10月25日(月)授業の様子
2時間目の授業の様子です。
5年生は、インターネットで玉ねぎやブドウのことを調べ、ワードにまとめていました。タブレットの使い方にも慣れていて、びっくりしました。
2年生です。算数の授業でした。
タブレットを使い、掛け算の授業を受けていました。これまた、使い方も慣れていて、説明を受けた後、タブレットの問題に答えていました。
3年生の授業です。保健の田添先生が、目の大切さについて授業をされていました。
教材を使い、目の部位や働きを学んでいました。
2時間目の授業の様子です。
5年生は、インターネットで玉ねぎやブドウのことを調べ、ワードにまとめていました。タブレットの使い方にも慣れていて、びっくりしました。
2年生です。算数の授業でした。
タブレットを使い、掛け算の授業を受けていました。これまた、使い方も慣れていて、説明を受けた後、タブレットの問題に答えていました。
3年生の授業です。保健の田添先生が、目の大切さについて授業をされていました。
教材を使い、目の部位や働きを学んでいました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校 長 野田 直子
運用担当者 副校長 鬼塚 徳仁
※本ホームページに掲載している写真、文書等すべてのものを無断でダウンロード(もしくはスクリーンショット)する、他の目的で使用するなど一切の行為をお断りします。このような行為が報告された場合、然るべき措置を取らせていただくことがありますのでご了承ください。
このホームページのQRコード
小中全校合唱「ふるさと」
ひまわりプロジェクトPV