日誌

学校生活

ふれあい給食を行いました。


12月15日(金)保護者の皆さん、キッズ教室の子どもたち、ALTのノラ先生、ゆしま教育会議コーディネーターの高橋さんをお招きして、招待給食を行いました。保護者の皆さんにはその後の人権集会、PTA学級懇談会までお世話になりました。当日は湯島小学校にサプライズゲストも現れ、大変賑やかな1日でした。皆様ありがとうございました。

12/12(火)もちつき大会に参加しました。


12月12日(火)4校時に、湯島公民館で行われた地域の「もちつき大会」に参加しました。子どもたちが到着する頃合いを見計らって準備してくださったおかげで、地域の方やキッズ教室のお友達と一緒に、楽しくもちつきをすることができました。ついた後には、できたてのお餅で「大根もち」や「ぜんざい」を振る舞っていただきました。みなさんありがとうございました。そしてごちそうさまでした。

12/7(木)レッツクリーン




12/7(木)日頃お世話になっている地域への感謝を込めて、湯島小児童会では毎月始めに、通学路の清掃活動(レッツクリーン)に取り組んでいます。きれいな朝日を見ながらの清掃活動は気持ちいいですね。

11/27(月)釣り大会を行いました。


11月27日(月)6校時に、毎年恒例の釣り大会を実施しました。5校時終了後に一旦帰宅し、道具とエサを持って浮き桟橋に集合しました。ガラカブ、ベラ、アジ、フグ、タコ、バリ、ハゼ・・・いろいろな魚が釣れました。最後に一番大きな魚を1匹ずつ出して検量した結果、バリを釣り上げた和華さんチームが800gで優勝、準優勝はタコを釣った風馬君チームでした。天候にも恵まれ、湯島の自然の恵みを満喫できた釣り大会でした。サポートしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
写真は行事アルバムにアップしています。

11/16(木) 読み聞かせ「ねずみとくじら」



11月16日(木)昼休みに「ゆしま教育会議」学習支援部による読み聞かせが行われました。今月は島で農業の勉強をしていらっしゃる牛山さんが「ねずみとくじら」のお話を読んでくださいました。人に親切にすることの大切さが大人の心にもしみじみと伝わってきました。

11/11(土)大矢野中吹奏楽団スクールコンサート


11月11日(土)湯島小学校土曜授業の特別企画として、大矢野中学校吹奏楽団の皆さんによるスクールコンサートを行いました。児童、保護者の他に地域の皆様にもたくさんおいでいただきました。大矢野中学校吹奏楽団の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。