令和7年 姫戸小学校は創立150周年を迎えました!!
ブログ
ひめっ子日記
6月11日(水)
水俣病に関する学習
熊本県では、県内全ての5年生が「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で水俣病の学習に取り組むことになっており、本校の5年生も6月20日(金)に水俣に行って学習してくることになっています。
今日の3時間目、5年教室では、総合的な学習の時間に水俣病についての調べ学習に取り組んでいました。
先月、某家庭教師運営会社が「水俣病は遺伝する」という誤った内容の教材をオンライン講座で使っていたことが発覚し問題となったことはご存知のことと思います。このことを通じて、私たちは、水俣病に関して正しく理解すること、正確な知識を身に付け、それをきちんと伝えることの大切さを改めて感じたところです。
5年生には、まずはしっかりと事前学習に取り組んだ上で、当日、現地に行って、水俣病に関する様々なことについて自分の目で見て、耳で聞いて、肌で、そして心で感じてきてほしいと思います。
お知らせ
〒866-0101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656番地3
上天草市立姫戸小学校
TEL 0969-58-2068
FAX 0969-58-2147
E-mail hies@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/himedo/
*白嶽山頂からの眺望(碧い海の向こうに八代が見えます)
*”天空ジップライン白嶽” は絶景もスリルも満点です!
バナー
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 土屋 寛仁
運用担当者
教諭 濱﨑 伸太郞
栄養教諭 花田 千賀
学校情報化 優良校認定 (日本教育工学協会)
リンク
カウンタ
9
6
2
2
0
2