トップページアルバム

最新のトピックスを写真でお伝えします。

プール開きをしました!

20日(火)に、4年生のプール開きをしました。

4年生から大プールに入るので、緊張気味の人もいましたが、最初にプールの壁を伝ってぐるっと歩いて深さを確か

めながら、少しずつ慣れていきました。みんなでうずまきを作った後、最後の自由時間の時は不安もなくなり、みん

な笑顔で水遊びを楽しんでいました。

これから、プールでの約束を守り、安全にプールでの学習をしていきたいと思います。初めは、「もぐる・浮く」練

習からしていきます。

 

高学年 プール開き

 20日(火)の2時間目に、高学年のプール開きでした。朝から気温が上がり、絶好のプール開きでした。

 初めに、水泳のきまり(互いの安全を守る行動をとる、バディで安全確認するなど)を確認した後、水慣れを行い、プール内を歩いたり、自由に遊んだりしました。事前にきまりを伝えることで、落ち着いてプール開きを楽しんでいました。

 

 5年生はクロールを、6年生は平泳ぎを中心に学習します。安全に十分気をつけながら指導していきます。

プール開き

 いよいよ6月19日からプール開きが始まります。子供たちもワクワクな気持ちで楽しく取り組むことができました。今日は、決まりの確認と水慣れをしました。3年生のプールは、浮く練習とバタ足などの泳ぐ練習が中心になっています。これからプールの授業が多くなりますが、準備をよろしくお願いします。

よりよく考動できた体力テスト

梅雨の晴れ間となった今日、職員が早朝から準備をし、体力テストを実施することができました。

5・6年生は、まず1~4年生の記録と支援に協力し、その後にそれぞれの計測をしました。

「ここに並ぶよ」「次に行くからついてきて」などといった5・6年生の声が多く聞かれました。

相手のことを考え、よりよく体力テストができるように工夫している様子に、子供たちの成長を感じた1日でした。

校庭を美しくします

6月5日早朝、再度、萩平様からたくさんの花の苗をいただきました。

子供たちと協力して、美しい校庭にしたいと思います。

ありがとうございました。

救急救命講習

水泳の学習が始まる前に、児童が安全に、安心して学習に参加できるように、職員による救急救命講習を行いました。

八代消防署の方が講師で来てくださいました。

意識不明者を発見するところから、心肺蘇生法、AEDの使用まで一連の動きを学びました。

万が一があってはありません。気を引き締めて水泳の学習に臨みたいと思います。

6月がスタート! その② 調理実習 ~じゃがいもとほうれん草を茹でよう~

 前回の投稿で、昼休みに陣取りをしたことをお知らせしましたが、その日の午後から調理実習でした。

 じゃがいもとほうれん草を茹でる実習です。同じ野菜でも、茹で方が異なることを実習を通して学んだようです。そして、包丁によるけがや、やけどに気をつけるように声かけを続けたので、安全に取り組むことができました。

 

 自分たちで作った料理は、美味しいでしょうね。エプロンや三角巾・調味料等の用意にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 次回の調理実習は、7月に班ごとに扱う野菜を決めて、野菜サラダを作る予定です。次の実習の際は、材料を用意いただきたいと思います。詳細は、時期が近づいたらお知らせします。ご協力お願いします。

 次回は、裁縫の学習となります。玉結び・玉留めの仕方や、手縫いの仕方、ボタン付け等を行う予定です。機会があれば、ご家庭でも教えていただけると助かります。

はじめてタブレットを使ったよ(1年生)

5月29日(月)に初めてタブレットを使いました。
はじめに、卒業した6年生が使っていたタブレットをもらって、自分用に設定していきました。
まずは、ログインIDとパスワードを入力です。桁数の多い数字や英字に一苦労。迷っているうちに、画面が戻ったりして、何回もやり直しをしました。「先生〜。」「先生〜。」と助けを求める声に、担任も、ICT支援員の方も大忙し。全員ログインした後、ログインの仕方を覚えることができたか、再起動をしてもう一度確かめました。ここまでで、1時間目が終了しました。
2時間目は、いよいよ、学習に使っていきます。担任から配布された発表ノートに、アサガオ日記をかいていきました。
以下の順で学習していきました。
①   スカイメニューのログオンのしかたを覚える。
②   カメラの使い方を知り、アサガオの写真を複数枚撮る。
③   「教材・作品」に格納された写真から、1枚選んで発表ノートに貼り付ける。
④   写真が大きいので枠内におさまるようリサイズする。
⑤   付属のペンで、日付や気付きを書きこむ。

 

みんな話をしっかりと聞いて、1枚のアサガオ日記をかくことができました。写真で成長の様子がよくわかるというデジタルの強みをいかして、週1回ずつかいていく予定です。紙にかくよさもあるので、どちらの長所もいかしながら取り組んでいきます。

運動会

五月晴れの空の下、郡築小学校の運動会が開催されました。

今年のテーマは「勝ち負けなし 最後まで全力 笑顔あふれる運動会」でした。

堂々とした入場行進です。

ドキドキの1年生の開会の言葉でスタートです。

赤白各団長の気合いの入った誓いの言葉です。

1年生のかわいらしいダンス。

2年生はバッチリきめます!

3年生の台風の目、チームワークよく駆け抜けました。

4年生のソーラン節は、さすがのかっこよさでした。

5年生は初めての組み体操。高学年らしく決まりました。

6年生の華麗なバトンパスはさすがでした。

今年の運動会のテーマ通り、勝ち負けを越えて、みんな全力を出し切り、笑顔があふれた運動会になりました。

たくさんのご声援、ありがとうございました!

お花見スケッチをしたよ

春になると、校庭の花がきれいに咲いたり、虫たちが活発に動いていたりします。

図工の学習で、春を探して絵を描きました。まずは、タブレットを持って校庭に行き、見つけた春を撮影しました。教室では、タブレットの画像を拡大しながら見て、思い思いに描きました。

今回は、描きたいものの大きさや長さ、色に合わせて、様々な色や形の画用紙に描き、つなげて楽しみました。