ブログ

ひめっ子日記

11月20日(水)

天草郡市音楽会

本日、天草市民センターにおいて、第71回天草郡市小中学校音楽会が開催されました。

中にはとても緊張している子供もいましたが、いざステージに上がると、子供たちはみんな、これまで

練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい歌声と美しいハーモニーを披露してくれました。

大きなステージで、しかも、大人数の前で歌うことができただけでも、子供たちにとっては素晴らしい経験になりましたし、何よりも、音楽会に向けて、みんなで協力して一つのものを創り上げることができたことは、何ものにも代えがたい貴重な経験になったと思います。

これまで、地域ボランティアの方にも熱心にご指導いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

4~6年生の頑張りに心から拍手をおくりたいと思います! 

11月19日(火)

明日の音楽会に向けて

明日は天草郡市音楽会があり、4~6年生が姫戸小学校の代表として合唱の発表をすることになっています。

そこで、今日の昼休みに、明日学校に残る1~3年生に4~6年生の合唱のお披露目をする会がありました。

はじめに、指揮者である6年担任の濱﨑先生から1~3年生に説明がありました。

その後、音楽会で発表する2曲を1~3年生に披露しました。

1~3年生は、お兄さん、お姉さんたちの美しい歌声に聞き入っていました。終わった後も盛大な拍手が体育館に響きました。

最後に、1~3年生を代表して、3年生2名が4~6年生にエールを送りました。

「優しい歌声を聴いて、心が温かくなりました。」

「明日は頑張ってください!」

「僕たちの歌を聴いてくださって、ありがとうございました!」

明日、4~6年生は、下級生の思いを胸に、姫戸小学校の代表として、これまでの練習の成果を発揮してくれることでしょう。本番での頑張りに期待したいと思います。

 

11月18日(月)

給食調理場

今日の給食の献立は、「まるパン、牛乳、コンソメスープ、じゃがいもコロッケ、キャベツのあえもの」でした。じゃがいもコロッケは、1個1個手作りで、ホクホクしていてとてもおいしかったです。コンソメスープとキャベツのあえものには野菜がたっぷり入っていて、栄養バランスもしっかり考えられたメニューでした。

給食ができ上がる40分くらい前に給食調理場をのぞいてみました。

コロッケを1個ずつ作っているところです。小学校と中学校の児童生徒・職員分合わせて計140個作るのはなかなか大変です。

大きな釜で作っているのはコンソメスープです。

見ている10分ほどの間に、何回も丁寧に手を洗っていました。衛生面には特に気を付けているのが伝わってきました。

調理場には「作業工程表」や「作業動線図」などが貼られています。それを常にチャックしながら作業をしています。

衣をまとったコロッケが運ばれていきます。この後、すべてこんがりきつね色に揚げられました。

揚げたてのコロッケをクラスの人数分数えながら食管に入れていきます。

このように、戦場のような忙しさの中、栄養教諭の花田先生を中心に、調理員さんたちが愛情を込めて給食を作ってくださっていました。いつも安全でおいしい給食を作っていただき、本当にありがとうございます!

子供たちみんなが楽しみにしているのが給食時間です。これからも、おいしい給食をよろしくお願いします!

11月15日(金)

社会科見学

今日は、4年生が社会科見学に出かける日です。しかし、朝からあいにくの空模様でした。

出発を前に、多目的スペースで出発式が行われました。

司会を担当する子供の進行で行われました。

はじめのことば。

担任の先生からの諸連絡。

みんなしっかり聞いていました!

終わりのことば。

出発式が終わり、いよいよ出発です! しかし、傘はいらないまでも、小雨がぱらついていました。

子供たちの姿は見えませんが・・・ 雨がひどくならないことを期待しましょう。行ってらっしゃい!

※今日の見学の様子については、今後、4年の学級通信でお知らせする予定です。

11月13日(水)

クラブ活動

昨日のことですが、クラブ活動がありました。本年度は、自転車・スポーツクラブ、アート&クラフトクラブ、アウトドアクラブ、メイキングクラブの4つのクラブがあり、年間10回程度活動することにしています。対象は4年生以上です。

クラブ活動で「自転車」に取り組んでいる学校は少ないのではないでしょうか。そこで、今回は「自転車・スポーツクラブ」の様子をご紹介します。

普段は自転車では入れない運動場を、堂々と風を切って走ることができるとあって、子供たちのテンションも⤴だったようです。

自転車の安全な乗り方について指導していただくために、地域ボランティアの方に来ていただきました。

運動場での実技の後、止まるときは、左のブレーキ(後輪)からかけることや二間戸方面は坂道に注意することなど、自転車の安全な乗り方についてのお話をしていただきました。

昨日、他県で小学生が交通事故で亡くなるという悲しい事故が発生しています。交通ルールを守っていても事故は起こることがあります。子供たちには、そのような悲しい事故に巻き込まれることがないよう、「自分の命は自分で守る」ことを忘れず、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

 

11月12日(火)

持久走大会に向けて

11月30日(土)の小中合同持久走大会に向けた練習が始まっています。

今日は、全学年合同での練習が2時間目に行われました。

全員で準備運動をした後に、

軽めのアップで運動場を3周走りました。

先生たちは、自分の役割の確認をした後に、それぞれの持ち場に移動します。

はじめに1・2年生がスタートしました。

最初のペースが速すぎると、後がもちませんが・・・ 大丈夫かな?

続いて3・4年生がスタートしました。

自分のペースでしっかり頑張れ!

5・6年生は、今日が初めてだったので、全員でコースの下見を行いました。次回からの試走を頑張ってほしいと思います。

11月11日(月)

掃除がんばっています!

今日は掃除の様子をご紹介します。

本校は児童数が60人と少ないですので、学校をきれいにするのは大変です。それでも、子供たちは自分の持ち場でしっかりと頑張っていました。

床は、ちゃんと膝を着いて拭いています。

靴箱は、毎日掃除をしても汚れる場所なので大変です。

いちばん奥に1人います。これだけの広さを1人で頑張っています。

手洗い場もゴシゴシこすってきれいにします。

図書室は2人で頑張っていました。

階段も、

廊下も、隅々まで一生懸命拭いていました。

少なくとも、私が校舎を1周見て回った限りでは、サボっている子供は1人もいませんでした。掃除を頑張れる子供は豊かな心が育っていると言えると思います。これからも、床を磨くことで自分の心もしっかりと磨いていってほしいものです。

11月8日(金)

生き生き芸術体験教室

生の舞台芸術に接することを通して、豊かな創造性や情操の涵養に資するとともに豊かな感性を育むことを目的として、『劇団きらら』の皆様に来校いただき実施しました。実際に劇等を鑑賞するのではなく、発声練習や自己紹介ごっこ、早口ことば、即興劇ごっこなどを子供たちが実際に体験する内容で、午前に1~3年生、午後に4~6年生を対象に行われました。子供たちは、最初から最後までとても楽しそうに参加していました。

『劇団きらら』から6名おいでいただきました。

みんないい表情してますね~!!

見えない縄を取り出し、回っている縄を想像しながら大縄跳びをしています。

今日だけ呼んでほしい名前を発表し、好きな食べ物をジェスチャーで表現します。

「床に背中をつけて!」ダンスにつながる動きを体験しています。

即興ダンスを見て「すごいっ!」

最後に記念写真を撮って終わりました。

『劇団きらら』の皆様、楽しい芸術体験教室をありがとうございました!

11月7日(木)

児童会の掲示板

今日は1階にある児童会の掲示板をご紹介します。

本年度の児童会テーマは、「ひめっ子合言葉」に即したテーマとなっています。

本校には、図書、環境栽培、体育、運営、放送、給食、保健の7つの委員会あります。4~6年生で編成されています。規模が大きな学校では5年生以上が主流ですが、本校では4年生以上でも人数的に厳しい状況です。しかし、少ないなりに各委員会とも一生懸命頑張って活動しています。

ひめっこSDGsです。SDGsは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略ですが、姫戸小児童会では、S(すぐに)D(できることを)G(がんばって)(しよう)を合言葉に取り組んでいます。確かに、自分たちにできることから頑張ることが、持続可能な取組につながりそうですね。

11月6日(水)

一斉下校

今日も一日とてもいい天気でした。

下校前、毎日、運営委員会の子供たちが国旗、市旗、校旗を降ろしてくれています。

今日は、1~3年生は5時間授業後に一斉下校をしました。写真は4~6年生の一斉下校の様子です。子供たちの服装を見ると、いつの季節なのか分からなくなりそうですね。

きちんと一列に並んで下校しています。

体調を崩して休んでいる子供もいます。季節の変わり目です。健康管理には十分気をつけましょう。

明日も元気に登校してくるのを楽しみに待っています!