日誌

学校生活

新しい仲間を迎えました!(入学式)

 4月11日午前10時より腹赤小学校の入学式が行われました。
 堂々とした姿で入場し、氏名点呼でも「はい」という立派で元気な返事が聞かれました。
 5,6年生の歓迎の歌や言葉からは、上級生の心構えもひしひしと伝わり、とても素晴らしい入学式になりました。



 早く学校生活にも慣れて、元気で楽しい毎日を送れるように、職員も上級生も頑張ります。
 なお、前日の準備、当日のお世話などを5,6年生が取り組んでくれたことをお伝えします。感謝です。

前期始業式

 就任式に引き続き、前期の始業式が行われました。
 校長先生は、「は・ら・か」を頑張る子どもになりましょうと話されました。
 子どもたちは、きらきら輝く目で、しっかりお話を聞いていました。

3月までの行事

!桜満開!
学校には、きれいな桜が咲いています♪
来週から、いよいよ新しい学年での学校生活がスタートします。
どんな一年になるか、とても楽しみです。


!離任式!
出会いと別れの季節。腹赤小学校からは、5名の先生が転出しました。
お世話になった先生からの話をしかっりと聞いていました。
最後には全員でアーチを作り見送りました♪




!平成28年度 第70回 卒業証書授与式!
3月24日(金)に、卒業式が行われました。
卒業生は6年間の感謝の気持ちを伝え、涙溢れる感動の式になりました。
在校生からも、卒業生がこれまで築き上げてきたものを引き継いでいく
という強い思いを伝えました。


中学校でのさらなる活躍を期待しています。

!もうすぐ進学、そして卒業!
お楽しみ会や6年生を送る会が行われています。


卒業式の練習もがんばっています!

!6年生がボランティア作業!

卒業を控える6年生が毎朝校舎を掃除しています。
普段の掃除ではなかなか手が届かないところを磨いてくれています♪
在校生にもこの後ろ姿をみてほしいと思います。


☆学校生活を更新しました。(1/18)
☆学校生活を更新しました。(1/18)




今年の腹赤小学校のスローガンが正門に飾られています。
運動会のときにみんなで考えた素晴らしいスローガンです!

後期後半も腹赤小学校は盛り上がっています!

新年明けましておめでとうございます。
2017年もよろしくお願いします。お世話になります。
28年度も残り二ヶ月と少しになりました。あと少しで6年生は卒業、他の学年は進級です。



昨年のわら運びから竹切り、運び、そして当日の早朝からの櫓組み、運営等大変お世話になりました。ありがとうございました!
今年は約13mの立派な櫓でした。
各学級の目標を発表し、子どもたちも新しい年を頑張る気持ちになったのではないでしょうか。
残り火で焼いたお餅もとても美味しそうでした。


1年生のおもちゃひろばです。先生も一緒に遊びました。
子どもたちが工夫して作ったおもちゃが並びます。なんと景品付きです!


そして給食集会です。給食委員会の発表のあと、荒尾市学校給食センターから講師の先生をお招きし、給食センターの1日や、毎日の献立についてのお話をしていただきました。


ものづくりクラブは「みんなの蔵」のみなさまにゲストティーチャーとしてご来校いただき、くまもんのクラフトバッグを完成させました。


1年生と6年生でやきいもをしました。
1年生が一生懸命下準備をしたおいもはとても美味しかったです。

今年もさっそくたくさんのみなさまにご協力いただき腹赤小学校は楽しい毎日を過ごしています。
本当にありがとうございます!