日誌
学校生活
きれいになりました!
土曜日は子どもたちはプール掃除でしたが、保護者の皆様には
敷地内の除草作業をしていただきました。
子どもたちの授業があったので、職員はあまり手伝うことができません
でした。申し訳ありませんm(_ _)m
しかし、今回は地域の草刈りボランティアの方にも応援していただき、
大きな力となりました。
今日は早速、すっきりきれいになった草や芝の上で子どもたちが
サッカーなどをして遊んでいました。
保護者の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
0
プール掃除!
今日は土曜授業。2時間目は全校児童でプール掃除をしました。
昨夜までの雨が上がり、プール掃除ができることに。
子どもたちはこの日を楽しみにしていたようで、張り切っていました。
高学年は水を抜きながらプールの底や壁を磨きます。
かなり地道な作業ですが、さすがに高学年らしく、黙々と作業をして
いました。
きれいになると、最後は床を雑巾がけ。
ツルツルの床になり、ヘッドスライディングをしながら仕上げを楽しん
でいました。
6年生からは「これが1年に1回のお楽しみ!」という声も聞かれました(^^)
ピカピカになったプールで泳ぐのが待ち遠しいですね。
低学年の子どもたちもプールサイドや更衣室、トイレなどを
きれいにしてくれました。
0
内科検診(^^)
本日は校医さんに来ていただいて、内科検診がありました。
3年生の男の子たちも服を脱いでスタンバッています。
「3年の〇〇〇(名前)です。よろしくお願いします!」
と挨拶をすると、校医さんが、
「元気だね」とほめてくださっていました(^^)
学校では6月末までに子どもたちのいろいろな健康診断を行う
ようになっています。
今後も心臓検診、眼科検診、耳鼻科検診…と続きます。
子どもたちが自身の健康に関心をもって「あいうえお学校」の
『いのちいっぱい』の学校づくりを一層進めていけたらいいですね。
学校づくり
0
SC来校
本日、阿蘇教育事務所からスクールカウンセラー(SC)の先生が
来校され、昼の集会の時間に全校の子どもたちに話をしていただ
きました。
先生は昨年は益城などで地震の被害を受けた子どもたちにも
関わってこられたそうです。
とっても温かく、子どもたちが何でも話したくなるような先生で、
「今度来たときは、また話をしようね」
と言って終わられたので、次回は子どもたちが殺到するかも
しれませんね(^^)
教育事務所には複数のSCが配属されています。
相談事があれば、すぐに対応してくださいますよ。
0
読み聞かせスタート
今日から今年度の読み聞かせがスタートしました。
毎週水曜日の朝のお楽しみです。
ボランティアで来てくださる保護者や地域の方々には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
1年間よろしくお願いします。
0
英語活動
1~4年生が楽しみにしている英語活動です。
各学年、1年間に10時間の活動の時間があります。
4月から英語活動を担当するのは都甲先生です。
とても元気で子どもたちを大好きな先生です。
海外での生活を多く経験しているので、そういう話もたくさん
していきたいとのこと。
ちなみに、「今までで一番よかった国は?」との子どもの質問には
「日本です!」と即答でした(^^;)
0
たねをまいたよ!
1年生と言えばアサガオ、と連想ゲームができるほど、1年生と
アサガオは切っても切れない関係です。
おうちの方々も1年生のときにアサガオを育てた覚えがあるのでは
ないでしょうか。夏休み前には必死で持って帰ったりして(^^;)
そのアサガオの種を今日1年生がまきました。
担任が種を「プレゼント」し、ていねいにていねいに手順を説明。
教室での活動だったため、若干土が教室を汚してしまいましたが、
「そんなのはあとで掃除すればいい!」との担任の心強い一言で、
子どもたちは伸び伸びと真剣に活動していました。
これから毎日の水やりが始まります。
大きく育つといいですね(^^)
0
縦割り班顔合わせ
学校では全校児童をグループ分けした縦割り班活動をしています。
昨年度までは8班でしたが、人数が少なくなったので今年は6班です。
この縦割り班で掃除をしたり、全校遊びでチームになったりして、
学年を超えた活動をします。
そうすることで、学校全体が仲良くなって活気づくし、6年生をはじめ
とした高学年児童の責任感やリーダー性の育成にも役立っていると
考えています。
今日はこの縦割り班の今年のスタートの会である顔合わせを行いました。
それぞれの班で自己紹介をし、6年生の班長から班の目標が発表され、
最後には大きな声で「頑張るぞー!」などの掛け声が響きました。
これから1年間で、白水小が一層団結していくことを期待しています。
また、この縦割り班は運動会の赤団、白団にもつながっています(^_^)v
0
足が出た!
4年生が理科の学習で育てているオタマジャクシです。
先月の末にプールで獲りました。
プールには、ちょっと鳥肌が立つほどのオタマジャクシがいて、
最初は子どもたちも引いていました(^^;)しかも、大きくて…。
でも、しばらく見ていると何ともかわいくなってきたらしく、
「かわい~!」と素手で触っていました。
今日、学校に行くと、子どもたちが「足がはえていました!」
と教えてくれました。
写真ではよくわからないでしょうが、みんなに小さな後ろ足が
ちょこんと出ています。
あのままプールにいたらプール掃除があって…(-_-)
命拾いしたオタマジャクシたちです。
立派な大人のカエルになるまでお世話をしましょう!
0
風をとらえて
連休前、6年生が運動場の遊具に何やらセロファンやスズラン
テープを結びつけ始めました。
これは、図工の学習で、風の吹く様子をとらえて、それをどの
ように可視化するのかという課題だそうです。
高学年になると風とテープのコラボもしなくちゃいけないんですね。
班ごとに、どうやって風を「見せる」かいろいろと工夫を凝らして
いるようでした。
完成したテープが風にたなびいている様子は鯉のぼりを彷彿とさせ、
きれいなものでした。
連休明けに登校した子どもたち、触らないで鑑賞してくださいね!
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木下 琢磨
運用担当者 佐伯 和伸
カウンタ
3
4
4
4
7
9