ブログ

2022年7月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は朝から、青空が見えていますね。外での活動もできそうですね。

 今朝のおみそ汁は、「大根、玉ねぎ、しめじ、オクラ、にんにく、わかめ」でした。オクラはおべんとうのおかずには人気がなかったので、おみそ汁に入れました。

 おべんとうは、『ごはん、鶏のから揚げ、コロッケ、かぼちゃ、きんぴら、煮もの(厚あげ、大根、人参、干ししいたけ、ちくわ)』でした。鶏のから揚げは、昨晩から「出し昆布、塩、料理酒、にんにく、少しの水」に漬けておきました。朝から、米粉と片栗粉の衣で揚げていきました。我が家の子どもたちは、出し昆布を揚げたものも大好きです。味がしみてカリッと揚がった昆布は、大人のおつまみにもおすすめです!

 さて、私はと言うと・・・慣れないおべんとう作り3日目で、朝からてんてこ舞いです。台所の片付けも追いつきません。来週の目標は、”片付けも同時進行でおべんとう作りをすること。”です。夏休み中、家の仕事にも目標を持って取り組みたいです!

 3枚目~の写真は、コーンスープです。①生のとうもろこしを、すりおろす。②塩を入れて、弱火にかけ混ぜ合わせる。③牛乳に米粉を入れ溶いてから、鍋に入れる。④よく混ぜながら、とろみが出てきたら完成。 お好みで、バターを加えてもおいしいです。 旬の時期に、とうもろこしがたくさんある時は、チャレンジしてみてください。

 白水小のみなさん、『健康生活パワーアップナビ』の記録は忘れていませんか?特に、テレビ、ゲームの時間については、おうちの人と決めた約束は守れるようにしていきましょうね。体調管理も十分気をつけて、元気に過ごしてください。

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 みなさん、おはようございます。夏休み初日、朝の目覚めはいいかがですか?朝ごはんは、食べましたか?

 我が家の朝は、おべんとう作りで慌ただしくスタートしました。今週のメインのおかずは、子どもたちからのリクエストで決まっています。今年のおべんとうは、野菜を上手に取り入れる副菜に力を入れることが目標です。

 今日のお弁当は、『ごはん、鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ、パスタ、金平ごぼう、かぼちゃ、ミニトマト』でした。パスタは、ハンバーグを焼いた後の肉汁を利用し、しめじ、ピーマン、にんにくを入れて作りました。きんぴらごぼうは、常備菜で多めに作っていました。塩蒸しかぼちゃは、サラダにしようかなと思いましたが、子どもたちが「そのまま入れる!」と言うことで、シンプルな一品です。

 おべんとう箱におかずをつめる作業をした子どもたちには、「温かいおかずと冷たいおかずをい離してつめること。」、「少しごはんの粗熱が取れてから、ふたを閉めること。」などの衛生面について話をしました。夏場の食事作り、おべんとう作りは、衛生面でも気を使うことが多いです。みなさんも、お手伝いをする時は、おうちの人としっかり話をしながら取り組むといいですね。

 みなさんの今日が、ステキに一日になりますように。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 一学期の終業式です。朝から元気に、起きることができましたか?

 我が家の子どもたちも、終業式です。おべんとう作りも始まりましたが、おみそ汁も作りました。おべんとうがある時は、具を少なめにします。「玉ねぎ、しめじ、わかめ、豆腐」でした。おべんとうのおかずとのバランスを考えて、野菜、海藻、大豆製品を入れることが多いです。

 朝から子どもたちは、出来上がったおべんとうのおかずを弁当箱につめる作業をしました。下の子どもは、ごはんの上に青のりをふりかけていました。朝食時に、おかずも一通り味見をして、安心していました。

 さて、白水小の終業式では、代表の児童から『一学期頑張ったこと、夏休み楽しみたいこと。』についての発表がありました。一学期、自分の目標に向かってしっかり取り組んだことが伝わってきました。夏休み中は、体も心も元気に、そして安全に過ごしてほしいと思います。

 最後にお知らせです。本日、生活リズムをふりかえる『パワーアップナビ』とおうちの人と一緒に料理を楽しむ『ふれあいクック』のファイルを持ち帰ります。保護者の皆様には、お忙しい中ですが、ご協力と子どもさんへの声かけをよろしくお願いいたします。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、昨日から天気予報が気になりましたね。雨の降り方が気になり、ゆっくり眠れなかったのではないでしょうか。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、えのきたけ、キャベツ、油あげ」でした。副菜は、「おくら、きゅうり、人参」の和えものです。常備菜のせん切り人参は、保存が効くように甘酢につけてつけておきました。甘酢づけの人参は、サラダなどの和えものに加えると味も彩りも良くなります。

 さて、2枚目からの写真は、週末チャレンジクッキングの様子です。給食の感想に、『小いわしの梅の香揚げのレシピを教えてください。』と何人もの子どもたちが書いていました。給食では、梅味のパン粉がついた小いわしが届くので、それを油で揚げました。そこで、天ぷら用のあじ(鯵)で、チャレンジしました。

 作り方です。①あじに、下味をつける。(料理酒、塩、こしょう、うすくちしょうゆなど、お好みでつけてください。)②梅干しを包丁でたたき、パン粉とよく混ぜる。ここで少し油を入れてもよい。③アルミホイルの上に油をしいて、下味をつけたあじを置く。その上に、②のパン粉と油をかける。④魚焼きグリル、もしくは、オーブンで焼く。焼き色を見ながら、しっかり火を通す。

 上の子どもと一緒に作りました。一番楽しかったのは、梅干しを包丁でたたく時だそうです。我が家の下味は、青梅で作ったしょうゆを使いました。パン粉をのせる時に、冷蔵庫にあった青じそをちぎってのせました。焼く時の注意点は、「温度を高くしないこと」、「青じそは焦げやすいので、出来上がりにのせること」が子どもとの反省に出ました。

 出来上がりは、少し焦げてしまいましたが、とってもおいしかったです。家族から、「まだ、食べたい!」と言われて、上の子どももとても嬉しそうでした。よかったら、参考にされてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日も湿度が高い日です。週末にかけて、雨の降り方が気になります。天気予報をこまめにチェックしながら、週末を過ごしてくください。

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、玉ねぎ、えのきたけ、豆腐」でした。冷蔵庫にある野菜を組み合わせながら、作りました。暑い時期は、野菜などの保存期間が短くなりますね。衛生面にも十分気をつけながら、食材が無駄にならないように使い切ることも心がけています。

 さて、明日から三連休になります。おうちの人と一緒に、料理を作る機会もあると思います。料理にとりかかる前には、石けんでしっかり手を洗ってくださいね。衛生面やけがなどに十分気をつけて、料理をつくる時間を楽しんでください。