日誌

学校生活

クリーンウォーク

 

3月1日(金)、5年生がクリーンウォークを行いました。婦人会の方々にご協力をいただき、3グループに分かれて、道路周辺のゴミを集めました。強風が吹く寒い中でしたが意欲的に活動することができ、1時間ほどの活動でたくさんのゴミが集まりました。散歩されている方から「ありがとうね。」という温かい声かけをいただき、子供たちはうれしそうでした。

算数教室修了式

 2月27日(火)は算数教室の最終日でした。4年生以上の10名の子供たちが、毎週火曜日に100マス計算やドリル問題に取り組んできました。みんな真剣に頑張っている姿が印象的でした。当日は、担当の髙森先生から、一人一人にあてた心温まる修了証をいただきました。ありがとうございました。

授業参観、PTA臨時総会

 2月21日(水)は、今年度最後の授業参観を実施しました。大雨にもかかわらず、多くの参観がありました。4年生は二分の一成人式を行いました。とても感動的な式でした。また、この日はPTA臨時総会にて、PTA会則の改定と令和6年度の役員(会長・副会長)の承認がなされました。

子供の読書活動推進のための支援活動優秀実践団体表彰

  本校で読み聞かせをされている「腹赤小ふれあい読書の会」が、令和5年度子供の読書活動推進のための支援活動優秀実践団体として表彰されました。本会は23年間継続して活動されており、会員の中には、立ち上げ当初から携わっている方もいらっしゃいます。2月16日(金)は今年度最後の読み聞かせがありました。どの学年も真剣に聴いており、感想発表もしっかりできていました。

新入生体験入学

 2月15日(木)に新入生体験入学がありました。1年生が歌の披露をしたりお店屋さんごっこをしたりして、新入生と交流活動を行いました。その後、登校班のお見知り会があり、登校班ごとに下校しました。なお、来年度の新入生は31名の予定です。