【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
部屋からのオーシャンビューです。
部屋の外の様子です。私の部屋は2階の端です。
夜、娘にメールしたら、本人も以前友だちと泊まったホテルということでした。すごい偶然です!
おはようございます。ただいま朝の4:41です。昨日の出来事の続きから・・・
矢部小学校は、6年生を中心に長崎県の銭座小学校と交流を続けています。以前は、修学旅行時にお互いの学校を訪問していたそうですが、コロナ禍の時期もあり、オンラインでの交流を行っています。今回は、交流の担当をされているN先生がわざわざ宿泊先のホテルを訪ねてくださり、お土産までいただきました。校長先生からも別にいただいています。ありがとうございました。(こちらからも、熊本土産をお渡ししています)
お互いの学校でお互いの顔を覚えていただくことも兼ねて、一緒に写真をとらせていただきました。HP掲載も許可いただいています。
N先生は、本校HPもよく見ていただいているようです。ありがたいです。後日実施するオンライン交流時によろしくお願いします。
ツーショットといえば、もう1枚ご一緒に写真を撮らせていただいた方がいます。なんと、宿泊先のホテル関係者の中に本校OB(正確には浜町小OB)の方がいらっしゃいました。Mさんです。これには、ビックリ!本校が来ることを知り、あいさつに来られました。こちらもHP掲載許可を得ています。
今日は、何かと長崎在住の方と一緒に写真を撮る日が多い日となりました!
他にも、個人的な「七夕」も叶いましたし・・・。
班長会議の様子です。今日1日を振り返っての反省、明日の連絡事項を伝えました。
確実に伝達するためメモします。
今日は、ずいぶん歩いたし、バスの中でも寝ていないので夜はしっかり眠ってくれる・・・はずでしょう?
現在午後11時29分。私ももう限界です。まだ2種類ほどネタがあるのですが・・・早朝頑張ります!お休みなさいzzz
時系列的には順番が逆になりますが・・・夕食の様子を紹介します。バイキング形式です。まず食事時のマナー等について諸注意をしました。
動線が片側のみなので自分の番が回るのに時間がかかりました。でも、おいしかったです。
みんなの食事中の表情を見に行きました笑
つい最近までカメラを向けると逃げ回っていた女子が多かったのですが、修学旅行ではこの通り。Vサインで自分から写ろうとする子が増えてきました笑。
後半にはアートを楽しむ子が登場したので、その絵をいただきました!
もちろん、写真を撮った後にはこのアート(ドロドロチョコ)はキチっと食べてもらいました!食べ物を粗末にするわけにはいきません!
HP更新の舞台裏はこうです。ちなみにこの写真は、ホテル自室にて・・・もちろん自撮りです笑笑。
この作業をバス内、ちょっと時間のある時にやっています。写真を撮り、ボカシを入れ、文章を考え、写真を埋め込み、バッテリー切れにならないように注意しながら・・・しかも、日ごろ使い慣れないタブレットでの作業ですので午前中は大変苦労しましたが慣れたらスムーズになってきました。あと2つくらいは記事を書けそうなので、もうしばらくは寝られそうにありません。
こんな私にとって、カウンター数の大幅増加や「いつも楽しみに観ています」という声掛けが原動力になります!!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者