学校からの連絡

タイムリー連絡から

4・8付け 浅田市長からの重要なメッセージ


荒尾市のホームページ等にも掲載されているかと思いますが重要なメッセージですので、載せています。

日時: 2020年4月8日 19:06:08 JST

件名: 市民の皆様へ(市長メッセージ)


市民の皆様へ

新型コロナウィルスの感染が全国的に拡大しています。特に東京都を中心とした首都圏など、人口の集中した地域での感染が顕著になっています。
このようなことから国は4月7日、東京都、大阪府それに福岡県など7都府県を対象として法律に基づく緊急事態を宣言しました。
熊本県におきましても緊急事態宣言の対象にはなりませんでしたが、熊本市を中心に既に多くの感染者が確認されており、予断を許さない状況に変わりはありません。
特に荒尾市は、対象地域となった福岡県と県境を接しており、本市としましては、熊本県のみならず、福岡県や筑後地域の状況も注視しながら今後とも感染予防、拡大防止に取り組んでまいります。
市民の皆様におかれましても冷静な対応をお取りいただくとともに、下記の事項についてのご理解・ご協力をお願いいたします。

市民の皆様へのお願い
① 緊急事態宣言の対象となった東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県等への不要不急の訪問はできるだけ自粛して下さい。
② 上記の地域からの帰省も、可能ならば避けていただくようお願いします。
③ 日常生活におきましても三つの密=「換気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集した場所」、「近くで会話や発声する密接場面」のような場所はできるだけ避けて下さい。
④ こまめな手洗い、咳エチケットなどの予防対策を徹底して下さい。
⑤ 十分な睡眠とバランスの良い食事で免疫力を高めるようにしましょう。

緊急事態宣言の1か月間が感染の増加に歯止めがかかるかどうかの重要な期間となります。本市としましても市民の皆様にできるだけ情報を提供しながら、安心安全な市民生活の確保に努めていきますので、皆様のご理解・ご協力を重ねてお願いいたします。

令和2年4月8日

荒尾市新型コロナウィルス感染症対策本部
本部長 荒尾市長 浅田 敏彦

発信者:荒尾市 総合政策課

0

明日4/8始業式です。(お願い)

いよいよ明日(4/8)は始業式。再度のお願いになります。

子供たちにとっては、とても待ち遠しかったかと思います。そこでお願いです。
○家を出る前に、「検温(熱を計る)」をお願いします。(いつもと違うときは病院に相談してください。)
○マスクの用意をお願いします。(布やハンカチマスクもいいですね。)
安全安心な学校生活のために、協力をお願いします。

0

学校再開にむけたお願い

いよいよ4・8始業式です。

学校再開にむけたお願いです。とくに「検温」して登校を。

柳川市や筑後市にも感染が広がってきています。

家庭でできる万全の対策をお願いします。マスクも使い捨てがないなら、布やハンカチで。

4.6 学校再開について(保護者あて)市教委より.docx

0

世界中、日本中で感染症が収まらない中で・・・

3/30県教育委員会の要請を受けて3/31荒尾市でも部活動等の休止延長となりました。

その通知の一部です。↓

1 中学校の部活動実施について

 本県は感染拡大状況にあるという県教育委員会の認識のもと、感染拡大に万全の措置を講じる必要があるため、4月1日からも引き続き当面の間部活動を休止する。

 2 学校施設の貸し出しについて

 部活動の休止中は、学校施設の貸し出しは行わない。

 ※既に貸し出しが行われている団体には、生涯学習課よりお断りの連絡をする。

3 運動場の開放

  在校の児童生徒に対して、運動不足等の解消のため1時間程度の運動のための使用を認める。

※密集、密接な会話を避ける。運動後の手洗いうがいの徹底等声かけをお願いします。

 ・・・・運動場で遊ぶのは、1時間程度ならOKですね。 

0

今後の学校教育活動の再開について(市教委から通知)R2.3.26

荒尾市教育委員会から3/26付け通知がありました。

まだまだ予断を許さない状況の中での、教育活動再開。

退任式や始業式、入学式は規模縮小や放送などで対応します。

その後の、歓迎遠足やPTA総会なども検討しています。

いずれにせよ、いつも通りにはできないことをご理解ください。

3.26学校再開について(保護者あて).docx

0