学校ブログ

学校ブログ

8月30日(月)の給食準備の様子

 宇城市給食センターで作られた給食が今日から始まります。よろしくお願いします。

 今日の給食は、麦ごはん、キーマカレー、フルーツミックス、牛乳です。子どもたちの大好きなメニューです。

 食器類も全て変わっているため、配膳する人数も多くなります。

 先生たちに聞きながら食器やおかずの置いてある場所を覚えています。

 いつもと勝手が違うため、一年生も戸惑っているようです。

 つぎ分けは、上手にできています。ごはんのつぎ分け

おかずのつぎ分け。

 準備が整って、久しぶりの給食をいただきます。(小学4年生)

8月30日(月)前期後半のスタート

いよいよ、前期後半が始まりました。子どもたちも元気に登校してくれました。

子どもたちは、玄関で職員による検温とアルコール消毒、マスク着用の確認をして教室に入ります。これまでも行っていましたが、改めて感染防止の意識を高めて、感染防止・拡大に取り組んでいきたいと思います。

 最初に、オンラインによる前期後半の開始式を行いました。小学校は廣瀬校長から、中学校は淀川副校長から夏休みの頑張りや新型コロナウイルス感染症の対策などについて、話をしました。また、新型コロナウイルス感染症に伴う、誹謗中傷や差別等は絶対に許されないということ確認し、この大変な時期を先生方と一緒に乗り越えて行こうと話したところです。

 

 

7月20日(火)前期前半終業集会の様子

↓ 前期前半の終業集会を小学校と中学校に分けて多目的ホールで実施しました。

↓ 校長先生からは、命の大切さと命を落とさないようにとお話をいただきました。

↓ その後、1年生、3年生、5年生の代表の児童が、前期前半に頑張ったことと夏休みに頑張ることを発表してくれました。

1年生代表児童

3年生代表児童

5年生代表児童

↓ 校長先生の話や代表児童の話を真剣に聞いていました。

↓ 中学生は、それぞれの学年の代表生徒が発表してくれました。

1年生の代表生徒

2年生の代表生徒

3年生の代表生徒

↓ 真剣に話を聞く生徒たち

明日からは、夏休みになりますので、学校ブログもしばらくお休みします。よろしくお願いします。

 

7月20日(火)最後の給食の様子

↓ 今日の給食は、ビビンバ、水餃子スープ、冷凍パイン、牛乳です。エネルギーは、小学校637Kcal、中学校817Kcalです。

子どもたちにも人気のビビンバが最後の給食でした。みんなおいしくいただきました。

↓ 豊野給食センターで作る最後の給食をいただいている様子を紹介します。

小学1年生です。

↓ 小学2年生です。

↓ 小学3年生です。

↓ 小学4年生です。

↓ 小学5年生です。

↓ 小学6年生です。

↓ 中学1年生です。

↓ 中学2年生です。

↓ 中学3年生です。

調理員のみなさん、今までおいしい給食ありがとうございました。

8月30日(月)から始まる給食も残さず食べます。

7月20日(月)前期前半終業日の登校の様子

↓ 前期前半終業日の朝も子どもたちは、元気に登校してきました。

 

↓ 元気な声で、遠くから「おはようございます」とあいさつをしてくれます。

↓ 朝から体力づくりに取り組んでいる中学生は、前半の最終日としてグラウンド整備を行いました。普段使わせていただいているグラウンドに感謝の気持ちを持って頑張りました。

小学校は11:55から、中学校は14:20から前期前半終業集会を開く予定です。

 

7月19日(月)生徒集会の様子

↓ 放課後、中学校は生徒集会を開きました。

最初に生徒総会で出された意見に対して、回答がありました。

いじめ解消に向けた宣言文の順番について説明がありました。

↓ 次に生徒会のリーダーシップで始まった「そろえるシリーズ」の発表がありました。3年生が一番上靴を並べていました。

↓ 次に良い返事の仕方についてコントを交え説明がありました。

↓ 次に、生徒会がとったアンケートの結果報告がありました。

↓ 最後に小夏教頭先生から講評をいただき、会が終わりました。

 

7月19日(月)6時間目の授業の様子

↓ 5・6時間目の書写の授業です。前回同様、西村先生を講師にお呼びし、習字を勉強しました。

↓ 「日」を書きました。

↓ スクリーンに西村先生が書く様子を映し出し、ポイントを整理しながら教えていただきました。

さすがです。

先生の指示のあと、集中して書きだしました。

 

この瞬間の集中力は、一瞬で空気が張り詰めて、ピリッとなりました。

7月19日(月)給食と授業の様子

↓ 今日の給食は、麦ごはん、大豆の五目に、オクラのごまじゃこサラダ、いわしの梅煮、牛乳です。エネルギーは、小学校699Kcal、中学校878Kcalです。

大豆の五目煮がジャガイモに味が染みておいしかったです。給食も残り2回となりました。明日の給食は、ビビンバです。

↓ 3・4時間目は、6年生の出前講座がありました。くまもと環境出前講座があり、くまもとの水について学びました。

↓ どうすれば、熊本の大切な海の環境を守れるだろうか。ということをめあてに学びました。講師は、熊本県環境立県推進課の蕨野(わらびの)先生です。

↓ みんな真剣に聞いています。

↓ 水の循環について、発表している様子です。

↓ 先生からの説明を真剣に聞いています。

↓ 最後は、お礼を言って終わりました。

子どもたちは、水の環境を守るために今できることを自覚することができました。

7月15日(木)薬物乱用防止教室の様子

↓ 6時間目に中学生対象の薬物乱用防止教室を開催しました。

↓ 講師の学校薬剤師、坂本先生から薬についていろいろと教えていただきました。

↓ カフェインが体に与える影響やドーピングについても教えていただきました。

薬を飲まなくていいように日頃から栄養のあるものを食べて、自然治癒力を高めておきたいと思います。

7月15日(木)の給食と「とよリンピック」の様子

↓ 今日の給食は、タコス、野菜スープ、スナックアーモンド、牛乳です。エネルギーは、小学校656Kcal、中学校828Kcalです。

タコスは、肉と野菜を一緒に入れて、食べました。とてもおいしかったです。

↓ 昼休み体育館では、「とよリンピック」が開催されていました。今日は、3・4年生が対象です。いろいろなスポーツ?に挑戦していました。

これは、棒を手のひらに置いて、落とさないようにする競技です。バランスをとるのがとても難しそうでした。

↓ これは、運動会定番のバットを額にあてて、10回回転した後、コーンを回って元の場所に戻る競技です。目が回ってふらふらになっていました。

↓ これは、スリッパ飛ばし競技です。スリッパは、写真に写っていませんが、かなり跳んでます。

↓ これは、立ち幅跳びです。手を大きく振って反動をつけて跳んでいました。