学校生活
プール開き!
今日は、絶好の天気に恵まれてプール開きを行いました。
昨年改装されて、先日みんなで掃除したプールはまぶしいほどに輝いています。
まずは、校長から、
「水の事故で毎年命を落とす人がいます。プールの中では絶対にふざけたことをしないこと。そんな時間があるなら、上手になるように練習してください!」
と、とにかく命を大切にして体力をつけるよう、話がありました。
その後は準備運動、5,6年生代表による模範の泳ぎ、シャワーへと続きます。
さあ、いよいよ水の中へ。
水慣れをして水に入ると、全員でプールの中を丸く歩きます。
6年生は1年生をおんぶしています(^^)
でも、今年の1年生は水を怖がる子は見当たりませんでしたよ(^_-)
プールに大きな渦ができ、子どもたちは気持ちよさそうに体を水にまかせます。
最後には自由時間で思い思いに楽しんだ子どもたちでした。
プールさん、今年も事故なく、よろしくお願いします(^o^)
安全に登下校を!
最近は、子どもが巻き込まれた交通事故のニュースがとても多い感じがします。
本校でも、毎日のように担任をはじめ、全職員で子どもたちに注意を促しているところです。
そういった状況から、村が子どもたちの安全のために動いてくださいました。
登下校時に子どもたちが着用できる安全ベストを購入してくださったのです。
ということで、昨日、その安全ベストの贈呈式?が行われました。
校長の話のあと、教育長さんから児童代表に渡していただきました。
子どもたちは、今日持って帰ったので、明日から登下校時に着用します。
きっと、ドライバーの方々の注意力も高まることだと思います。
絶対に子どもの交通事故を村内で出さないようにしましょう!
↑ こんな感じです。
PS…教育長さんから、白水小の子どもたちは話の聞き方がとてもいいとほめられました(^^)
悲しかったこと
ある学年(〇年生)の学級通信を読んでいたら、「悲しかったこと」という見出しの文章がありました。
写真を撮ったので紹介します。
見出しを見たときはドキッとしたのですが、中身を読んでホッとしました。
というか感動しました。
白水小は、みんな仲良く、優しい子どもたちばかりです(^^)
シンチャオ!
「シンチャオ!」
という言葉をご存じですか?
ベトナム語のあいさつだそうです。
日本語で言えば「こんにちは」ですね。
今回の学校集会は、この「シンチャオ!」で始まった教頭の話。
実は、本校の教頭は20年近く前に、3年間ベトナムの日本人学校で勤務した経験があるのです。
それで、子どもたちにベトナムのことをいろいろと教えてくれました。
気候のことや学校のこと、食べ物のこと、などなど。
興味深いことがたくさんありましたが、子どもたちの反応を見てみると、フォーとかドリアンとか結構知ってることに驚きました。
情報を得るツールも多くて、国際化が進んでるんですね(^^)
その中で子どもたちが一番驚いたのは、バイクに4人乗りしてる写真かな。
4人まではOKだったそうです(^^;)
村内にも外国から来た方々が住んでおられるし、生活習慣や考え方など、日本人同士でも様々です。
そういう多様さや違いを知ることはとても大切だ、ということを知らせたいという思いがこもった話でした。
続きも是非、またの機会に(^_-)
大きくなあれ!
今日、毎年恒例、全校児童でサツマイモの苗植えを行いました。
今回も3名の保護者の方がお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございます。
まず最初に、苗の植え方をレクチャーしていただきました。
その後、早速縦割り班ごとに植えていきます。
苗を植え終わった畑は壮観です。
10月の親子ふれあい活動で、芋掘りをしますので、保護者の皆さまにはお世話になります。
最後に、子どもたちが感想を発表しました。
「みんなでやったから楽しかったです」
「大きなイモがとれるといいなと思います」
そして、
「新幹線より長いイモがとれるといいです!」
と、1年生。
素晴らしい発想です(^^)/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木下 琢磨
運用担当者 佐伯 和伸