学校生活
本を借りに来てください!
学校のメールでもお知らせしましたが、図書室に新しい本がたくさん届きました。
青少年読書感想文コンクールの課題図書も揃えています。
メールでは読書感想画の課題図書もあるようなことを書いてしまいましたが、感想画にはどうやら課題図書というものはなかったようです。
すみませんでしたm(_ _)m
職員室で話をしていたのですが、どうも今年の夏休みは本を借りに来る子がいないようです。
夏休みは読書をする時間が、普段よりもたくさんとれることでしょう。
ぜひ、学校の新しい本を借りに来て欲しいと思います。
待ってます!
ワークキャンプ!
先週の金曜日、5.6年生がワークキャンプに参加しました。
ワークキャンプとは、現地に行って現地が必要としている仕事を行う合宿型のボランティア活動のことだそうです。
南阿蘇村では、毎年小学生は1日だけですが、特別養護老人ホームと介護老人保健施設にボランティアに行っています。
それぞれの施設を見に行ってみると、グループごとにいろいろな活動をしていました。
ある3人のグループは、一人のお年寄りの誕生日会に参加していました。
お年寄りたちがカラオケを楽しむ中で、3人は校歌を披露しました。
すると、一人のおじいちゃんが大きな声で一緒に校歌を歌ってくださったのです。
白水小の卒業生だそうで、70~80年経ってもしっかり覚えておられました。
感動でした(^o^)
別のグループは、お年寄りとお話をしていました。
その中で、一人のおばあちゃんが、
「この子は去年も来てくれたもんな」
と話を始められたのです。
そして、続けて、
「この子のお母さんは知っとる。〇〇から来とらすもん。話をしたこつがある」。
よっぽど印象深かったのか、おばちゃんもきっと嬉しかったのでしょうね(^^)
また、あるグループは、なぞなぞをしていました。
子どもたちが答えると、おばあちゃんが、
「あたたちは、頭んよかあ」
と何度も言われていました。
トランプで神経衰弱をしていた子は、結構おじいちゃんと張り合っていましたよ(^_-)
1日、ボランティアをして、子どもたちはどんなことを感じたでしょうか。
また来年、6年生になっても中学生になっても、このワークキャンプに参加したり、他のボランティアに関心をもったりして欲しいな、と期待しています。
お疲れ様でした(^^)/
噴火!
一昨日の金曜日、朝7時57分、突然の噴火!
学校からの写真です。
まあ、小規模噴火ということで、その後は大丈夫のようです。
ホッとしました(^^)
夏休みも!
夏休みが始まって、早や1週間。
このままいくと、夏休みが終わりを迎えるのもあっという間ではないか、という、ちょっとした恐怖も感じます(^^;)
さて、子どもたちはみんな元気に過ごしていることだと思いますが、今日は4年生が元気な顔を見せにきてくれました。
学習会です。
かっこよく言えば「サマースクール」です(^^)
学年の3分の1以上の子どもたちが集まって、真剣に勉強していました。
夏休みの宿題をする子や分からないところを担任に教えてもらう子など、それぞれ。
家でも集中できるのでしょうが、学校の方が勉強がはかどるかもしれませんね。
今週は6年生や5年生もサマースクールが行われていました。
夏休みでも、たまには学校で勉強するのもいいですよね。
個人的に勉強したい子もどうぞ(^_-)
梅雨が明けました。
4年生のみんなは、星空を時々ながめてくださいね!
手話を習ったよ!
火曜日と木曜日に行われている放課後子ども教室。
毎回子どもたちの興味を引くような、趣向を凝らした活動がなされています。
お世話をしてくださる指導者の方々、本当にありがとうございます。
先日は手話教室が開かれていました。
手話はなぜ必要なのか、という話から始まり、簡単なあいさつや自己紹介の仕方を学びました。
手話サークルは村内で活動されているそうです。
今は大人の方ばかりということでしたが、年齢を問わず仲間の輪が広がっていくといいですね。
ありがとうございました(^^)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木下 琢磨
運用担当者 佐伯 和伸