アルバム

1/30(日)学習成果発表会

今年の学習成果発表会は、感染症拡大防止のため、残念ながらライブ配信となりました。

でも、子供たちにとっては、おうちの方に晴れ姿を見せる年に1度の大舞台。本番に向けて、精一杯練習に取り組んできました。

どの学年も、湯山っ子らしさがよく表れていて、立派な発表ができました。

 

 

     舞台の奥で緊張して待つ1年生。          やったー!ミッションクリアー!!

 

 

3・4年生は1年間取り組んできた縄跳びも披露しました。      3Rレンジャー参上!!

 

 

   自作のゲームを優しく教える5・6年生。       環境について学んだことも発表しました。

 

 

  進行役のみんながスムーズに進めてくれました。    初めてのライブ配信。撮影隊もバタバタでした。

                            ご協力ありがとうございました。

0

1/27(木)いちふさタイム

今日のいちふさタイムも、リモートで行いました。

県の美術展に入賞した人の表彰と委員会からのお知らせ、ロアッソ熊本から寄贈されたサッカーボールの紹介がありました。

すっかりリモート集会にも慣れ、しっかり話を聞き、進行できるようになっています。

 

 

        弟の表彰を見守る兄。

 

ロアッソ熊本からサッカーボール5個いただきました。

   背筋を伸ばしてお話を聞く1・2年生

0

1/21(金)ただいま給食旬間

4時間目に給食集会をリモートで行いました。

「給食をおいしくいただけるのは、調理される方、生産される方など多くの方のおかげです。感謝の気持ちをもっていただきましょう」と話をしました。

生産者の方、調理員の方、いつもありがとうございます。

 

今日の給食はみんなだいすき あげパン。

食べるのにちょっと手こずりながら、おいしくいただきました。

配膳の様子です。

 

1・2年生はこぼさないように新聞紙を敷いています。

 

おいしい!ガブリッ!!

 

  

0

1/14(金) 冬となかよし

  

 

 

 

 

 

14日(金)、1・2年生は生活科「冬となかよし」の学習をしました。

校庭に出かけていき、枝だけになっている木や霜柱を見つけて写真に撮りました。市房山を見ると雪がつもっていて、とてもきれいな景色を撮ることもできました。

さらに、プールへ行くと、なんとびっくり!

プールの水が凍って、一面氷になっていました。子ども達も大興奮!

たくさんの冬を見つけることができました。

0

1/13(木)リモート全校朝会

1月の全校朝会も、リモートで実施となりました。

進行役の高学年の子どもたちの顔が電子黒板に映し出されて、全校朝会が始まりました。誰かが発言する度に、進行役の子がニコニコする様子がしっかり映っていて、下の学年の子どもたちも「あっ、笑ってる!」と大喜び。なんともほのぼのとして、かわいらしい湯山っ子たちでした。

 

 

  教室でお話をしっかり聞いています!       感想発表に拍手をする進行役

 

0