったり、慌てていると自分だけでなく周りの人もケガをする。これを防ぐためにはルールを守ること、落ち着いて生活することが大切であることを発表しました。

発表の後、他に気を付けることはないか、安全な生活を送るためにどんなことができるか、話し合いをおこない、自分たちの生活を振り返りました。

「よく噛んで食べる」を習慣化しよう!

姫戸小学校の児童は給食をモリモリ食べ、残食もほとんどありません。頼もしいかぎりですが、よく噛んで食べることや食器・箸の持ち方などはまだまだ見直したい点もあります。そこで、給食委員会の児童が「カムカム隊」として、各教室をまわり、かむことの大切さとその効果について話しました。

よく噛んで食べる習慣はこれから大人になっても健康を支える大切な習慣です。身につけるためにも、今後も呼びかけていきたいと思います。

歯マップを作って、染め出ししよう

 歯科検診の結果をもとに、自分の歯と口の状態について、赤色をむし歯、黄色がCO(むし歯になりそうな歯)、青色を治療した歯とし、歯マップを作成した。

 

その後、染め出しをおこない、自分の磨き方の課題に気付き、正しい磨き方を考えた。

 

健康集会 その②

健康集会 2回目は、放送委員会と体育委員会の発表しました。
放送委員会は、口の周りや表情筋を鍛える早口言葉を披露しました。


体育委員会は、噛む力が運動能力やパフォーマンスにとって重要であることを説明してくれました。


各委員会の発表を見て、初めて知ることもあり、楽しく考える集会となりました。

歯と口の健康について学ぶ・健康集会①

今年度は毎月1回、歯と口の健康について考え・学ぶ「健康集会」が始まります。

各児童会が考えたアイデアをもとに、様々な角度から歯と口の健康について発表する予定です。

1回目は、保健委員会と環境栽培委員会からの発表でした。

保健委員会からは、カードと鏡を使った正しい歯みがきの仕方について発表がありました。

  

環境栽培委員会からは「歯みがきをする時の水の量は?」というクイズがありました。

  

そして、歯みがきをする時はコップ1杯の水を使うように呼びかけました。

 

次回は放送委員会と体育委員会の発表です。お楽しみに!

取組のご紹介

本校では、令和5・6年度の2年間、熊本県教育委員会及び上天草市教育委員会の指定を受け、歯・口の健康づくりの研究を進めています。

 このページでは、今後、歯・口の健康づくりに関する本校での取組やお知らせ等を掲載していくことにしていますので、どうぞお楽しみに!